
No.4
- 回答日時:
#3
> 相手が無視を気づいていなかったり気づいていたとしても許していたら悪影響はないですか?
「しなていない」ことを気が付かないならミラーリング以前の話なので
プラスもマイナスもないでしょう。
「許していたら」というのはもうミラーリング関係ありません。
Lineの運用方法はコミュニティによって違うでしょうから、
無視することがそのコミュのデフォルトであればマイナスはなく
変に回答することがマイナス効果を持つことは想定されます
しかし前述のとおりミラーリングの問題ではないので、無理やり関連
づけて考えるのはやめたほうがいいでしょう。
たんなるITポリシーの問題です
No.2
- 回答日時:
人は仲間か敵かを無意識に判断していて、
共通項が多いと仲間のように感じ、安心もできる。
ミラーリングで仕草や言動を真似る事で、相手に安心感や仲間意識が生まれる。
ミラーリングを良い方へのメリットにしているのです。
しかし、
相手に不信感を与える行為をミラーリングしても、良い効果は生まれにくく、
嫌味な事を対し、自分の行為を振り返り、反省する人もおりますが、
自己中な人が多く(自分の事を完全に棚上げし)、逆に反感を持つ人が多いでしょう・・・
私も、そんなワガママな人に、わざと同じ悪意をぶつけた事がありますが、案の定、相手は自分の悪意を忘れており、喧嘩になるだけですw
つまり、
相手との関係性(どちらが上の立場か)や、相手次第(聞く耳持っているか/学習能力があるか)で、効果が変わります・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
知覚的世界と物理的世界のズレとは
-
5
何で人は外見で判断するように...
-
6
「あなたは不幸だよ(*'▽')!」...
-
7
哲学の回答者にロボット性を感...
-
8
「無理な駆け込みは危険ですの...
-
9
「自分の幸せは自分で決める」...
-
10
どっちが悪いか論争に最適解を...
-
11
好きでない事を仕事にして金儲...
-
12
悪とは何ですか!?
-
13
あなたの心は美しいですか? 醜...
-
14
悪魔はいますか?
-
15
日本人には「内」の規範の焦点...
-
16
一番信じている人は誰ですか? ...
-
17
哲学とは言葉の意味を求める行...
-
18
トロッコ問題の解決策
-
19
そもそもこの世界(大宇宙)に...
-
20
ブスを見るたびに思うのですが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
悪影響はありますか?
その場合ミラーリング効果ではないですよね?
相手は無視を気づいてないとします。
最後に質問です。
相手が無視を気づいていなかったり気づいていたとしても許していたら悪影響はないですか?
「しなていない」とは何ですか?
最後の確認ですけど無視した後に無視し返したら悪いミラーリング効果など悪影響はあると思います?
実際の会話とLINEを含みます。
相手は無視し返された事を気づいていません。(LINEなどでは意識していない分からない状態)
答えてくれたらベストアンサーにします。