
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
保険は預けるものではなく買うものです。
保険専門店というのは、複数の保険会社の保険をまとめて取り扱う仲介業者に過ぎません。
ですから、保険専門店に預ける、というより、複数の保険商品を見比べて、自分の目的に合った保険を探して購入し加入するだけの話です。
ほけんの窓口、保険見直し本舗は別会社です。
どちらも日本国内で加入できるすべての保険を取り扱っているわけではありません。
例えば共済系の保険や、銀行の定期預金に付随する保険などは扱っていません。
運用目的なら、どちらも確認し、そのうえで、そのどちらも扱っていない保険会社の商品も確認するくらいの気持ちがないと、保険は保険料の分は必ず目減りする以上、運用といっても税金の控除範囲くらいの運用で終わります。
No.3
- 回答日時:
質問者様の仰る保険専門店は、保険会社の保険商品をあっせん(保険を比較検討するお手伝い)をしている会社です。
その保険専門店にお金を預けるわけではありません。
保険で運用するという意味が分かりかねますが、考えているのは一時払いの年金保険などでしょうかね?
まあ、話を聞きに行ってみればいいと思いますが、勧められるままに加入するとあとで後悔しかねませんから、話を聞いたら一度持ち帰り、自分でもよく調べてから加入することをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
あれ単なる窓口ですけど・・・・・
お金を直接預かるような仕組みにはなってないです
複数の保険会社の保険商品の特徴等々を説明して顧客の選択を助ける
その上で保険商品の契約成立したときに得られるマージンで運営している
で
質問が、『あの窓口で保険会社が提供している何か良い感じの金融商品の相談に乗って貰って運用出来ないだろうか?』
という意味なら可能ですけど・・・・
質問の意図が良く分かりませんでした
No.1
- 回答日時:
>身内の相続したお金を一部運用する方向で進めてますが保険専門店に預けても大丈夫ですか?
保険会社は文字通り保険の会社。
資産運用はしてくれないよ。
あくまで貯蓄性などのある保険商品の中で運用益が出て配当が出るというだけ。
また、「預ける」という感覚ではないよ。
>保険の窓口と保険見直し本舗って違う会社ですか。
別の会社。
資産運用として保険商品というのはあまり考えないけれど、他の運用を行ったうえで、さらにその上で保険でも運用するというのはアリかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職してから健康保険料は...
-
会社からパート・アルバイトの...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
マイナンバー電子証明書?
-
運送保険の申告額
-
毎月搾取されている社会保険料...
-
健康保険の引き継ぎ
-
私は現在 鬱のお薬を晩だけ飲ん...
-
保険の人が来ます。玄関でいい...
-
僕の職場(市役所)、昼休みに...
-
傷害保険の重複加入は保険法86...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
保険について
-
外貨建て保険
-
iclやレーシックは保険の先進医...
-
2年以内に治療した保険適用内...
-
転倒して前歯を折りました 保...
-
自動車学校で普通二輪の教習の...
-
歯科 保険的用メンテナンス 重...
-
整体。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
保険の人が来ます。玄関でいい...
-
僕の職場(市役所)、昼休みに...
-
ファイナンシャルプランナーに...
-
PayPayドライブ保険ってありま...
-
観光ガイドが掛ける保険について
-
スポーツ保険に加入しているの...
-
病院に行った時、初診の代金が...
-
公営住宅の家財保険
-
彼と10月結婚予定です。昨日彼...
-
ana amexカード取得に関して。
-
時々、クレジットカード会社か...
-
モバイル保険の審査落ち
-
保険屋に名前を書かされた
-
保険ショップ
-
すまい給付金について
-
Galaxy A51 5Gは、故障率は高い...
-
50代女性オススメ保険助けてく...
-
銀行の保険について
おすすめ情報