重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

保険の専門店見たいな物が地元に最近多くなった。
昨日なくなった身内の相続したお金を一部運用する方向で進めてますが保険専門店に預けても大丈夫ですか?保険の窓口と保険見直し本舗って違う会社ですか。

A 回答 (4件)

保険は預けるものではなく買うものです。



保険専門店というのは、複数の保険会社の保険をまとめて取り扱う仲介業者に過ぎません。
ですから、保険専門店に預ける、というより、複数の保険商品を見比べて、自分の目的に合った保険を探して購入し加入するだけの話です。

ほけんの窓口、保険見直し本舗は別会社です。
どちらも日本国内で加入できるすべての保険を取り扱っているわけではありません。
例えば共済系の保険や、銀行の定期預金に付随する保険などは扱っていません。
運用目的なら、どちらも確認し、そのうえで、そのどちらも扱っていない保険会社の商品も確認するくらいの気持ちがないと、保険は保険料の分は必ず目減りする以上、運用といっても税金の控除範囲くらいの運用で終わります。
    • good
    • 0

質問者様の仰る保険専門店は、保険会社の保険商品をあっせん(保険を比較検討するお手伝い)をしている会社です。


その保険専門店にお金を預けるわけではありません。

保険で運用するという意味が分かりかねますが、考えているのは一時払いの年金保険などでしょうかね?
まあ、話を聞きに行ってみればいいと思いますが、勧められるままに加入するとあとで後悔しかねませんから、話を聞いたら一度持ち帰り、自分でもよく調べてから加入することをお勧めします。
    • good
    • 0

あれ単なる窓口ですけど・・・・・


お金を直接預かるような仕組みにはなってないです
複数の保険会社の保険商品の特徴等々を説明して顧客の選択を助ける
その上で保険商品の契約成立したときに得られるマージンで運営している


質問が、『あの窓口で保険会社が提供している何か良い感じの金融商品の相談に乗って貰って運用出来ないだろうか?』

という意味なら可能ですけど・・・・

質問の意図が良く分かりませんでした
    • good
    • 0

>身内の相続したお金を一部運用する方向で進めてますが保険専門店に預けても大丈夫ですか?



保険会社は文字通り保険の会社。
資産運用はしてくれないよ。
あくまで貯蓄性などのある保険商品の中で運用益が出て配当が出るというだけ。
また、「預ける」という感覚ではないよ。

>保険の窓口と保険見直し本舗って違う会社ですか。

別の会社。


資産運用として保険商品というのはあまり考えないけれど、他の運用を行ったうえで、さらにその上で保険でも運用するというのはアリかもしれない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!