dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間はなんで死ぬんですか?

A 回答 (12件中1~10件)

人という「種」を残すため。


世代交代をすることで環境変化に対応出来るようになる。
  
世代交代=子孫を残し死んでいく。
  
「個」ではなく「種」を残すための自然の摂理。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/08/06 17:12

ヒトで溢れかえるから

    • good
    • 0

鼻だし麻生太郎さんが1000年も2000年も生きていたら気持ち悪い


でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/08/06 17:12

機械と同じで、経年劣化するからです。



そもそも、人間の設計図に、死が
プログラミングされているからです。

どうして、プログラミングされているか
といえば、属する種の存続繁栄に合理的
だからです。

老害をリセットして、種を、新鮮なモノに
する訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/08/06 17:12

人間を含めた生き物の仕組みです、寿命は自然に造られました。


子孫は残します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/08/06 17:12

すべての生物は、死にます。

なぜかというと、発達期を過ぎて安定期が、そして、老化による機能が衰えていくからです。
    • good
    • 0

生まれたから

    • good
    • 1

細胞分裂するから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/08/06 17:12

生物は全部死にますよ、人間の寿命は長いですね


50年が自然だと思います、
私からすると
人間はなんで死なないんですか?です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/08/06 17:12

自然界に害を与えるからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/08/06 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!