dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スチーブン・キング( Stephen.King ですが、是を何故スチーブンと読むのか、ついでにお教え下さい。)の小説「ランゴリアーズ」( 小尾芙佐訳、文春文庫 )のなかに、「通信販売の入れ歯」という言葉が出てきます。さらに、「骨の袋」( 白石朗訳、新潮社 )に、「シアーズローバックの通信販売の入れ歯のように歯並びのそろった白い歯」( 手元に本がありませんがこのような表現です。 )とあります。アメリカでは本当に、入れ歯の通信販売があるのか、あるいは、歯並びのそろった白い歯のことをこのように表現するのか、ご教示を頂きたく御願い致します。

A 回答 (2件)

歯科衛生士としてアドバイス。


小説を読んでいないので、どのような表現として使っているかはわかりませんが。。。アメリカがいくら広いとはいえ、入れ歯の通販はないと思いますよ(笑)。お口の大きさ・かたちはひとりひとりまったく違うので、精密な「口の型」をとらないと入れ歯は作れないですからね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご示唆で有難うございました。私は既に上下に入れ歯が入っており、作り、慣れるまでに、時間もかかり、歯科医の先生の手間もかけましたから、おっしゃるように、簡単に通販で買えるとは思わないのですが、2箇所にでてきましたし、訳者はいずれも高名な方ですので、気になっています。そうすると是は形容の文学的な表現でしょうか。しなびた顔の年寄りが、あまりにもきれいな歯並みをし、しかも、大きさがあっていないように見えると言った事かもしれませんね。

お礼日時:2001/08/26 08:55

すみません、最初にお断りしておきますが、全然回答ではないですm(..)m


アドバイスにすらなっていない、役立たずの書き込みです。

両書とも、図書館で借りて読んだので、私も手元にないんですが、シアーズローバック社というのは、アメリカでは誰もが知っている通信販売の草分け的会社だそうです。(現在は、通信販売だけでなくデパートもあるようです)
で、実際入れ歯を扱っているのか、ということですが、ネット上では見つかりませんでした。http://www.sears.com/sr/homepages/sears_homepage …
以前、癌治療薬など、ちょっとうさんくさいものを扱っていたこともあるようなので、一時期、販売した事があるのかもしれません。
アメリカンジョークでいわれている表現なのかもしれませんね。

上で述べた事は、私の想像でしかないので、「Addicted to Stephen King」「スティーヴン・キング研究序説」「HighToned Son of a Bitch!」などなど、大手ファンサイトの掲示板にあたってみると、ちゃんと正確なことをご存知の方がいるかもしれません。

♯「かもしれません」ばかりの書き込みで、書かない方が良かったかも・・・。
シアーズローバック社のことなど、既にご存知でしたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に色々と有難うございます。以前、日本とアメリカの YAHOO を検索してみましたが、日本のでは「義歯の材料の通販」しかヒットしませんでした。アメリカのは、何か、ジョーク、サイバネティクスにかかるもの、その他がでましたが、何せ英語(当たり前ですが)で、ヒットしたものの内どこにあるのかも判りませんでした。「アメリカンジョークでいわれている表現」といわれて、上のようにジョークにヒットしたのを思い出しました。暇を見て、もう1度この辺を調べてみます。大手のファンサイトのことも、調べて見ます。いずれにせよ、当方の興味本位に始めたものに、お二人にアドバイスを頂いて有難うございました。

お礼日時:2001/08/27 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す