
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国民健康保険料(余談ですが、国民健康保険「税」と言っている自治体があります。
実は、社会保険料であると同時に、税金でもあるのです。トリビアですね(笑)。)も社会保険料控除の対象になります。ご自分が支払ったものはもちろん、同居する家族の分(その人が無収入であること。たとえば、学生である子どもなどの分。)も対象になりますよ。
一方、いまの会社には社会保険がない、と書かれていますが、これは、会社全体で加入できない、というわけではなく、あくまでもご自身が加入できないということですよね?
もしも1日あたり6時間以上、1週につき30時間以上働いているのでしたら、一般に、社会保険の被保険者にならなければならない、と解されていますので、この点については確認したほうがよろしいかと思います(但し、会社側の負担も多くなるので、良い顔をされないことも多いのですが。)。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/04 00:07
回答有難うございました。とても参考になりました。さっそく確定申告行って参りました。還付金はちゃんとでるとのことです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
国民健康保険料(保険税も含む)と国民年金の保険料も社会保険料控除の対象となります。
1月から12月までに、実際に支払った金額が控除対象です。
年末調整で控除していない場合は、確定申告で控除を受ければ、還付になり、当然市県民税でも控除されます。
又、国民健康保険料と国民年金の保険料の控除に際しては、領収書や証明書を添付する必要は有りません。
更に、還付になる場合では、5年まで遡って確定申告が出来ます。
この時期は税務署が込んでいますから、確定申告期間が終わってから行きましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/04 00:10
回答ありがとうございました。
とても参考になりました。さっそく確定申告行って参りました。今年の年末調整は気をつけなくてはなりませんね。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 年末調整 会社に令和4年度の年末調整を提出(紙ではなくスマホで)しましたが不備があり個人で申請したほしいとのこ 5 2023/02/20 13:33
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 確定申告 前年から別の会社に出向しており、出向先・出向元の二箇所から給与をもらうことになったため、初めて確定申 3 2023/02/21 07:25
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療機関への交通費は医療費控...
-
年末調整後の確定申告
-
確定申告で・・・
-
生活保護の貯金、使い道
-
確定申告
-
生活保護の収入申告書で、車の...
-
生活保護をもらってます。高校...
-
確定申告書(青)と白?の違いを...
-
障害者控除について教えて下さい。
-
時給900円、週5、4時間出勤する...
-
消費税等資本的収支調整額とは?
-
歯科 医療費控除
-
市民税・県民税証明書の中の「...
-
贈与税って年間110万円までは控...
-
ふるさと納税で、どの自治体の...
-
生存者を対象に、点数(100点満...
-
<スプレッドシート>IF関数の...
-
スマホのブラウザを使って国税...
-
のみ? のみの?? 「学生のみ...
-
ボランティア団体への寄付
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護をもらってます。高校...
-
給与の法定外控除について
-
用地買収で国民健康保険税がア...
-
時給900円、週5、4時間出勤する...
-
消費税等資本的収支調整額とは?
-
医療費控除の問題点やデメリット
-
何故既婚者やカップルは独身を...
-
確定申告書(青)と白?の違いを...
-
退職後に連絡がきた「給与控除...
-
労基法について
-
国会議員の政治献金による税金...
-
障害者控除について教えて下さい。
-
パーティ券での収入を政治に使...
-
解雇予告手当の計算方法
-
年末調整の国民健康保険料控除...
-
無職の医療費控除
-
ファンドの課税
-
質問失礼致します。精神障害福...
-
国民保険料が年間50万円!みん...
-
給与明細の発行義務
おすすめ情報