dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日テストでカンニングを疑われました。 自分はカンニングはしていません。問題文を読んでいたら、先生に頭を押されて、前を向くように、言われました。言われてみれば、問題文は机をはみ出していたので、疑われても無理はないなと思いました。 そしてすぐチャイムがなったので、別にその後解答欄には何も書いてません。 その時の試験監督は担任の先生だったので、テスト後目付き悪いよ。カンニングって疑われないようにしてね。と言われました。これって成績に影響しますか?もし全て0点になったら…って不安です。仮にもし0点になったらなんと言って弁明すればいいですか?

A 回答 (3件)

その状況であればカンニングと判定されてはいないでしょうから、成績に影響はないでしょう。


ただし、「堂々としててください」というのは違うと思いますよ。あなたは警告を受けているわけで、次に同じことをした場合も許されるとは限りません。反省し、次回からは注意すべきです。

例えば、本番の試験で、監督者によそ見をしないように注意されたとして、あなたは平常心でいられますか?あるいは、監督者がカンニングを疑ってあなたの近くでじっと見ていたりすれば、動揺して回答に影響する可能性もありますよね?だからカンニングと判定されなくても反省し注意すべきだとうことです。監督者が入試とかでカンニングと断定することはハードルが高いですが、受験生に注意するのは簡単なことであり、必要なことですから。

カンニングをするのは論外ですが、疑われないように振舞うことは重要です。
    • good
    • 0

焼け死んだひとと青葉は


こんな程度の気分でちょろまかされて

本当に可哀想だと思わないの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりどういう事でしょうか…?理解が追いつかなくて申し訳ないです

お礼日時:2021/06/25 20:40

ほんとにカンニングしてないなら堂々としててください!それで成績に影響したら親に怒鳴ってもらってください

    • good
    • 1
この回答へのお礼

0点になる可能性は少ないですね!そう言って下さり安心しました。ありがとうございます

お礼日時:2021/06/25 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A