重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

・There arose a vogue for made-up languages. : 人工言語ブームが起きた。
https://eow.alc.co.jp/search?q=vogue
There aroseはあまり見ない形の文法なのですが、文法的解説をお願いします。
A vogue for made-up languages arose.でも良いのでしょうか?2つの違いはあるでしょうか?よろしくお願いします

A 回答 (5件)

"there"を見ると、すべて「ホラ、アレ!」と解釈するのはチョイと問題ですね。



次の解説に見られますように、「強調のための倒置」という用法もあります:

"There" as a Dummy Subject
"By using there as a dummy subject, the writer or speaker can delay introducing the real subject of the sentence. There is called a dummy subject . . . because it has no meaning in itself--its function is to put the real subject in a more prominent position."
(Sara Thorne, Mastering Advanced English Language. Palgrave Macmillan, 2008)
https://forum.wordreference.com/threads/there-ar …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2021/06/13 20:27

2つの違いについて。



そのセンテンス単体で見れば「A vogue for made-up languages arose.」のほうが遥かに自然です。

一方で、「There arose a vogue for made-up languages.」は辞書に載っている例文ですから、きっと引用元があるのだと思うんです(確かに引用元はその辞書に記されていませんが、辞書の例文というものはたいてい、既存のセンテンスをどこからか探してきて、著作権に触れないように少し変更を加えて載せるものです)。

例えば、「かくかくしかじかな状況がありました。そこへ人工言語ブームが起きたのです」のような効果を出したい時には「There ~」が便利です。#2さんのご回答の前半と辻褄が合いますよね。

ちなみに、こういう構文を見て私がまず思い浮かべるのは「Once upon a time THERE LIVED A ~(むかしむかしあるところに ~ が暮らしておりました)」という定番の出だしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。ご回答ありがとうございます

お礼日時:2021/06/12 17:28

No. 2の方に伺います:



> A vogue for を主語に持ってくるのは、文法的に悪い、間違ってるのでなくても、不自然な文となります。

次のような表現はごく普通に使われているようですが、文法的に悪い不自然な文ということになりますか?
A conflict arose because of a misunderstanding.
https://www.merriam-webster.com/dictionary/arise
    • good
    • 0

There構文は存在文とも呼ばれ、


Thereが聞き手、読み手の注意を促す「ねぇ」「ほら」という効果を出すために使われます。使う動詞はbe動詞が多いですが、comeはたまに見ます。ariseも意味的にいいですね。
これは「新情報」の導入に使われます。
突然に、文頭で「新情報」を発すると、聞き手にうまく伝わらない。ですから、
A vogue for を主語に持ってくるのは、文法的に悪い、間違ってるのでなくても、不自然な文となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2021/06/12 14:33

"there構文"で検索しますと似たような表現が色々あることがわかります。



次のように"A vogue for made-up languages arose."としても差し支えないのですが、主語が長くなり過ぎる傾向がありますので"there構文"が使われることになります:

Appreciated by artists such as Pablo Picasso and Henry Moore in the 20th century CE, _a vogue for anything Cycladic arose_ which unfortunately resulted in the illegal traffic of looted goods from the Cyclades.
https://museumhack.com/art-influencing-art-moore …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2021/06/12 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!