プロが教えるわが家の防犯対策術!

短大を卒業し、21さいです。やはり4年大学へ行きたいと思ってます。(就職活動の幅が広がるので)
卒業したのにもう一度大学へ行きたいと思うのはおかしいですよね。それに就職のために。
自分でも計画性がないのは重々承知です。悩みすぎて頭がおかしくなりそうです。
このような時どうすれば良いのでしょうか

A 回答 (7件)

行くのは自由ですがご両親が学費を出してくれるかによりますよね…? 4年制大学となれば数百万円の学費と生活費がかかりますよね? いく

としても限界がありますよね? 大学とバイトの併用って結構辛いですよ? 私も大学時代バイトしてましたが合コンとか全く行かずにバイト先と大学の往復でしたよ?
    • good
    • 0

社会人経験を経て学び直しで大学に行かれてはどうですか。

一度社会に出て、働きながら学生をされるといいと思います。行きたい大学があるなら、今のうちに編入制度を利用してもいいと思います。いつ始めても遅くないです。
    • good
    • 1

お金があるなら良いのでは?


ただ就活では短大卒業後に大学へ入学した理由を高確率で聞かれるので、もっともらしい理由を準備しておかないと逆に不利になるでしょう。
    • good
    • 1

うーん、



べつに就職よくはならないよ。夢見すぎ。



短大なら社会人経験あれば院に行けるはず、調べてみな。
学部行くよりはずっと良いよ。
でもウェーイはできないよね、てかウェーイしてて就職も、て都合よすぎだし。


あとは栄養士、教師、プログラマー、看護師など手に職系じゃないと、行ったところで...
てなるかなあ。

東大早慶とかなら、
行ったらなんとかなる、かもとは言えるけど。
それ以下なら、ウーンてかんじ。

これは高校生にも言えるかもだね。そんな甘くもないよ。

行くメリットてなると、結局は人だとおもうのでそこかな。
影響は必ず受けるから。
地方国立は地方国立ぽい人、
明治は明治ぽい人がかならずいる。
その人がいるから、成功、失敗するよ、
言い切れないけど、影響は受けるよ。
だから、
○さんみたいになりたい!!
なら、○さんの経歴(学歴もだけど、趣味や見た目も)をなぞるのはアリだとおもう。

21とか若いし、やりたいならやればいいよ。
けど、長いわけだから、あまり舐めた気持ちだと、結果的には挫折するとおもう。
    • good
    • 1

このような時どうすれば良いのでしょうか


 ↑
編入試験を受けてみれば良いと
思います。

その後で悩みましょう。

編入試験は、結構難しいですよ。

受かるかどうか、解らないのに悩む
ては、滑稽です。
    • good
    • 1

「短大を出てから大学に」だけでなく「大学を出てから大学に」と言う人もいるわけですから、一般論としては何もおかしくはありません。

ただし「就職の幅を広げる」と言うだけならもう少し検討が必要だと思います。大学に行けば確かに学歴は上がりますが、卒業時も年齢も上がるわけですから「大学に行った方が就職に不利」と言う場合もあり得ます。現時点で21歳との事なので来年度入学で留年せずに卒業するとして、新卒時の年度は26歳と言う事になりますね。やはりある程度は「こんな会社に」「こんな仕事に」と言うのを決めて考えないと逆に就職の幅が狭まると思います。
    • good
    • 1

A短大を出て「普通に」B大学に編入する場合、同じ人種が年取っただけ、ですよね。


ポンコツ短大を出て旧帝大に編入して並の成績は取りました、なら、その人はそのポンコツ短大生とは違う人種だ、ということになりますが。
本当に就職のためになるんなら良いと思いますよ。本当にそうなるなら。
本当に就職のためになりますか?
4番にデータ見せて確認して貰ったら?
四大にいけば就職が良くなります→でもそこ受からないよね
じゃダメなんで、あなたが受かりそうな大学のデータを見なければなりません。
先輩が合格しています→あなたより全然学力が高い人がね
でもダメです。
あなたが受かりそうなところ。
また、その辺りは、専攻によっても変わるかもしれないんで、まぁ具体例を示さずに一般論でどうにかしようとすると、どうなっても知らないよと。

なお、あなたがどうかは一切知りません、一般論として、
まともな進学校の基礎的な学習内容(センターなり共通テストなりのレベルかちょい下)すら身につけてない、3科目すら身につけてない、という人に学問をやらせても殆ど意味は無いでしょう。
そういう大学の存在意義はそもそも無いので。文科省の連中や官僚やマスゴミの天下り先としての意義しか無いんで。
そういう連中だったら、高卒で就職しても大学何年で就職しても、社会的にはほぼ一緒、若い方が良いかもね、というくらいでしょう。
だもんで、専攻にもよるけれど、意味があるレベルの大学に行かないと意味が無いだろうとは思います。
つまり、A短大から普通にB大学に編入する場合でも、A短大もレベルが高くB大学もレベルが高いなら、+2年で身につける学問にも多少の意味はあるかもしれず、+2年を経た人物の方が良いかな、ということは、机上の空論としてはあるだろうと思います。
ただし、殆どの文系は........でしょうが。
そもそも、中学の学習内容すら身に付け損なうような人が、高校に行ったところで、学業的な意味は殆ど無いのです。精神面社会面を主とした人間的な成長という以外は。
高校を出たはずなのに中学の学習内容が身に付いてない、というのが、おそらく日本人の半数でしょう。
この調子で短大四大に行ったところで、学業学問的な成長はほぼ見込めません。
中学高校の学習内容くらいはきっちり身につけていて、高校では上位の成績で、諸事情で短大に、本来行くべきだったまともな四大に、ということなら、やった方が良いかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!