
PASMO定期券と、普通のSuicaを持っています。
先日、間違えて定期券区間をSuicaで乗ってしまいました。
入場か出場の改札で正しいPASMO定期を使っていれば
入場記録なしエラーなどではじかれたと思うのですが、
つい、入出場ともにSuicaをタッチしてしまい、定期区間の
運賃がチャージ額から引き落とされてしまいました。
この場合、チャージ額を戻してもらうことはできませんか?
PASMO定期と間違って使ってしまったSuicaを有人改札にもっていけば
何らかの処理はしてもらえたのでしょうか?
完全に自分のミスなので、今回はもうあきらめてます。
チャージ額からひかれてしまった後では、それこそ後の祭りである
とも思ってます。
ただ、もしかしたら何らかの救済があるのかなと、
今後の参考にしたいと思い、質問してます。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論からいえば、事後処理はできません。
入場時にまちがえたことを、どの時点で気づいたのでしょうか。
・入場してすぐに気づいたのなら、すぐに有人改札に行けば処理してもらえます。
(Suicaの入場記録を消去し、PASMO定期券の入場記録を入れてもらう。)
・乗車してから下車駅到着までの間に気づいたのなら、下車駅の有人改札で処理してもらえます。
(この場合PASMOは見せるだけになりますが、Suicaの入場記録により入場駅の確認をしてもらい、その後消去してもらいます。)
※改札を出てしまってからは、返却できません。
入場時に間違えてSuicaをタッチしても、出場するときに
正しいPASMO定期をタッチすれば、
PASMOの「入場なしエラー」になるので
そこで気づくはずでした。
逆に、入場時にはPASMO定期をタッチしたのに、
出るときに間違えてSuicaで出場した時でも、
Suicaの「入場なしエラー」になるので
そこで気づくはずでした。
今回は入場時に(ちょっと考え事しながら入場したため)
誤ってSuicaをタッチしてしまったと思われます。
で、出場時もなんだかそのままの流れで何も考えずに
Suicaをタッチしてしまいました。
その時に改札機のディスプレイにチャージからの運賃差引額が
表示され、その時になって初めて、入場も出場もSuicaを
タッチしてしまったことに気が付きました。
そうしなければチャージから引かれることはないはず
ですので。
やっちまったな、ということですね。
完全に後の祭りなのはわかってます。
さすがにこれの救済は無理ですよね。
No.2
- 回答日時:
> この場合、チャージ額を戻してもらうことはできませんか?
できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 モバイルsuicaとモバイルpasmo利用について モバイルsuicaで JR線 亀有ー北千住 定期 4 2023/01/12 01:41
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅での乗り換え方法について質問です。 京成線からJR線に乗り換えます。 京成の定期券(PASM 3 2023/06/27 21:44
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期券について質問です 大和田駅から戸田公園駅までの定期券を買う予定です 東武アーバンパークライ 6 2022/07/08 00:59
- 電子マネー・電子決済 状況が特殊な場合でのおすすめのICカードとかクレカとかの組み合わせは? 自宅の交通ICカード圈は(1 2 2023/05/28 15:43
- その他(IT・Webサービス) モバイルPASMO 学生定期について 2 2022/05/13 14:14
- 電子マネー・電子決済 JR、定期券とSuica、有効期限切れたら、チャージ金額は使用可能? 1 2023/02/01 08:31
- 電車・路線・地下鉄 今カード式のPASMOを持っていて1000円残高があります 今度定期券を買う予定です 今使ってるPA 7 2022/09/28 14:17
- 電車・路線・地下鉄 通学定期についての質問なのです。 元々Suica定期(学割)を使用していたのですが、普通にチャージし 3 2022/03/28 17:27
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのSuicaアプリについて教えてください。 iPhoneのSuicaアプリを利用していま 4 2023/03/15 16:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新潟交通のICカード「りゅーと...
-
質問ですがニモカカードはJR...
-
法人でのSUICA利用について
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
Suica→定期用
-
定期券は区間外だと料金が発生...
-
定期を忘れたとき
-
定期券はどういう仕組みですか?
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
最近のお札って、
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
新入社員の定期代についてです...
-
ICOCAで改札を出た時にピピッと...
-
SUGOCAのICカードの定期券では...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
法人でのSUICA利用について
-
ICカード間違い
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
Suicaイオカードへのチャージに...
-
大阪の谷町線は地下鉄ですか? ...
-
新神戸駅でICOCAチャージ...
-
JRのエリアまたぎについて教え...
-
ICOCAの降車時の残高不足(私鉄)
-
ICOCAとPITAPAを間違えないよう...
-
東員町のオレンジバスは現金以...
-
icカードにチャージの残高がな...
-
東急世田谷線はICOCAも使えます...
-
通学定期(manaca)について
-
東京ではICOCAのチャージできる...
-
関西でVIEWカード
-
PASMO 定期継続と手動チャージ...
-
Suica定期について
-
交通系ICカードにチャージ可能...
-
suica、icoca、toicaなどのICは...
おすすめ情報