プロが教えるわが家の防犯対策術!

閲覧ありがとうございます。日本語の文法の質問です。

「私は朝早くに起きました」「私は早朝に起きました」は違和感がないのに、「私は早い朝に起きました」が文法的には間違いではないのに違和感があるのはなぜでしょうか

言語交換をしている外国の方から「どういうときに「早い」の「い」が抜けるの?」と質問されたのですが、「朝早く、もしくは早朝というのが自然だから」という理由しか思いつきません...。
専門的な答えでなくてもいいので、「こうだからじゃないかな?」という意見があれば教えてください!

A 回答 (5件)

「朝」は、早くなったり、遅くなったりしないからです。


朝が来る「時間」が、早くなったり、遅くなったりするのです。
ですので、「朝(の時間)が早い」は、カッコ内を省いている文法として成り立ちます。「早い朝」は成り立ちません。朝がそれ自体として、動けないからです。動いているのは、時間です。結果として、朝が来て、朝が終わる。
「朝早く」も、朝の早い時間帯のことを指しています。「早朝」も、朝の早い時間帯のことです。どれも時間を表しているのであって、「朝」それそのものが動いて早くなったり、遅くなったりしているのではない。
ですので、文法として間違いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
一番わかりやすく納得できたので、ベストアンサーにさせていただきます。

お礼日時:2021/06/11 16:00

朝早、早朝は熟語 一つの意味を持ち(時間を明確に表したり 夜明け後)ます


早い朝は慣用句。

朝が早い と同意語だから
自分の行動より 早い時間を指すから
無理してその時間に合わせたり ネガティブなときに使う場合が多いから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/06/11 15:59

「朝」と言うのは一定時間の幅を指しており、移動はしないので、


朝が早い/遅い、との言い方はありません。

朝と言う時間幅の前方部分を、早朝にとか朝早くにとかいうのです。

> 「私は早い朝に起きました」
「私は朝の早い時間に起きました」と言うべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/06/11 15:59

情報の出し方の問題ですね。

朝が先にくると早いが来た場合時間的に早いというのがすぐに分かります。早朝も単体で言葉としてあるので意味はすぐに伝わります。

問題は早い朝。早いと先に言ってしまうと何が早いのかいまいち要領を得ず、朝と来ることでまた「早い」に戻って意味を解釈する必要があるので分かりにくい→違和感に繋がるわけですね。

早い朝から「い」が抜けて早朝になったわけではないですよ。それだったら「はやあさ」って呼ぶでしょう?日本語は略したり短縮して言葉を作るということが良くあるので発音しやすい音読みで読む(意味は漢字からすぐにわかりますし)んだと思います。どういう時と言うよりは言葉を短絡的にしたものと伝えてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
大変わかりやすかったです。

お礼日時:2021/06/11 15:59

送り仮名ルールってあるじゃないですか。


それに基づいてだと思いますよ。
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/jo …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/06/11 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!