
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
与党も野党も政局ネタにしているのだから、それに向って突き進めば良いです。
結果のみを評価すりゃいい。中止派も実行派も政局にしないとは絶対に言わない。中止にすりゃ、「中止せざるを得ないような計画ガー、内閣不信任」とか「中止による損失ガー、内閣不信任」、「中国は冬季五輪ができるのに、日本ができないのは与党ガー、内閣不信任」ってことですよね。
与野党は互いに政局だけみて他は何も見ていないのだから、「これは政局です」と言い切ればいい。互いの威信をかけた大勝負、見物させて頂きます。
ある意味、オリンピックよりも面白い、我のぶつかり合いです。
No.14
- 回答日時:
中止してほしいですねぇ~
世界規模で考えたら、お祭り騒ぎは控えるべき話ですね
それと、新型コロナの変異するスピードがかなり速いので
ワクチンを打って、無症状の感染者が世界中から一ヶ所に集うと
無症状の感染者の中で最強のコロナウイルスが誕生しそうで((((;゜Д゜)))
東京五輪型とかね
SARSって呼ばれたあのウイルスも解明させるのに
10年以上の期間が掛かってたから
まだまだ未解明な新型コロナウイルスてな事を考えると
開催するのは自滅行為だともおもいますよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
No.12
- 回答日時:
日本で開催したいと日本が決めたのだから
その責任として開催しないと
IOCが日本で開催しなさいなら無理ですと言えるけど
オリンピックは興味がないと言うか
また街中で若者が欧米かぶれでバカ騒ぎするのが嫌なので
開催自体反対です
No.11
- 回答日時:
状況的には中止すべき。
また、他にもある大きなリスクとなる「何時起きても不思議では無い」とも言われる
首都直下地震や南海トラフ地震に最近になって富士山の噴火がまた注目される様に
なってきているのでリスクが大きい以上中止が妥当。
もっと言えば東日本大震災の起きた年の翌年でしょう、東京開催が決まったのは。
その為に政府は復興よりオリンピックにシフトしましたし、競技場やインフラ整備に
人材を取られ資材を取られて復興事業費が自ずと上がり、人を取られた事で時間も
伸びてしまい被災自治体への負担を増したしね。
復興に直接的関与もしていない東京でのオリンピックを「復興オリンピック」などと
復興を利用するやり方は汚い!
No.9
- 回答日時:
元々「日本で開催する必要はない」派なので、中止できるなら中止すべきです。
開催派は「感染は広がらない」とか言っていますが、今までの日本の対策の失敗をみていれば「根拠がない」ことに気が付かないのでしょうか?
選手や関係者が「絶対に一般人と触れ合わない」ことができなかったときの責任をどうやって取るのかを明確にしてほしいものです。
また「利権問題」はパソナが一昨年の10倍の利益を得て、さらに中抜き問題がなどが明らかになっている以上「開催派は不正から目を背けている」としかいえません。
中止になった場合、損害はでるかもしれませんが、同時に徹底的に不正追及すべきでしょう。
さらに「選手の気持ち」とかいいますが、市民の気持ちはどうなるのでしょう。飲食店の関係者は選手より何倍も多いわけで、将来の選手になるはずの子供達のスポーツが制限されている状態で「選手の中でも『オリンピックに出れる選手』の気持ちを考える必要があるのか?」が全く理解できません。
なにより、政府というか首相の答弁や都知事の対策がまったくデタラメで、本来抑えるべき対策ができていないし、特にワクチン接種が遅れているのは致命的です。
もし今の時点で欧米なみの接種率なら「(私は興味がないが)決まったことはやればいい」と言えますが「オリンピックを開催するのにするべき対策」が出来ていないのに、やれるというほうが無責任です。
No.8
- 回答日時:
正直どっちでも良いです。
つまるところ中止を求める意味もないので開催してくれて良いと思っていますね。開催して出る損害も、開催しないで出る損害もどっちが大きいとかどっちが国民一人一人への直接的な影響が大きいかとか今更本当にどうでも良いと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スポーツ) ツール・ド・フランスが今まさに開催されてますね。皆さんはご覧になってますか? そもそも普段から自転車 6 2023/07/08 02:02
- サッカー・フットサル 【カタールワールドカップ2022の開催費用が63兆円ってどういうことですか?】東京オリ 5 2022/11/22 20:40
- オリンピック・パラリンピック 昨年開催されたオリンピックって、結局は赤字やったんですか? 4 2022/09/15 21:17
- オリンピック・パラリンピック オリンピックの話 2 2022/03/31 19:26
- オリンピック・パラリンピック 結構な頻度でオリンピック開催してる アメリカ 1 2022/11/04 03:59
- オリンピック・パラリンピック 冬季オリンピックの話 1 2022/11/16 02:45
- 世界情勢 何が悪で、何が正義なのか?十字をきるロシア、拍手する欧米 4 2023/04/04 16:07
- サッカー・フットサル 僕はサッカーより野球も好きなんですが、 サッカー ワールドカップを観ていると 野球のWBCが如何に陳 5 2022/12/05 10:18
- 英語 教えてください 4 2023/03/06 05:08
- オリンピック・パラリンピック 札幌では2030年北海道新幹線札幌開業に合わせて、2030年冬のオリンピック招致運動を札幌市を上げて 3 2022/09/04 17:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリンピックは、年の延期は無...
-
オリンピックは開催されるのか
-
eスポーツはオリンピックに追加...
-
東京オリンピック
-
東京五輪は・・
-
「第」と「目」の使い方につい...
-
バレー選手に巨乳が多いのはな...
-
一般参加のお笑いコンテスト
-
高総体と高体連の違いってなん...
-
スパルタキアードとはなんですか?
-
先日、県大会の出場が決定しま...
-
水泳用の度数が入ったゴーグル...
-
今日明日を “有意義” に過ごせ...
-
明日体育のテストがあるのです...
-
ライオンズゲートてなんですか...
-
部活動。個人での県大会出場は...
-
県大会と地区大会の違いは何で...
-
県総体と国体に出場するのはど...
-
自分の性格の件、体育、文、理...
-
東久邇宮稔彦内閣が総辞職した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリンピック開催に反対した人...
-
東京で1000人超えオリンピック...
-
「オリンピック大会の開催時期...
-
なぜオリンピックをそこまでし...
-
オリンピック・パラリンピック...
-
出場選手のうちプロ選手が大半...
-
新型コロナって4月から収束する...
-
オリンピックは開催するべきだ...
-
現時点で東京五輪が開催される...
-
2020東京復興オリンピック...
-
オリンピック中止は、いつ判断...
-
自国開催のオリンピックなんて...
-
皆さんに質問いたします。 東京...
-
東京オリンピック 開催?中止?...
-
スポーツはいいもんだけど・・・。
-
オリンピックがままごとに見え...
-
オリンピックって来年に延長す...
-
オリンピックは開催出来るのか
-
東京オリンピックの評価
-
次日本でオリンピックが開催さ...
おすすめ情報
20くらいになりましたら
回答を締め切ります。
色々な意見をありがとうございました。
開催してほしい派
開催してほしくない派
別にどちらでもないという方がいるのだと思いました。
ありがとうございました。