
「〜があります」は英語で?
夏には楽しいことがたくさんあります。
①There is a lot fun things in the summer.
②I have a lot of fun things in the summer.
合っているか分かりませんがこの2つの文はどう違いますか?
“夏”には楽しいことがいっぱいある。
“私”は楽しいことをいっぱい持っている。
というニュアンスでしょうか?
初心者並みの質問ですみません。
ご回答お願いしますm(_ _)m
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
lot とfunを使った言い回しはいずれの場合もa lot fun of thingsが検索(UKドメインあるいはUS .eduドメイン中で)ダントツに多いです。
①There are a lot fun of things in the summer. (thingsに対して動詞をあてるのでareですね)
②I have a lot fun of things in the summer.
②は主語が「I」なので、他人はどうかわからないけど、ということもあるはず。
①は検索すると観光地の紹介とか引っかかりますね。ここにはたくさん楽しいことがありますよ!来てくださいねみたいな。誰にとっても楽しいことという風にも取れるし。
No.4
- 回答日時:
これは文化の違いからくる表現の差だと思います。
日本人は「俺が、私が」という表現を避けて客観的に「~があります」というような表現をします。一方、ヨーロッパの人達はもともと自己主張の強い人たちですし、また、英語が国際語として発展する中で、誤解のない、シンプルな表現が備わるようになって「俺が、私が」という表現が重んじられるようになったのでしょう。
なお、英文としては、以下がいいと思います。(fun:不可算名詞)
① There is so much fun in (the) summer.
② I have so much fun in (the) summer.
https://www.ldoceonline.com/dictionary/fun
fun1 /fʌn/ ●●● S2 W3 noun [uncountable]
1 an experience or activity that is very enjoyable and exciting
There’s plenty of fun for all the family.
The children were having so much fun, I hated to call them inside.
https://www.ldoceonline.com/dictionary/summer
in (the) summer
Miriam likes to relax in her garden in summer.
No.3
- 回答日時:
We can have a lot of fun in summer.
「私」に限ったことではなく一般論ならweを。
funは名詞でこれ単独で「楽しいこと」という扱い。よく使われる名詞なので、”fun thing”と言う言い方ちょっと違和感あります。
「夏には」の意味が「夏はいつも」の意味ならtheは不要。theが付くと「次の夏」とか「○年の夏」のように特定の夏を表すことになります。
“have fun”は非常によく使われる表現で「楽しむ」という意味です。
No.2
- 回答日時:
「夏には楽しいことがたくさんあります。
」は①There is a lot fun things in the summer.
です。
一方で、英語でも日本語でも「楽しいことをいっぱい持っている」とは言いません。
「夏に私は楽しいことをいっぱいする。」なら、英語でも日本語でも言います。英語では
I do a lot of fun things in summer.
と言います。
なお、
I have a lot of fun things to do in the summer.
でしたら、「私には、夏にすべき楽しいことがいっぱいあります。」という意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 添削をお願いします。 We are going to introduce (大学名) in the 1 2022/05/17 16:54
- 英語 添削をお願いします。 We are going to introduce Keene State C 5 2022/05/18 00:44
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検3級 ライティングの添削お願いします。 1 2022/06/05 17:58
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 英語 英文の添削お願します 2 2022/06/06 07:02
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
- 英語 高一英語 前置詞 画像の1番下の問題です。 答えは There is a bus stop in f 4 2023/08/11 13:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
Please be advised
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
その1・その2を英語で
-
Please noticeとPlease be noti...
-
スラングかな?
-
英語で「搬入口」ってどう表し...
-
「…してきている」という表現に...
-
人事部はHRそれともPersonnel、...
-
人を「揉む」という英語について。
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
チーム編成って英語でなんていう?
-
For the attention of ~の意味
-
『NO MUSIC, NO LIFE』の意味合...
-
Big HUG?
-
女性に対する表現について(lov...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
afterの用法について
-
Please be advised
-
「…してきている」という表現に...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
without elaboratingの意味?
-
お送りしました+済みです
-
Big HUG?
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
This is who I am.どういう意味...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
For the attention of ~の意味
-
スラングかな?
おすすめ情報