
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
どちらが多いかは解りませんが、我が家では結婚以来、給与は全て家内に渡し、管理を任せていました。
ただ、30を過ぎてから不動産投資をはじめたので、こっちは私が管理しました。確定申告を毎年していたので、ついでに、給与振込み口座の残高も調べ、不足が無いか確認していました。
つまり、毎月の出費は知りませんでしたが、年間での過不足はチェックし、不足すれば補っていました(不足したのは娘の結婚準備金だけでしたが)。
現在は子供も独立し、老夫婦2人、持ち家(ローン完済)で暮らしています。
年金は全て家内に渡し、家計を任せています。不足があれば、不動産収入から補っています。(不足するのは旅行代金くらいです)
真のご夫婦のお姿ですね。夫婦はかくあるべしのお手本かなと。信頼しあえないと出来ないですよね。私など結婚相談所に入会したばかりで結婚などまだまだ夢のまた夢です。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
うちは、日常家計費(食費、日用品、普段の外食、夫小遣いなど)の月額を決めて、それを妻が下ろして使っています。
その枠内分は、妻が裁量して管理、家計簿に記録してくれています。
私はその中からお小遣い分を渡されてその範囲で消費しています。私が自由に裁量できるのは小遣いだけです。
日常家計費に不足が生じたら夫である私に相談して追加で下ろします。
日常費以外の大きな家計分は夫である私が管理(?)していますが、預金額などは常時開示しています。
また大きな投資、高額の購買、旅行費などは夫婦で相談・合意して決めています。
というわけで、「夫も妻も双方で情報共有し、相談しながら運営している」ようにしています。
ありがとうございます。結婚したら全ては夫婦共有ということですね。一人で全て仕切ってきたのでなんかそんなお話しを聞くと窮屈さを感じます。本当に信じあった関係でないと夫婦にはなれないんですね。私なんかないものねだりの独身貴族です。でも本当に信じあえる人と出会えお互いに理解し合えれば二人三脚の家計管理も苦ではなくなるかもですね。世の中には小遣いだけで他の資産は全く情報開示されない旦那さんもいるようですから。嫁は旦那の便利な家政婦にはなってくれませんからね。今後の人生よく考えてみます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
どちらが多いかは分かりませんが、ウチ(私は旦那のほうです)では結婚したときから家計はすべて家内(専業主婦)に任せておりました。
私はそこから一定額のお小遣いをもらっていたわけ。あれから長年経ちますが、いまだにウチはどこ(銀行、証券会社など)に幾らの現金(預金、金融資産)があるのか、私はまったく知らないんです。そういうことで、私はお金に苦労したことはないんですよ。
実は、私はサイドビジネスにモノ書きもやっていましたので、それだけで年収が2~3百万円はあり、それはすべて私個人の通帳に入り私が自由に使っておりました。
5年ほど転勤で一人住まいをしていたのですが、そのときは自分の生活費もお小遣いもまったくもらっていませんでしたよ。
そうなんですね。副収入あるから優雅に暮らせましたね。自分の家の資産がどうなっているかわからないなんて私には無理です。最初の結婚の時には家計管理全て妻でした。私はそれが嫌でした。全て自分で管理したかったです。結婚相談所にはいりこれから婚活なんですが結婚熱も冷めました。家計管理を私にさせる女性がいたら結婚します。独身でもいいかなと思いました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
う〜ん、どうなんでしょうね。
ちゃんと話し合って、いくら貯金するからとか奥さんと話し合って解決したらどうなんでしょ。水道代等は口座からひかれるし、お互いに相手にわかるようにすればよいだけなのでは。隠して貯めるとか贅沢品を自分は買うとかなければ良いのではないでしょうか。透明性が必要ですよね。2人でこれは保険代、これは貯金とわかればよいのでは。奥さんとどちらがキャッシュカード持つとかでなくお互いにキャッシュカード共有にはできないのでしょうか。そうですか?!キャッシュカード取られるくらいなら結婚なんかしたくなくなりました。相手はいませんが(笑)。以前結婚した時にキャッシュカードとられて二度と結婚するまいとおもったのですが、現実はなかなか相手あってのことなので難しいですね。独身もありですね。女もめんどくさい生き物ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) よく夫婦で旦那が働いて得た給料を奥さんに預けて奥さんに管理をさせている、という話をよくききます。私は 28 2023/07/06 11:49
- その他(年金) 国民年金 3 2023/06/23 15:02
- 所得・給料・お小遣い 旦那の小遣いの金額にて相談です! 私は今現在、妊娠中で専業主婦です。 旦那の手取りの給料はだいたい3 8 2023/06/13 12:06
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 子供1人、夫婦で旦那の実家で暮らしています。 旦那がリボ払いで借金を50万程つくっていました。 私は 4 2022/07/27 01:34
- 夫婦 幼児2人4人家族、専業主婦です、新築を購入しました、旦那に、家のローン支払っているのは自分だし、ここ 10 2022/08/04 08:39
- その他(家族・家庭) 専業主婦って旦那さんの年収はしっかり教えてもらってるものなんですか? 2 2023/06/03 20:11
- 夫婦 相手を理解しようとしていない夫婦 1 2022/12/25 17:50
- その他(悩み相談・人生相談) 婚活中の47歳シングルマザー、高校生子供一人、子供は附属高校から四年制大学へ進学予定。希望は仕事を辞 9 2022/09/22 16:37
- 健康保険 旦那の扶養に入ってる専業主婦の人は旦那の健康保険から無料か2000円程で年一で健康診断できますよね? 2 2023/02/16 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫が源泉徴収票を見せてくれません
-
料理は妻がするもの? 婚活をし...
-
共働きなのに何もしない旦那に...
-
専業主婦って旦那の給料のキャ...
-
キャバクラ嬢は、自分の出勤日...
-
SPI 非言語教えてください
-
ナースの方々は夜勤明け、ムラ...
-
奨学金を借りていることを旦那...
-
家族5人の生活費25万円。やり...
-
収入の少ない個人事業主
-
夜勤の彼氏と会う時、どういう...
-
生活費4万って普通ですか? 家...
-
「入金・出金」と「収入・支出...
-
夜勤勤めの彼氏をもつ彼女の悩...
-
両親無職、大学生の私はもっと...
-
気持ちの差??
-
実家暮らしのA型就労が自由に使...
-
専業主婦希望の元カノだったのに
-
夫、転職後年収300万予定です。
-
育休中の妻側のお小遣いについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共働きなのに何もしない旦那に...
-
夫が源泉徴収票を見せてくれません
-
病院代を払いなさいと言われま...
-
私に内緒で何万という額の買い...
-
お小遣い制ではない家庭
-
誕生日のディナーは家計から?
-
子供がバイトで稼いだお金の少...
-
結婚後も主人に奢られ続けたい
-
妻とのお金のもやもや ご祝儀...
-
専業主婦って生きてて恥ずかし...
-
家計の管理は奥さんの仕事?
-
食費 4万円は少ないですか?
-
料理は妻がするもの? 婚活をし...
-
夫が自転車で自動車との接触事...
-
夫が居ない間に、夫の性癖グッ...
-
金銭感覚のズレ??
-
夫婦二人の食費はいくらくらい...
-
メンヘラです。嫁にプレゼント...
-
おこずかいについて
-
共働きで旦那だけ小遣いはフェ...
おすすめ情報