
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
返信を読んで再投稿です。
それならば親の帰宅を待っている間に「小児救急電話相談」に電話をかけて、症状を話して相談に乗ってもらいましょう。
番号は全国共通ダイヤル「#8000」です。そこにかけると、かけた人の居住地にある相談窓口に自動転送されます。
小児科医師や看護師が電話対応してくれます。
本来は、子どもの親が、救急車を呼ぶべきか迷った時に相談するところですが、質問者さんのように親に頼れない子どももかけて大丈夫です。
症状を話して、今後どうすべきか聞いてみてください。
それで少しでも不安な気持ちが和らぐかもしれません。
どうかお大事に。
No.3
- 回答日時:
肺気胸の経験者です。
肺気胸くらいで救急車を呼ぶべきではないでしょう。
呼吸困難になって歩行も困難になるレベルなら救急車を呼ぶべきですが、ただ痛いだけで救急車を呼ぶのは大げさすぎます。
ただジッとしているだけで激痛が起こるならそれは肺気胸ではないかもしれません。
その年齢の肺気胸はポピュラーな疾患で、知らないうちに発症して知らないうちに治ったりするものです。
即座に死ぬという状況でもありませんし、親御さんの帰宅を待ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気胸は精神病か
-
土埃は体に悪いの?
-
ソープ嬢でマン臭のする嬢は病...
-
ネカフェで「いびきうるさい」...
-
祖父が肺がんになってしまいます。
-
今仕事でかなりストレスが溜ま...
-
彼氏がデート中限定で腹痛に。...
-
肺炎 肺炎にかかるとなぜ熱が出...
-
交通事故→意識不明のまま 今後...
-
呼吸促迫?呼吸速迫?
-
息を意識すると息がしづらいで...
-
呼吸音が異常にうるさい人がた...
-
タバコを何本数と肺が黒くなる...
-
昼間のジョギングが辛い
-
腹式呼吸した空気はどこに入っ...
-
布団をかぶって寝ると酸欠で脳...
-
TENGA買ったときの店員が同級生...
-
親のいびきがうるさくて寝れな...
-
あくびがしにくい
-
自宅で死亡時の死亡診断書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報