A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
二酸化炭素は、圧力をかけなくてもけっこう水に溶けます。
(ドライアイスをグラスにいれてボコボコやると、「1気圧」で炭酸水ができます。)発生した気体を集めるのに、空気より重いことから「下方置換」できますが、水に溶けるロスに目をつぶって水上置換する方法もあります。炭素を含む化合物、というのは「有機物」ですが、二酸化炭素(あるいは中和でできる炭酸カルシウムなど、炭酸イオンもの)は「無機物」です。
無機物である二酸化炭素にエネルギー(光合成であれば光エネルギー)を加えて有機物(糖類など)をつくると、それ自体がエネルギーの固まりとして利用できます。地球上の生物は、みなそのエネルギーを使っています。
エネルギーを使い果たすと、無機物である二酸化炭素に戻ります。
No.1
- 回答日時:
無色無臭で、それ自体は自燃性も,他のものが燃えるのを助ける助燃性もありません。
石灰水に入れると炭酸カルシウムができて白く濁ります。
水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどの溶液に吸収されやすいのも特徴です。
圧力をかけて水に溶かすとよく溶け、炭酸水となり弱酸性を示します。
常温で30気圧程度の圧力を加えると簡単に気体自身が液化します。
また、マイナス70度とか80度とかに冷やしてゆくと凝結といって液体を通り越して
一気に固体なってしまいます。(実際はシャーベットみたいな「みぞれ雪」状態も
経由します)これがいわゆるドライアイスです。
あとは、地球環境に詳しければ御存知でしょうが、温室効果ガスとかいわれて忌み
嫌われています。
しかし、植物にとっては光合成にかかせないものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 化学 飽和脂肪酸のβ酸化について教えてください 3 2023/01/23 15:03
- 中学校 プロパンの特徴について 1 2022/10/23 13:27
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出 1 2023/08/07 16:40
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 化学 (3)なんで呼吸によるco2発生量/分を1/3掛けているのですか? なんで3/4を掛けないのかわかり 3 2022/08/11 15:36
- 一戸建て 部屋の空気を入れ替えないと二酸化炭素が増えますかよろしくお願いします。m(_ _)m 2 2022/04/26 08:02
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 中学校 気体を発生させる方法について 8 2022/08/07 10:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米粒を強火で熱すると炭になり...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
ABS樹脂の毒性について
-
真空乾燥と凍結乾燥の違いについて
-
混合気体の燃焼 解ける方がいれ...
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
排ガス・廃ガスの違い
-
締め切りがちかいんです
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
油拡散ポンプについて
-
導電率の高い気体ってあるので...
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
モル数の計算
-
プラスチックの燃焼時における異臭
-
看護学生で生化学の問題で分か...
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
毛細管現象がおこる最小径って?
-
混合可燃ガスからの二酸化炭素...
-
熱濃硫酸と銅の酸化還元反応式...
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
教えて下さい。
-
熱濃硫酸と銅の酸化還元反応式...
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
混合物を融点の違いから分ける...
-
気泡は疎水性(疎水性を生む要...
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
器壁 の読み方を教えてください
-
排ガス・廃ガスの違い
-
26の8乗➗26の6乗がどうやって26...
-
石灰水を白濁させる二酸化炭素...
-
20wtppm をppmに換算する...
-
プラスチックの燃焼時における異臭
-
無機質と有機質
-
水道水を汲み置きするとphは下...
おすすめ情報