電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新京成は北総鉄道や東葉高速鉄道に沿線住民が引っ越してしまって、沿線の高齢化が進んでいます。
泉北高速も他地域への引っ越しによって沿線が高齢化してしまっています。
山陽電車は利用客のJRへの遷移や、沿線の高齢化、モータリゼーションによって利用客が減少しています。
また、コロナウイルスによる鉄道利用者減少によってさらに状況は悪化していく一方です。
それならばなぜ、ワンマン化しないのでしょうか。
北大阪急行はメトロ御堂筋線との兼ね合いもあるので無理です。
一方泉北高速は、南海高野線とともにワンマン化する方法はとられないでしょうか。高野線も沿線人口が減っています。

A 回答 (7件)

ワンマンに出来るんじゃないかな。


いまの電車はTEやEBがあるし列車無線もあるから。鉄道会社の怠慢だね。
    • good
    • 0

> 新京成は北総鉄道や東葉高速鉄道に沿線住民が引っ越してしまって、


> 沿線の高齢化が進んでいます。
現在は東葉高速鉄道を利用して通勤しており、新京成電鉄は休日に趣味の献血で松戸へ行くときか、京成電鉄沿線へ行くときにしか乗っていないけれど、幼いころから新京成電鉄及び新京成バスを生活の足として利用している地元民です。

地元民としては、戦後に作られた団地[前原、北習志野、高根公団、常盤平など]への入居者で沿線住民が増えたが、間取りの関係で親世代が住み続けて子供や孫世代は別の所に住むことになってしまい、高齢化したと感じています。

ワンマン化に関してはよくわかりませんが、通勤時(6時台、20時台)における北習志野駅での東葉高速-新京成の乗り換え客は多いですね。
また、東葉高速鉄道の開通により、新京成/北習志野での乗降客は減りましたがガラガラと言う程ではないですね(外から見ている感覚になりますが)。
    • good
    • 0

ワンマン運転については国交省令である「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」(動力車を操縦する係員が単独で乗務する列車等の車両設備)



第八十六条 動力車を操縦する係員が単独で乗務する列車は、第六十四条から前条までの規定によるほか、次の基準に適合するものでなければならない。

一 地下式構造の区間その他の非常時に旅客の迅速な避難が困難な区間を走行する旅客車にあっては、第七十九条第三項の装置が作動したことを自動的に駅又は運転指令所に通報することができる装置の設置その他の非常時に旅客の安全を確保するための措置を講じたものであること。

二 動力車を操縦する係員が保安上必要な場合には、駅又は運転指令所と定位置で支障なく連絡することができること。

三 旅客車にあっては、動力車を操縦する係員が定位置で容易に旅客用乗降口の扉の操作及び旅客への放送をすることができること。

を満たしていれば法的可能です
その上で
ワンマン運転をしていない路線の多くが上記法令を満たしていないのです
    • good
    • 0

何故と言われても、ワンマン化は、旅客の安全確保や運転士の負担軽減など条件整備が必要で、今日明日できるような簡単な問題ではないのです。

    • good
    • 0

都市計画で団地の高齢化とスラム化はすでに危惧されています。



団地やニュータウンは開発時点で、子供のいる世帯を想定しますから、20-30代です。で、収入のある層は団地を出て一戸建てや高層マンションに転出するので、団地に残るのは高齢の貧困層と言うことになり、その結果、管理費用の滞納が始まり、スラム化します。
泉北の他に、多摩ニュータウンを抱える、小田急と京王の多摩線、千葉ニュータウンを抱える北総などがいずれ出てくる問題です。

ワンマン化もですが、無人駅化も進むでしょうね。ICカード改札機もフル機能から、簡易改札機になるでしょう。
    • good
    • 0

昭和50年代 NEW TOWNに入居した人が 80歳になる 高齢化

    • good
    • 0

こんばんは、電車運転士をしております。



新京成も北総線も東葉高速同じような旅客動向で、転移はしていません。
新京成、北総線は京成線と基本的に車両のシステムは同じで、相互乗り入れしている関係で乗り入れ先との調整が必要ですね。

例えば、北総線で北総車両だけワンマン化しても意味がありませんから。

東葉高速線は地下鉄東西線と。
泉北高速線は南海電車と。

コロナ禍で旅客数は確かに減少していますが、それは一過性であり将来にわたっての話ではありません。
(ただ、従前の8割程度で見ていますね)
ちょっと話が飛躍しすぎです。

───────────────────────────

しかしながら、将来はワンマン化はされるでしょうね。数十年先の話ではありますが。

都営浅草線の5500形はTASCの搭載スペースを確保していますし、ホーム柵も整備していきますから、同じ1号線規格の京成線も京急線も新京成も北総線も、在籍車両のブレーキシステムがMBS-R→MBSAになれば改造のしようも出来ますから、そんな話も出てくるでしょうね。

山陽電車は新型の6000形はワンマン運転を考慮した作りなので、優等列車はさておき各駅停車は導入する日もそう遠くないでしょうね。

泉北高速線は南海電車の動向次第。

ワンマン電車にすれば良いと言われても、安全を確保できての話。
車掌を失くせば良いという簡単な話ではありません。

予算、足りないですね。
だから整備も進まない。
国がお金出してくれれば違うかも、でも出さないですね(笑)
質問者様が払う税金が上がったとしても、受け入れられますかね?

その前段階として、ホーム柵整備や車両の準備、システム構築が必要で、まだそれすら出来ていません。
現状ではワンマン運転など出来ません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!