dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モデム ルーター Wi-Fi

マンションに引っ越したのですが、引っ越し先のマンションには予めWi-Fiがついていて、不動産屋さんによれば、ルーターを準備すれば部屋でWi-Fiが使えるとのことでした。

ですが、よく分からなかったので(そもそもインターネット接続のための仕組みもわかっていないので)管理会社のコールセンターに、モデムが必要なのか確認したところ、曖昧な返事をされてしまいよく分かりませんでした。

通常、マンションにWi-Fiがついている、という場合は、お部屋にモデムとルーターを置くのでしょうか?それとも、ルーターだけで接続できるのでしょうか??

質問者からの補足コメント

  • たくさんご回答ありがとうございます。

    質問での言い方に間違いがあったこと、申し訳ないです。(T_T)
    いま契約書は手元にありませんが、「インターネット無料」だったと思います。
    ということは、皆様の回答をみると、マンションに共有のモデムがあるということですよね。。?

    その場合、ルーターを準備するだけで、何かパスワードのような、入力しなければならないものはないのでしょうか??そのような書類は確認しましたがありませんでした。

    ちなみに、管理会社によればU-NEXT光回線?というもののようです。

      補足日時:2021/05/28 19:22
  • 何度もすみません。
    やはりマンション自体にインターネット回線がひかれているということで間違いないと思います。

    お部屋のコンセントのところに、「CAT.5e」というLAN端子をつけるところ?があったので、そこにルーターを繋げれば使えそうです。

    もし間違っていれば教えていただけると幸いです( ; ; )

      補足日時:2021/05/28 19:42
  • ルーターを設置したところ使えるようになりました!
    個別にお返事ができておらず申し訳ありませんが、これで回答の募集を締め切らせていただきます。
    皆様ありがとうございました !(;_;)

      補足日時:2021/05/29 19:14

A 回答 (8件)

ルーターごとにWi-Fiの名前やパスワードが違いますが、本体を購入したら本体にたいがいはシールで書いてあります。

あとは指定の名前にアクセスしてパスワードを入力したら使えます。

無料なのか有料なのかは、マンションの契約次第かと。もし、無料なら毎月の賃貸料などから使われるのかと思いますが、そこら辺は改めて問い合わせたら良いかと。

Wi-Fiルーターは、今後も使える物なので、あまり安価過ぎても…とは思います。これは、家電量販店のスタッフに聞くと教えてくれるかと思いますし、ネットでもおすすめは幾つがあろうかと思います。
    • good
    • 0

では回線契約もプロバイダ契約も不要タイプのマンションのようですね。


管理費に全て込みだと思います。
ID・パスワード等の入力もおそらく必要ありません。

ちなみにルータは絶対に必要なものではないですよ。
「1台だけ」を「有線」でつなぐなら必要ありません。
ネット機能を使用するPC・スマホ・TV・ゲーム機等の総計が「2台以上」あるいは1台でも「無線」でつなぎたい場合は購入してください。
    • good
    • 0

>お部屋のコンセントのところに、「CAT.5e」というLAN端子をつけるところ?があったので、そこにルーターを繋げれば使えそうです。



そのとおり。
ただし、インターネット無料ではありません。
U-NEXTと光回線利用契約が必要。4戸以上2年縛りで3,498円/月と工事費 26,400円が必要です。
    • good
    • 0

聞く相手が違います。


大家・管理会社もしくは、不動産屋さんに問い合わせて正確な回答をもらってください。

賃貸物件って、すべての物件で同一サービスではありません。
物件により状況は異なります。

各自で通信会社と契約しなければ使えないって物件もある。
各自で通信会社と契約しても、モデムを使う場合もあれば、モデムを使わないでONUを使う場合もあるし、LAN配線方式もある。


指定したISPと契約しなければ使えない場合もある。

また、管理会社が一括して契約して提供している場合もある。
各部屋までLANって場合もあるし、勝手にアクセスポイントを使えよ。ってパターンもある

どのパターンかは、その物件に住んでいる人か、大家・管理会社もしくは、不動産屋さんしか分かりませんからね。


Wi-Fiがついているってなら、無線LANのアクセスポイントが大家なりが設置しているから、単純に指定のSSIDとパスワードがあるから、それで接続しろよ。ってパターンの可能性もありますけどもね。(管理会社とかのいい加減な内容になるのは、その物件について把握していないからね。 部外者が把握している時点でおかしい内容ですからね)
    • good
    • 0

三つのケース


1.光ケーブルが各部屋まで来ている。
2。マンションに共有モデムが設置され、そこからLANケーブルが部屋まで来ている。
3.マンション全体が、Wi-Fiネットワーク環境として整備されている。

1は、光回線とプロバイダー契約が必要。貸与品のモデムを使い、自分で買ってきた無線LANルータを接続設定する。
2は、壁端子と買ってきた無線LANルータをLANケーブルで繋ぎ設定する。
3は、何もいらない。SSIDとパスワードを教えて貰い、パソコンまたはスマホ側で接続設定するだけ。
    • good
    • 0

マンションにWi-Fiが付いてるのにルータが必要?


それは言葉としておかしいです。

「Wi-Fiがある」といえば通常、「使用者側で特別な機器を用意せずともネット環境を利用できる」ことを指しますので。
ルータが必要、という言葉と矛盾します。

なので、Wi-Fiがある、ではなくネット回線が来ている、なら分かるんですが…
契約書をよく読んでみて下さい。

普通、ネットを使うまでには
・NTTや各種電気事業者等と回線契約をする
・ネット回線(物理的な電線のほうのこと)を自宅まで引き込む工事を行う
 →マンションなどだと配線済みのことがある
・プロバイダと契約する(上の電気事業者がプロバイダ事業も兼ねてることも多い)
・無線で使う、あるいは2台以上のPCやスマホ、ゲーム機器でネットを利用する場合はルーターが要る
この4つが大抵必要になります。

主さんのマンションではどれが省けるか、という話ですね。
    • good
    • 0

不動産会社がルーターが有れば…。

と言う話ならルーターで部屋の中に電波を飛ばせば部屋の何処に居ても使えます。(ルーターが無いと電波を飛ばせない)
    • good
    • 0

Wi-Fiが付いているのではなく、インターネット回線(モデム)があるだけなのでしょうか。


ルーターは、有線でモデムと繋ぐ事で、ルーター周辺がWi-Fi環境になります。
ルーターがいるのであれば、そー言う事かとも思いますし、元よりWi-Fi環境なのであれば、ルーターは必要なく、より遠くに飛ばすための中継機(ホテルの通路などにもありますが、普通のルーターは、モデム→有線→ルーター→無線…ですが、中継機は、ルーターでは届かない場合に、無線でWi-Fiエリアを延長させるモノです)があればいい。

モデムがいると言う事は、工事が必要になってきます。これは、「予めWi-Fiが付いていて…」にはなりませんので、モデムは必要ないかとは思います。

なので、モデムと有線で繋ぐためのルーターか必要なのか、Wi-Fi環境を広げるための中継機が必要なのかを確認する必要があろうかと思います。
モデムによっては、各部屋にLANケーブルが引き込んであって、そこにルーターを繋ぐだけで部屋がWi-Fi環境になる場合もあります。恐らくこのような作りかなぁとは思いますが、何にしても改めて何が必要なのか確認した方が良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!