dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急に過去辛かったことを思い出しました。父との死別です。もう10年ほど前の出来事です。このタイミングで思い出すのは何かあるのでしょうか?

私にとってはとても辛い出来事でした。いまは20代後半の女です。

10年前、父が亡くなりました。バリバリ働いていた父が突然、一年ほど闘病生活をすることになりました。その時に私は大学受験生でした。

父方の祖母、祖父は父が倒れたことに発狂し、様子がおかしくなり、怖かったですし、母は仕事をしながら父のサポートをしていました。父も最初は薬をのんで元気な時もありましたが、手術などを繰り返し、次第お話しもできなくなっていました。

私は大学受験を控えていたので、父の余命宣告されていたことを後から知らされました。受験生で学校にいることも多く、夜の少しの時間しか面会にも行けなかったな〜と亡くなった後に後悔しました。

結局、私は受験はあまりうまくいかず、父のお葬式の2日後に受けた大学に進学することになりました。 今はとても幸せです。あの辛い思いをしたことがあるからこそ、少しは人に優しく、強くなれた気がします。

私の人生を支えてくれた家族や友人に心から感謝しています。 でもたまに父の闘病生活&受験の出来事を思い出し、悲しくなります。 このモヤモヤが晴れる時は来るのでしょうか。身近な人を大切に生きていきたいです。

A 回答 (2件)

簡単に言えば少し父親の死に依存しているように見えます。



私もつい先日父親を亡くしましたが、父親への育ててくれた感謝で出来るだけ葬儀を良いものにして送り出せたと思います。

私は自分の失敗や怖い思いを父親の責任にして逃げたりはしないし、安らかに眠れるよう努力をしています。

そもそも見舞いにいけなくて後悔する前に墓参りに多く行けば良いだけでは?

貴女の行動や意識にあまり父親への感謝や冥福を祈る気持ちが見えません。
    • good
    • 0

普通は、2年(3回忌)を過ぎると故人のことは忘却するもの(人間はつらいことを忘れることで今や未来を過ごしていけるもの)ですが・・・

(故人の懐かしい思い出だけになりませんか)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!