

我が家の周りをメッシュフェンスで囲っていますが、そのフェンスに目隠し用のラティスを固定しようと思っています。
今度隣の土地に家が建つみたいなので目隠しのためにラティスを取り付けようと思っていますがラティスが台風で飛ばされないか心配です。
ラティスは高さ2mくらいのものを付けたいです。色々ネットで調べていますが今あるメッシュフェンスにプラスチックの結束バンドで上、真ん中、下の三箇所を結んで固定すればいいと書いている人がいましたが強度としてはどうでしょうか?
台風が来そうな時はあらかじめ外せばいいかと思っていますが大変ですかね…
取り付ける幅は5mくらいです。初めから高めの目隠しにすればよかったのですが予算が足りず低めで1番安いメッシュフェンスにしました。
土台に重りがあって置くだけのラティスもあるみたいですが台風が1番心配でやはり自分でしない方がいいでしょうか?業者に頼みたいのですがいくらくらいが相場なのでしょうか?
隣に家が建つと風の通り道ができて台風の時はラティスにかなりの風圧がかかると思うのであまり目の細かいラティスは良くないかと思っています。
元々あるメッシュフェンスにさらに目隠しをされている方いらっしゃいますか?
おすすめの方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元々あるメッシュフェンスのたかさ、土台の強度次第でしょうか。
メッシュだから強風時も風圧を受けず立っていられたのであって、目隠しラティスを取り付けることで風圧も受けやすくなりますよ?
結束バンドは付けたその場では強度も保てますが劣化もしやすく屋外の雨風、日光による劣化は避けられません。
ある日、気がつくとボロボロに方々千切れていたと言うことも予想できます。
耐候性の太いものを使うか、ステンの錆びない針金で結わえる。
あるいはサドルバンドというΩ型の金具でメッシュを抱え込ませてラティスにネジ止めするとか?
https://www.monotaro.com/p/7031/1194/?utm_id=g_p …
https://www.monotaro.com/p/0941/2295/?utm_id=g_p …
固定、結わえ方以前に始めにお伝えしたとおり、風圧で軒並み倒れる、飛ばされる危険性の方が心配です。
最初に付けたメッシュフェンスは今後周りに家が建つことも考えて風通りのいいものにしました。
おっしゃる通りこれにラティスをつけたら風の当たりがすごいですよね…
業者がラティスをフェンスに付けている様子をネットで見ましたがやはり接続は金具でした。
やはりプラスチックは劣化しますよね。
業者にやってもらうと言うよりも付けないほうが良さそうですね…
家の中から何か対策してみます。
詳しくありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 外構フェンスを防風対策仕様する方法 4 2023/02/11 01:56
- その他(住宅・住まい) 庭のフェンスの目隠し… 庭のフェンスの目隠しにベランダ目隠しシートを取り付けたのですが…そこは問題な 4 2023/05/10 17:14
- その他(住宅・住まい) 近所トラブルで悩んでおり、 なにか対策案があれば教えていただきたいです。 リビング前にウッドデッキ( 6 2023/02/15 13:00
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- その他(住宅・住まい) 隣地からの落雪により倒壊したフェンスの補償請求 1 2022/11/26 09:57
- その他(住宅・住まい) 目隠しフェンスの設置などについて 3 2023/02/25 23:02
- DIY・エクステリア カーポートを「テラスorルーフバルコニー」にする方法ありますか? 5 2023/08/21 00:30
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェンスを立てましたが・・・
-
隣家の勝手なフェンス使用について
-
フェンスの材質について
-
フェンスの値段、工事費について
-
家のフェンスに有刺鉄線を張ろ...
-
高さ3メートルのフェンスを庭...
-
昨日の突風でフェンスが倒れ、...
-
隣家との敷地境界ブロックフェ...
-
近所トラブル。共有フェンスに...
-
境界フェンスと家の間を利用 ...
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
ブロックの穴あけ
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
軸方向圧縮応力度について
-
塀に子供が乗らなくなる方法
-
H形鋼で吊り天秤製作
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家の勝手なフェンス使用について
-
家のフェンスに有刺鉄線を張ろ...
-
フェンスを立てましたが・・・
-
高さ3メートルのフェンスを庭...
-
昨日の突風でフェンスが倒れ、...
-
隣家のエアコン室外機の風を防...
-
隣人が境界線上フェンスにツル...
-
フェンス 当て逃げ
-
フェンスの隙間を無くす方法
-
フェンスに庇を取り付ける方法
-
近所トラブル。共有フェンスに...
-
防風ネットの効果と固定の仕方...
-
道路にある緑のフェンスは幾ら?
-
アパートのフェンス修理
-
隣人が敷地内に無断で侵入、フ...
-
メッシュフェンスにラティスを...
-
隣家との敷地境界ブロックフェ...
-
近所の子供のトラブル対処
-
簡単に取り外しのできるフェン...
-
フェンスの値段、工事費について
おすすめ情報