プロが教えるわが家の防犯対策術!

寺の葬式代が高くなったのは、誰のせいですか?

質問者からの補足コメント

  • 坊主が利己主義になって商売にするようになったからですか?坊主丸儲けといいますね。檀家になるとお布施にも金が掛ります。

      補足日時:2021/06/15 05:19
  • 今の坊主は妻を娶り、酒も肉も食いますからね。

      補足日時:2021/06/15 05:48

A 回答 (7件)

>私が言ってるのは、寺です。



だったら住職に時給いくらで稼いでる って聞いたら?
私のところは田舎ですから告別式と葬式で10万円程度払うだけで、法事の度に数万円だけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎の寺はまだ良心が残っているのですね。
うちは都内だからか、桁が違うんですよ。

お礼日時:2021/06/15 05:56

坊主が仏教を信じなくなったからです。



寺で世襲が続けば、信心のない子供がてらを継ぐ様になるさ。

寺の住職の世襲を認めてはいけない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今時の坊主には、妻がいるんですからね。
昔なら女犯ですよね。

お礼日時:2021/06/15 05:50

誰のせいでもない、少子高齢化の煽りでございます。


世の中、高齢者だらけになってしまいましたので、葬儀と法事の件数は増加の一途ですが、肝心のお布施や喜捨を差し出す遺族と檀家の数は激減する一方なので、止む無く価格改定に踏み切らざるを得なかったのでございます。

このまま推移すれば、10年後には寺院の殆どが倒産、或いは廃業に追い込まれ、葬祭業は外資系(※殆ど中国)のチェーン店にとって代わられる事は確実でございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

檀家の数は減ってますね。先祖供養や墓を守るにしても、寺との縁は切れないので寺の修繕やらなんやらで負担が大きいです。金がかかりすぎます。

お礼日時:2021/06/15 05:44

>見栄とは何ですか?



花輪が少ないと友人に電話して出してもらうとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

花輪の儲けは葬式屋ですよね?それに花輪の数はお付き合いの広さなので、見栄ではないのでは?
華やかにして送り出す気持ちをそういう風に僻む方もいるんですか?
私が言ってるのは、寺です。

お礼日時:2021/06/15 05:33

現代のような葬式仏教に成ってしまったのは、江戸時代に幕府が定めた檀家制度からですね。

キリスト教などを廃止するために、庶民はどこかの寺院を菩提寺としてその檀家となる事を義務付けるものです。
 それ以前はお寺や僧侶には関係なく、庶民は自分たちで葬式をあげていました。檀家制度はキリスト教などの禁教と寺を守るということもあったのでしょうね。

 私の回答は質問の答えの元凶の話でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は今のようにそこまで金を取りませんでしたでしょう?民に寄り添い、心の余裕や良心がありました。

お礼日時:2021/06/15 05:29

葬式代が高いのも


郵便ポストが赤いのも、
ガースー改めカスが悪いッ!
    • good
    • 2

葬式代が上がるのは諸物価の関係でしょう


現状を考えれば団塊世代もそろそろお迎え時期に当たり葬式ラッシュで安くなる可能性があるかも

また、見栄を張らなければ安くあげることも可能でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見栄とは何ですか?

お礼日時:2021/06/15 05:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!