dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が扉を勢いよく閉めます。
私が住んでいるところは鉄筋コンクリートマンション
なのですが、上の扉の開閉音や足音はよく聞こえます。
なので、父親に扉は静かに閉めて欲しいと何度注意しても聞きません。
さらに父親は午前4時から6時の間に起きて活動し始めて、その時間に扉を「バンッッッ!」と閉めるので
下の階の人や上の階の人に聞こえていると思います。
父親に扉のことを注意すると「ここは私の家だ、他の人は関係ない!」「お前は気にし過ぎだ」「私は悪くない」
「アーアー」「んーフー」などと頭のおかしいことを言い出して全く聞きません。
私が注意しても聞かないので、母親にも注意するように言うと、「ちょっとうるさいよ」程度の柔らかい言い方しかせず、もっとキツめに言ってほしいと言うと
やはり「あなたは気にし過ぎ、上の階からも聞こえるんだからいいでしょぉ」と言って聞いてくれません。
父親と母親は元々ちょっと頭が…(話すと長くなるので省略します。)
どうしたら扉を静かに閉めるようにしてもらえるでしょうか。

A 回答 (14件中1~10件)

うちの主人もきつく閉めます。


私がちゃんと閉めてないことが多く、よく言われます。

そのせいか、自分は、ちゃんと閉めようとして、勢いよく閉めます。

逆にあなたが開けっ放しってあったりしますか?開けっ放しっというか、ちゃんと閉まり切れてない、、、みたいな?それが、あっちからしたら許せないのかも?
    • good
    • 1

防音テープ使ってみては?

    • good
    • 1

他の回答者さんも、言ってますが、ドアに工夫した方が早いですよ。

そういうご両親なんで、貴女も気苦労がきっと絶えませんね。早く自立なさって下さい。しばらく自立も出来ないなら、普段からもっと、ご両親と上手にコミュニケーションを取るとイイですよ。文句ばかりじゃなく、笑わせたり、喜ばせたりしてあげて下さい。貴女の言葉にも耳を傾けてくれるかも知れませんよ。
    • good
    • 1

アーアーんーフーの件、ちょっと笑ってしまいました。

スミマセン。

言ってわかる(理解して改善出来る)人や事柄が、それぞれ違うので、いくら話しても理解してもらえないことは、世の中たくさんあります。

多分、親御さんよりあなたの方が他人の痛みを理解できる立派な心をお持ちなんでしょう。

生活音はとかくトラブルのもとにもなりやすいので、うるさくならないよう気遣いすることはとても大切なことです。

でも、本人にその感覚がない場合、気を回すことができないものです。

なので、ドアにクッション材を目立たないように貼る、など第三の道はないか考えてみるようにしましょう。

そうした思考のクセをつけることは将来、生活力を高めることになるので、色々試してみてください。

音が出るドアの方が悪い、という考え方も出来ると思うので、ホームセンターで相談しても良いと思います。
    • good
    • 4

いつか注意されないかとひやひやしますね(^_^;)お疲れ様です。

来年は良いお年であります様に!
    • good
    • 2

それ、無理、治らない。


うちの父親も同じ、言うだけ無駄。
だから私は、大学を出てすぐに自立しました。
離れてしまえばどおってことないです。
じじいになった今でも変わっていません。
    • good
    • 3

私の妻も同じように取扱が雑で冷蔵庫、窓、ドアも荒く締めます。


水道の蛇口も閉めすぎ、緩んでいるときもあります。
車もあちこち傷だらけです。
これは生まれつきのものとしつけの不十分が原因です。
私は職業経験に設備、金属、使用材の劣化診断や作業の安全審査も
やったので、顕微鏡でも荒い操作の影響を確認・認識してます。
大事に使って10年持つものも数年で故障します。
設計基準というものは正常な使用方法による寿命予測ですからね。
他人の騒音は気になるが自分の出す騒音は気にしないという人がいます。
風呂も入らず臭いのに気にしない人もいます。
トイレの後、手も洗わずあちこちさわって菌をばらまく人もいます。
風邪を引いているのにマスクもせず咳を繰り返す人もいます。
すべて自己中の人。
悪党は自分に被害がないのでエスカレートします。
育つ過程での学ばない成長が原因なので修正は難しいです。
他人がどう思うか理解しないのですから。
対策は更に上をいく悪党の存在です。
自分が被害を受けないと気がつかないのです。
少しずつ他人に何が迷惑になるのか教えてあげましょう。
    • good
    • 6

ドアを親の仇を取ったように蹴飛ばす、叩きつけるようにドアを閉めるのが日本人の特技です。

襖文化で何世紀も。ドア文化になれるのに、最低でも1世紀はかかるんじゃないでしょうか。あと、数十年待つ必要ありです。
    • good
    • 2

ドアクローザーを 取り付けてはいかがでしょう。


持ちマンションなら 業者にたのめば 即日完成しますし
賃貸であっても 管理会社やオーナーと交渉すれば 許可がおりますよ。
お値段も それほどお高いものではありません。

言ってきかない人に 何度も同じことを頼むのは 神経をすり減らすだけです。
お父様を変える より 家(ドア)を変える ほうが 早くて楽だと思います。
    • good
    • 3

その歳の方は車もバーンと閉められますね



昔はバーンと閉めないと閉まらなかったのかもしれませんが

今は軽く閉めるだけで閉まるのに

諦めてます。

扉なら下の回答の方のクッション材で、解決ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています