dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で蛍光灯のことをfluorescent lightと言いますが、fluoはフッ素(fluorine)のfluoをとってつけたのだと思っていました。ある人が蛍光灯は水銀と関係あるが、フッ素とは全く関係ないといっていましたが、ほんとうですか。
英語ではなく化学のカテで質問させていただきましたが
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

疑問の間に「蛍石」を挟むと良いのかもしれませんね。



蛍石には、フッ素が含まれています。また、加熱したり紫外線を当てたりすると発光する性質があります。この性質を、fluorescence といい、蛍光管もこの性質を利用しています。ただ、元素としてのフッ素の性質ではありません。

蛍光とフッ素は性質としては直接の関係はありませんが、名称では、一応つながりはあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもよく理解できました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/15 01:28

fluoresceが「蛍光を発する」という意味です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

フッ素とは関係ないんですね。
どうもありがとございました。

お礼日時:2009/08/15 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!