
この回答へのお礼
お礼日時:2021/06/28 09:47
回答をどうもありがとうございます
3~4年前?に家の屋根や壁等含めて一緒に塗装直ししたかもしれません
その時の乾燥日数が少なかったのかもしれませんね
今度、業者が別用事で来ますので、聞いてみようと思います
URLありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
写真だけではなんともいえないけれど、見た感じでは水が入って鉄筋が錆びてガスが発生して膨らんで破裂する手前に見える。
「爆裂」「コンクリート」などで検索すると画像も出るよ。
破裂(爆裂)した後の写真ばかりだけどね。
コンクリートの隙間から水が流れてきて写真の位置に溜まったようにも見えるけど、水くらいで塗膜が写真のように膨れるものかなぁと疑問もあり。
やはり錆によるガスだと思う。
表面に針とかカッターで少し穴をあけてみては?
錆による茶色が見えたら爆裂。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/06/27 11:57
早々の回答をどうもありがとうございます
爆裂、コンクリートで検索してみました
雨ざらしの駐車場なので、鉄筋の錆の可能性もありますね
今度、エクステリア工事をするので業者さんに聞いてみようと思います
その前に、針か何かで穴を開けてみます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
花壇の植え込みに置いたエアコ...
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
このコンクリートのブツブツの...
-
築10年のマンションに済んでい...
-
コンクリートの型枠の中の水抜...
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
生コン 強度の事で詳しい方
-
小川に橋を架けたい
-
教えて下さい。基礎、生コン温...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
べた基礎の養生期間 1日?
-
基礎コンクリートの打ち継ぎ
-
Pコン
-
コンクリートの打設回数が2回の...
-
増しコンクリートは、何故必要...
-
防湿シート施工前後の雨と水たまり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
コンクリートの床から水がしみ出る
-
コンクリートの中に埋まる雨水...
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
花壇の植え込みに置いたエアコ...
-
増しコンクリートは、何故必要...
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
RC造で一度に打てる高さ
-
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
呼び強度39N/mm2のコンクリート...
-
コンクリートの型枠の中の水抜...
-
このコンクリートのブツブツの...
-
基礎の型枠はずしと養生期間に...
-
ベタ基礎だけど防水シートなし...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
おすすめ情報
横幅が10センチ位はありました