アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
題目の通りです。

知見のある方何卒宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

どんな物質でも1モル=22.4L(リットル)


メタンの分子式はCH4だから、1モル=12+4=16g [グラム]

液化メタンの比重は0.43だから1リットル重量=1000×0.43=430g

後は比例計算
(430/16)×22.4L
計算は自分で。

1m3=1000Lだから、単位変換も自分で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ガスの1molが22.4Lなのは理解してます。

お礼日時:2021/05/29 14:32

Nはここでは何を指しているの?


m3が立方メートルならそれ自身体積だよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Nは標準状態を表しています。
いま液体の体積が気体の体積なったケースについて伺っています。

お礼日時:2021/05/29 14:35

Nが標準状態を表して、Nm3なんて書き方をするのは初めて見ました。


どこの世界で使っている表現ですか?
そんなことは知りませんでしたが、こんな問題は簡単に解けますけどね。

No.1さんの回答で充分ですよね。
    • good
    • 0

「物質の量」である「mol」の考え方を理解していますか?



原子であれ分子であれ、それを「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると、それが「1 mol」の物質量になります。

そして、原子や分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると、その質量が「原子量」「分子量」「式量」に「グラム」を付けた数値になるのです。(というか、そうななるように決めた数値が「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)ということ。原子や分子1個は極めて軽いが、このぐらいの個数を集めると「グラム」のオーダーになる)
それが「mol」の意味です。
化学反応は分子・原子どうしで起こりますから、「同じ mol 数どうし」あるいは「反応式の係数に相当する mol 数どうしが反応する」ことになるので、物質の量を「mol」で表すと便利なのです。
「同じ mol なら個数が同じ」ということです。

つまり、例を挙げれば
・炭素(原子量12) を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 12グラム。ということは、炭素12 のモル質量は 12g。

・酸素(原子量16)を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 16グラム。ということは、酸素16 のモル質量は 16g。
 気体の酸素は酸素原子が2個結合した「分子:O2」の形なので、分子量は 32。従って酸素分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 32グラム。ということは、酸素ガスO2 のモル質量は 32g。

・CO2 (分子量44) を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 44グラム。ということは、CO2 (分子量44)のモル質量は 44g。


これからすれば、「液化メタン1リットル」の質量が分かれば、それが「何 mol か」ということが分かります。
標準状態の理想気体が、標準状態で「1 mol の体積が 22.4 L = 0.0224 m³」だということはお分かりのようなので、「液化メタン1リットル」が「何 mol か」ということが分かれば、それが気体となったときの「標準状態での体積」が分かると思います。
もちろん「メタン」は「理想気体」ではありませんが、実用的な精度での体積は「理想気体」とみなしてもそう大きな違いはないでしょう。

「液化メタン1リットル」の質量は、気体になっても「同じ質量である」ことは分かりますよね?

#1 さんが書かれているのはそういうことなのですが、「mol」を理解していないので納得できないということなのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!