
ワガママかもしれませんがどうしても体が辛いので解決方法をアドバイス頂きたいです。
結婚して半年の女です。
結婚前は一人暮らしのお互いの家を月に2度行き来するくらいで、家も狭かったし長期一緒にいる事はなかったので音は気になりませんでした。なので夫と生活するのは問題ないと思い、同棲もせず結婚しました。
最初は2人での生活に慣れるのにいっぱいいっぱいで、家事や生活ルールの擦り合わせなどそっちに神経を使っていたので、音が気になるという事はありませんでした。
ですが毎日一緒に過ごし生活にも慣れてきた頃、今度は旦那の生活音が耳につくようになってしまい辛いです。
例えば、
・ドアをガチャンと開ける(特に押して開けるタイプ。歩いてきた勢いで大きな音がして怖い)
・とにかく作業音が大きい(料理をする時、冷蔵庫を漁る時、お皿を洗う時、全く音に気を付けられない)
・私が先に寝室(和室)で寝ているのに、ふすまをそっと開けたりそっと歩くなどの配慮が無い。(布団なので旦那の歩く音が体に直接響いて起きてしまう)
・テレビの設定音が大きい。(旦那はよく映画を見ているが、静かな会話シーンですら音が大きくて耳に来る。)
・モノをよく床(フローリング)に落とす(旦那は物をテーブルの端などに置くクセがあったり、手元も不器用なので、スマホやリップやリモコンも落とす。下の人に申し訳ない。)
当の本人は全く音を気にしないわけではなく、なぜか私がたまにドアをバタンを閉めてしまったり、床にモノを落とすと「下の人に怒られるよー?」と言ってきてイラッとします。
私自身は音に敏感なので、普段は意識してドアの開け閉めをしたり音には気を付けている方なのでそのたまの1回に突っ込まれると「そっちはいつもうるさいけどね!!直す気あるの!?」と思ってしまいます。
「気を付けて欲しい」と言った事は何度かあるのですが、「無理」とか「君だって」と始まって素直に聞き入れてくれませんでした。私も父も音に気を付けられないくせに人の音には敏感で指摘すると怒り出すタイプなので、男性が音を気を付けるのは難しいのだろうと思い旦那にも期待はしていませんでしたが、旦那がそんなに変わる気がないのならもう別居するか離婚しかないと思っています。
今まで半年間我慢してきてしまったのは、「あ、今日は音がしなかったな」とホッとするような大丈夫な日もあったり、決定的にうるさいと思った時を狙って指摘した方が本人もわかりやすいと思い、様子見をし続けていたからです。(でも旦那からしたら、その間我慢できたならこれからも出来るでしょ?と言われてしまいそう・・)
音を気にするのは神経質だとかワガママだと言われますが、体が辛いのでこんな状況で生活続けるのはやめたいです。
旦那に直接、直して欲しいと言い、拒否されたらまず寝室を分けるところから始めようと思うのですが、他にいい案はありますか?辛さをわかってもらえず軽視され丸め込まれて「今まで通り」にされるのが一番辛いです。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
「全てを自分の思い通りに」と考えるのであれば
離婚しかないよね。残念だけど。
音が出ないようにご自身が精一杯対応しているだろうけど
それは主様だからこその対応であって
ご主人の遣り方にはソグワナイ方法を取っているという事なんです。
お子様が出来たらどうなるんだろう。
毎日小言を言って叱っていなければならないだろうな。
生活音に慣れるしかないのに。
身体ごと拒否しているって事は
それをカバーできるだけの魅力がご主人にはないって事じゃない。
ひとつが身の毛もよだつほど嫌いでも
此処が良いから我慢できるんだよなぁ~って部分がないって事でしょ?
ひとつ屋根に二人が暮らすって
そりゃ 色んな音が出ますよ。自分が動いていない分
音は耳について回りますからね。
いっそ ご主人にはドアは開放しておいてもらうしかないし
食器洗いもご自身でするしかない。
料理もご自身ですれば良い。
リモコンはテーブルに張り付けた入れ物に入れさせれば良い。
文句言う位なら自分で遣ればいい。
最終的にはそう言われてしまうと思います。
家の事を遣ってくれているご主人って
そんなにいらっしゃいませんよ。
家に帰れば疲れたと言って
ゲームやゴロンゴロンしている旦那さんが多い中で
遣るべき事を遣ってくれているのに。。。
主様は彼と結婚して
生活音というマイナスに代わる大きな大切なものを
彼から感じる事が無いのかもしれませんね。
だとしたら
既に心は離れておられるのだと思います。
>それをカバーできるだけの魅力がご主人にはない
そうですね、、むしろ私が人として嫌悪してしまうくらいのマイナス面が結婚してから発覚したので、ちょっとした生活音すらも耳につくのかもしれません。
そのマイナス面について「いつか第三者とトラブルになるのではないかとハラハラするし見てて気分の良いものではないから、せめて外では出来るだけしないように気を付けて欲しい」と先日初めてちゃんと口にしたのですが、旦那からは「あれはしょうがない。やってしまうもの。」と拒否され、それからもう私が心を閉ざしてしまった感じです。
旦那は家事もしてくれるし協力的ですが、その外でやってしまう行動が人としてどうしても許せません。そしてそういう人のパートナーである=旦那と同類だと周囲に思われたくない気持ちなんです。
大きな生活音=旦那の気配を感じる状況=旦那の存在そのものが多分もう嫌なのでしょうね・・
No.10
- 回答日時:
お話の内容からそんな気がしてならなかったので
失礼を承知でズバリ回答となってしまいました。
見えないものがはっきり見えたような気がしませんか?
人として許せない行動と考えるのであれば
私も主様の考え方に賛同させて頂きます。
少なからず嫌だと思う事を離婚覚悟で話し合う余地が少しでもあるなら
ご自身の気持ちをストレートにぶつけてみる事も必要かもしれません。
話をしなきゃ相手の心は見えませんものね。
主様が納得できる方向に進むと良いですね。
失礼致しました。
No.6
- 回答日時:
結婚とは、そういうものです。
離婚しなくても別居でいいのでは、と。
「別居結婚」という形もありますよ。
大昔には「通い婚」など、ありましたね。
「事実婚」などもあるでしょう。
お好みの「婚」で参りましょう!
感覚的なストレスについては、理解が困難。
とても話し合いで解決するようなことでもなさそうですし。。。
別居結婚している友人が居ます。
子供が生まれてから旦那は職場の近くで生活。
奥さんと子供達は実家の近くで生活。
ずっと、これで上手く行っているそうです。
本当、感覚的な事というのは理解が難しいですね。夫も夫である場面では過敏になる事があって一緒にいたいのであれば受け入れるしかないと思いますが、それは私にとって理解不能しがたい事だったので夫が全く直す気がないのなら離婚した方がお互いの為かと思います。
別居婚良いですね。私も職場が遠いので近くに越したいです。
No.4
- 回答日時:
物を落とす音は気を付けるしかないですけど、ドアの音なら手軽な対策から始めてはいかがですか?
例えば100均にもドアの音を和らげるテープとか売ってますし、Amazonや楽天で検索すればテープ以外にもいろいろな種類のものを売ってます。
まずは「一緒に対策を考えよう」というところから始めてみて、離婚はその後でもいいのではないでしょうか。
ドアにはフェルトのシールを貼っているので閉まる時の緩衝材にはなっているのですが、そのフェルトを貼っている分厚みがあるせいで開ける時にそれが解放された反動でガチャン!!となるんです。だから押してドアを開ける時は、ノブを下げる前に手前に引きながら下ろすと静かなんです。
本当は夫を呼び止めてそれを目の前でやってみせて説明したいんですが、めんどくさいだの、君だってうるさいよ・・と言われそうなのでそれにどう対抗しようか考えて案が浮かばず言うのを諦めてしまいます。
でもそれ言わないといつまでも私がしんどいままですね。まずは出来る事をやってみます。
No.3
- 回答日時:
生活音というよりも旦那さんがあなたと意思疎通が出来てないと思います。
どちらが悪いとかではなく、相性ですよね
子供が居ないんででしたら、なるべく早く離婚される事をお勧めします。
次は同棲を1年くらいしてみてから決めた方がいいですね。
確かに意思疎通出来ていないです。
まず私の言葉の意味を受け止めてもらって、それから俺はこう思う、じゃあどうしようか、って会話をしていきたいのに、まず拒否されるので・・こんな人と一緒に暮らしていけないですよね。
本当に、同棲期間なしで結婚してしまった事を悔いています。絶対結婚しなかったです。
No.2
- 回答日時:
>「気を付けて欲しい」と言った事は何度かあるのですが、「無理」とか「君だって」と始まって素直に聞き入れてくれませんでした
結局問題はここじゃないですか?音を解決させるよりこれを解決させましょうよ。そうじゃないと音以外の問題が出てきたらまた同じ事の繰り返しです^^
>旦那に直接、直して欲しいと言い、拒否されたらまず寝室を分けるところから始めようと思うのですが、他にいい案はありますか?
直接言うのが一番いい案でしょうね^^
別居とかそんなんは逃げですからね~。
直接言えない君の心の弱さを克服させるのもいい案かもしれません。
どこかで修行して心を鍛えるとかどうですか^^
問題は「素直に聞き入れてくれませんでした」のところという事ですかね?
確かにそうですね・・一時が万事こんな感じで、出来ない理由を並べて「わかった。やってみる」などの言葉もないんです。まるで一度了承したら負けだから絶対に安易に屈しない!みたいな空気を感じます。
別居は逃げですか・・夫が私の言葉を聞いてくれないならもう一緒にいるの疲れるので逃げでもいいかなって思ってます。
俺は音を出し続ける!でも一緒にいろ!って結構拷問じゃないでしょうか?一緒にいて欲しいなら直す姿勢くらいは見せて欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(結婚) 私を女として見れない旦那の不倫 14 2022/10/02 07:28
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
- 夫婦 先月、旦那から離婚を言い渡されました。 続きです (長いです) 先月、旦那の浮気を疑ってヒステリック 5 2022/09/06 06:31
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 離婚 離婚話と別居今後について 5 2023/05/18 14:57
- 夫婦 旦那へのモヤモヤ。 期待しすぎ、求めすぎと言い聞かせてるけど好きと言う気持ちに穴が開いてしまいモヤモ 7 2023/02/01 23:59
- 離婚 旦那の嘘が次々と発覚。皆さまなら許せますか? 5 2022/05/19 23:20
- 夫婦 旦那と別行動にしたい 9 2022/04/08 11:04
- 親戚 推しへの依存は悪ですか? 3 2023/07/10 18:45
- 夫婦 もうすぐ主人が定年退職します 7 2022/04/18 23:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ストレス… 夫の出す音すべてが嫌です。 咳、食べる音、イビキなど。 顔もみたくありません。 離婚した
ストレス
-
夫 生活音 うるさい
夫婦
-
夜仕事帰りが遅い。音がうるさいと妻が不満。
夫婦
-
-
4
旦那が音に敏感で困ってます。 マンションに住んでいますが、他の部屋から聞こえてくる物音や声に過剰なま
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
私はこれからも旦那と生活していくために、どうしたらいいのでしょうか?
兄弟・姉妹
-
6
もう離婚したいです。 昨夜12時近く、自分の部屋で旦那がずっとテレビでサッカー観戦していていて、うる
夫婦
-
7
旦那の咳払いがうるさくて本当にイライラ、不愉快です。46歳の旦那はタバコは現在吸っていません。喘息で
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
8
神経過敏症の妻に、限界を感じ、離婚も視野に入れています。
夫婦
-
9
旦那がテレビの音量がうるさいと言ってきて腹が立ちます。本当にしょうもないことで申し訳ないのですが(>
夫婦
-
10
神経質な旦那が苦痛
夫婦
-
11
父親が扉を勢いよく閉めます。 私が住んでいるところは鉄筋コンクリートマンション なのですが、上の扉の
父親・母親
-
12
騒音で悩んでる(ノイローゼになりそう)のに夫はこの苦しさを理解してくれません。 夫に懇願され押し切ら
分譲マンション
-
13
旦那に存在や声がうるさいと言われたりするのですがどうすればいいのでしょうか?なるべく関わらないように
夫婦
-
14
主人に別々の人生を歩みたい、と言われています。 35歳子なし、結婚5年目です。 3月の頭に出て行った
離婚
-
15
旦那の咳がムカつきます。 胸に響く凄くうるさい、めちゃくちゃ豪快な咳を立て続けにします。 飼い猫も、
夫婦
-
16
生活音がいちいちうるさい人って どうゆうつもりなんですか? 足音にしろ ドアの開け閉めにしろ 何かを
知人・隣人
-
17
旦那が女みたいで嫌です
夫婦
-
18
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
19
同じアパートの隣の人なんですが、 私が歩いたり、トイレに行ったり、台所に立ったりと、行動をし出すと、
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
ミスばかりの妻との接し方について
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
不倫の償いで困っています
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
付き合っているバツイチ男性が...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
妊娠中旦那が家を出て行きました
-
妻の冷めた気持ちを戻すことは...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
夫の不倫を義両親に告げたらど...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
生活音が不快で離婚したい
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
長男の嫁があほらしいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
離婚し離れて暮らす娘の入学式...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
生活音が不快で離婚したい
-
妻の冷めた気持ちを戻すことは...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
離婚を突きつけられました。
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
子供が不倫したら親としてどう...
-
付き合っているバツイチ男性が...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
おすすめ情報