
建設会社の態度と、臭いの原因について。
新築戸建に引っ越してから1年3ヶ月経ちます。2ヶ月ほど前から、シンク下の引き出しを開けたときの臭いが気になり始め、1ヶ月前に、設備業者に来てもらいました。原因不明とのことで、ひとまず配水管に臭い漏れ防止のテープを貼ってもらい様子見とのことでした。
その後もやはり臭いが消えない為、本日また業者に来てもらいました。別の担当者でした。すると来るや否や「すいません。臭いが全然しないんですよ」「臭わないんですよね」「下水だともっと部屋中に充満するんですけどね」などと、まるでこちらが一方的に騒いでいるような言い方をされました。「前回の担当者も臭いしないと言ってて、でもプロなんで対策はした」とも。結局、また様子見。
今回の方は、家の引き渡しの時から知っている方で、すごく良い印象を持っていたのであからさまな態度にかなりショックでした。
昨日、排水溝の掃除をしたからか、今日は確かにいつもより臭いは収まっていました。でも、全く臭わないということは有り得ない…と夫婦で同感です。そもそも排水溝が汚いとして、その臭いがシンク下引出しからムンムンすることってあるのですか?そこに入れている包丁などにも臭いが着いています。
責めたり、文句を言っているわけではないのです。主人は口下手なんで、業者がまくし立てるように「臭わない」とアピールしてくるのが悔しいというか、建てた後のフォローは面倒なのかとか、1日鬱々と考えてしまいました。
長々と読んでいただきありがとうございます。客観的にどう思われますか?また、原因に心当たりある方いらっしゃいますか?
次来てもらうことがあったら、自分たちで極力下調べをしてからにしようと思っています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
以前、施工会社は
シンク問題無し排水全てのトラップ問題無しで無視
数年も経過して
トイレを買替
水栓の移動があり床の中へ
雑談でその建物の無縁な設備屋へどぶ臭いと相談したら
シンクしたの配管に隙間がありスカスカでした。
シンク側にある全て棚がすでに臭くなり。
全部壊し作り変えでした。
別な業者の視点で原因が判る事もある
当時は、差し込んで入っていればOKで
そのようなやり方だったとな
お礼が前後してすみません。
ご回答ありがとうございます。
その作り替えの話は、施工会社にはされましたか?あまりにもひどい話ですよね。
No.4
- 回答日時:
この質問文だけで原因の特定も推定も無理。
単に「匂う匂わない」の感覚的なものなら、今のところ登場人物は
質問者夫婦
業者2名
でしょ?
質問者やご主人の身内とかいないの?
新築祝いで来てくれたとか無いの?
身内じゃアンフェアなら、友達や知り合いでお茶会でもして聞いてみたら?
スタートは、質問者のみが感じる匂いか、そうでないか、でしょ。
ついでに匂いの種類もアンケート取ってみる。
揮発臭か腐敗臭か、糞便と料理の匂いが大きく違うのと同じ、およそ匂いのベクトルもわかるはず。
匂いがおかしい人に聞いてもトラブるので、お茶会や食事会で鼻の確かな人を集める。
アンケートの結果を年齢別、世代別、性別、匂いの種類、感覚、強さ、データでまとめりゃ説得の資料になると思う。
>「下水だともっと部屋中に充満するんですけどね」
これの論破は簡単ですよ。
下水と限ってはいない、つまり発生源すらわからないわけで、下水のみを引き合いに出すのはナンセンス。
それに充満するほどタッパーウェア的な家じゃあるまいし、超強力な充満臭以外は無視している。
人間が不快に感じるのは継続的な微臭と思う。
そもそもそこに住まない他人が、短時間でチェックしただけで匂いは無い、の断定ができるわけない。
>昨日、排水溝の掃除をしたからか、今日は確かにいつもより臭いは収まっていました。でも、全く臭わないということは有り得ない…と夫婦で同感です。
>そもそも排水溝が汚いとして、その臭いがシンク下引出しからムンムンすることってあるのですか?
>そこに入れている包丁などにも臭いが着いています。
無責任に推定だけ。
そこがキッチンなら、シンクのワントラップの不調または不良が疑われる。
トラップとは検索してもらうとわかるんですが、排水管からの悪臭を「封水」と呼ぶ溜まり水で通気を遮断するもの。
法律で設置が義務付けられています。
トラップの封水が切れる(無くなる)原因はいくつか考えられて、
①髪の毛のような細い異物で毛細管現象で引き抜かれるもの。
②蒸発
③サイフォン現象
①は、目視で異物はわかるため、キッチンでは起こりにくい。
②は、毎日使うキッチンなら有り得ない。
③一応、、、可能性はある。
サイフォン現象とは、排水管が分岐していて他の管に水が流れたとき、管の内部の圧力変化で負圧のときトラップ内の水が引き抜かれる(無くなる)
正圧のとき、トラップ内の水が吹き上げる。
まず、シンクのゴミ溜めのフタを外してください。
溜まり水とトラップのワンが見えるはず。
(形状は製品ごとに違います)
匂いがあるとき、ここをチェックして水の有無を確かめてみる。
水が無くなれば下水道本管、または浄化槽からの悪臭が直接流れます。
排水管で漏水が無い、かつ、トラップの封水も切れたことが無い、なら現地を見ない限りわからない。
No.3
- 回答日時:
>客観的にどう思われますか?
質問者夫婦が臭いに過敏なんだと思うよ。
”包丁に臭いがついている”というあたりから推測して。
また、新築時には臭わなくても生活していれば自然と臭いは生じる。
おおまかにいえば生活臭。
ただし。
だからといって施工不備や排水管の故障等がナイというわけではないよ。
質問者夫婦と設備業者の双方が悪意のない一般人という前提で以下回答するけれど。
まず、現状のシンク下の臭いの強さは、”生活臭を超えるほど”ではない。
これは設備業者2名が「臭わない」ーーー生活臭さえナイのではなくて、設備不良等による悪臭は臭わないの意ーーーと述べていて、1名なら臭いの感覚の個人差ということもあるだろうが、2名なので個人差ではないだろうから。
平易な表現をするなら、「フツーに住んでればこれくらいの臭いはするよね」というわけだ。
質問者夫婦が過敏だというのはこの点から。
設備の不良については、”可能性はある”ということになる。
下水の臭いのヒドさについては設備業者が述べる通りかなりヒドいものなので、現状は下水の臭いがダイレクトに上がってきているわけではないと思う。
とはいえ、排水設備のどこかに軽微な不備や故障(地震起因とかね)があれば生活していれば”少しずつ”臭いが増加していくことが少なくない。
質問者夫婦が過敏と上記では表現したが、過敏だからこそ、初期の段階で早期に感知できたという可能性がある。
端的に言えば鼻が良いというわけだ。
設備業者2名の鼻ではまだ不備を感じるほどの臭いだと感知できなかったということだろう。
今後、臭いが増えていけば設備業者2名も「アレ?」と気づくはずだ。
この質問文の中で可能性があるとすれば、シンクの床下から屋外升までの間で配管等がズレていて、そこで排水が少しずつ漏れて臭っているんだろう。
というのも、
・配水管に臭い漏れ防止のテープを貼っても臭いが変わらない
・臭いがシンク下だけで部屋中に充満していない
・排水溝(排水口?)の掃除をしたらいつもより臭いが収まった
この2点から推測して、悪臭の発生源は下水・排水管からダイレクトではなく、そしてシンク下からそう遠くない位置場所。
シンクから遠くなれば臭いを感じないはずだから、本件ではシンクの真下から1m程度で点検口等から目視で見えない位置じゃないかな。
ファイバースコープを使ったら見える位置かもね。
それと、シンク下の収納から臭うというよりも、シンク下の全体から臭ってくるけど開口できるのがその収納だけだからということだと思うよ。
試しに、シンクの排水口から匂いの強めのアロマオイルとか香水を流してみるといいよ。
100円ショップで買えるような安いもので。
香水の匂いがシンク下収納で匂ってきたら、排水管のどこかに異常があるということ。
でもシンク下で香水の匂いが全然しないのであれば、悪臭の原因は排水管関係ではないという可能性が高くなる。(可能性はゼロじゃないけどね)
できれば流した後にシンクの排水口に蓋をできれば、排水口から香ってくる匂いとシンク下の匂いを混同するリスクはなくなる。
まあ100円で試せるのでダメ元でやってみては。
No.2
- 回答日時:
多分ですが、、、
家側じゃ無くて、排水出口側(枡)の防臭処理(L字管)が付いて無いんじゃ無い?
炊事場から直接繋がってる(たぶん炊事場の目の前)枡を開けて、下向きに付いてる管が有るのかを確認、その管の口が水に浸かってるのかを確認しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
- その他(住宅・住まい) 前にも同じ様な質問をさせて頂きましたが 解決出来なかったのと進展があったので 再度 質問させて頂きた 2 2022/09/21 08:26
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
- その他(健康・美容・ファッション) 妻の口臭?について 皆様、閲覧いただきありがとうございます。 最近真剣に悩み出しましたので、何か知恵 3 2023/07/15 21:32
- 掃除・片付け 孤独死 換気扇の悪臭 6 2022/07/02 13:42
- 掃除・片付け キッチンの排水口が臭い 3 2022/08/10 12:40
- 掃除・片付け キッチンの排水溝の異臭についてです。 前々から少しキッチンを使わなくなった時に異臭がしていました。す 6 2022/08/17 16:43
- 父親・母親 加齢臭なのでしょうか?夫の母がうちに来るとある特定の臭いがします。 来てるアウター、本人(着てる服? 5 2022/04/01 17:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浄化槽への排水経路の順番につ...
-
汚水マスについて聞きにくいの...
-
住宅の汚水、雑排水の排水経路...
-
庭(土)が晴れの日もぬれています。
-
洗濯機の排水時に洗面所の配管に音
-
すごい臭いが・・助けて下さい!
-
トイレの排水配管に他の配管を...
-
トイレの排水口からあがってく...
-
排水口から、たまに、大きな音...
-
トイレに下着が流れてしまった
-
宅内の汚水排水管の埋設深さ
-
お風呂でうんちをしたら、排水...
-
洗濯機用の排水溝トラップの蓋...
-
ワントラップの腐食について
-
下水道はどうして詰まらない?
-
入居したアパートのシンクの下...
-
2階トイレの配管について
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
マンション室内から断続的にモ...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレの排水配管に他の配管を...
-
洗濯機の排水時に洗面所の配管に音
-
排水口から、たまに、大きな音...
-
排水管に除光液
-
トイレに設置している手洗い場...
-
トイレ手洗い器新設時の排水接...
-
水回り以外の下水臭
-
お風呂でうんちをしたら、排水...
-
すごい臭いが・・助けて下さい!
-
男性が洗面所でおしっこは、あ...
-
洗濯機用の排水溝トラップの蓋...
-
庭(土)が晴れの日もぬれています。
-
汚水マスについて聞きにくいの...
-
住宅の汚水、雑排水の排水経路...
-
クローゼットの床下、壁からの悪臭
-
夜だけ配水管の悪臭がします
-
浴室の排水口から風とともにひ...
-
お風呂場の排水溝に指輪が流れ...
-
トイレにタオルを流してしまっ...
-
*お願いします 昨日 アパート...
おすすめ情報