
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
第二次大戦中にスイスで作られたことはありますがモーターを駆動することに比べて非常にエネルギー効率が悪い、始動に時間が掛かる等から普及しませんでした。
メリットは短時間なら架線のない区間で運転出来る程度です。
https://en.wikipedia.org/wiki/Electric-steam_loc …
No.5
- 回答日時:
単純に石炭をヒーターに置き換えるぐらいなら
蒸気タービンエンジンになりますが、
直線運動を回転運動に変えるくらいなら、
各客車の下にモーターを置きます。
これが電車です。
蒸気機関車の出番はノスタルジーの世界だけです。

No.4
- 回答日時:
無理でしょう、見た目だけです。
電気でお湯を沸かして蒸気のちからで走るなら余計環境に悪い。
その電気は、今は火力発電所で発電した電気を送電網で送られてきたもの。
送電途中でのロスが有るから、石炭燃やして走るよりも、火力発電所で燃やす石炭の方が多くなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車のパンタグラフの高さ
-
在来交流電化区間でセクション...
-
雨の日に電車を降りたら配線の...
-
電車にのっているとよく電気が...
-
なぜ広島電鉄の路面電車は被爆...
-
架線切断の修理にどれくらい時...
-
直流1500Vの限界速度
-
鉄道車両のブレーキの減速度
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
-
善意が勘違いされました
-
都営浅草線エアポート快特の座...
-
ボックス席のある総武線、横須...
-
至急です。 乗った新幹線が全席...
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
JR北海道の各停用電車で、両開...
-
JR東日本の車両について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車にのっているとよく電気が...
-
電車のパンタグラフは雨が降っ...
-
外扇型モーターと内扇型モーター
-
架線切断の修理にどれくらい時...
-
東上線の焦げ臭いにおい
-
弱め界磁制御について
-
小田急3000のリニューアル車が...
-
どうして電車で感電しないの?
-
電車のパンタグラフの高さ
-
路面電車って台風で停電したら...
-
103系のモーターについて
-
停車時、不愉快な異音を出す電...
-
交直流機関車のパンタグラフ
-
MT60形モーター、これのメーカ...
-
パンタグラフってなぜ2パターン...
-
車両について
-
電車線 フィーダーメッセンジ...
-
モーター音とは別の「ブー…」と...
-
最近の車両について。323系乗っ...
-
電車の車両基地で、留置中電車...
おすすめ情報