dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラープリンターで、プリントアウトした履歴書では、高確率で不採用でしょうか❓

A 回答 (7件)

履歴書は必ず市販の履歴書用紙で自筆で書いてください。

印刷では、不採用になると思います。手抜きの履歴書では、採用側が何か疑われることがあります。丁寧に確実に書いた方が採用側からの目が行くと思います。必ず手書きで真実を書いてください。
    • good
    • 0

履歴書に何を求めるかは企業(経営者)によって異なります。


「手書きじゃなきゃ心が伝わらない!」というところがあれば「役員にメールで送信するので紙の履歴書はその時点でアウト」という企業など様々。
だから、こんな掲示板で一般論を尋ねるより、申し込む企業の採用担当者に電話して「カラープリンタで出力した履歴書でいいですか?」と質問する以外に正しい答えを知る術は無いですよ。
健闘を祈る。
    • good
    • 0

採用も担当していましたが、半数以上(大半)がプリンタ印刷の履歴書でしたよ。

そして会社には手書きに拘る人なんて役職者を含めて一人もいませんでした。
提出は、プリンタで印刷後に写真貼付と押印です。用紙サイズはA4がベストです。
    • good
    • 0

履歴書の内容で決めるので不採用になる確率はほぼゼロです。


但し安物のコピー用紙で裏が見えるようでは感性を疑われますよ。
今時手書き書類を採用してるのは警察ぐらいですよ。
    • good
    • 0

担当者にもよりますが、それだけで不採用になる可能性は低いです。


何を使って作成したかよりも、仕上がったもの自体で判断されます。

プリンターで作成するとふつうはコピー用紙を使うでしょうが、それだと市販の履歴書用紙よりも薄くて貧弱です。
しっかりした紙を使い、仕上がりに問題がないことが最低条件となります。

また、雇用形態や業種、職種にもよります。
手書きの文字を見たいという担当者も、実際に存在します。

履歴書のフォームのみを出力して手書きにするのか、すべて印刷するのかということもあります。
写真はあとから貼り付けるのか、データーから出力して一緒に印刷するのかということもあります。
    • good
    • 2

カラープリンターでプリントアウトした履歴書である


という事が理由で不採用になることは少ないと思いますよ。

最終選考で2人のどちらにするか迷っていて、
・片方は手書きの人
 (この人はパソコンも使える事が分かっていて、
  作ろうと思えばパソコンで履歴書も作れる)
・片方はプリントアウトした人
 (字が上手いかどうか分からない)
こういう場合であって、手書きで字を書く事がある業務の場合、
採用担当者によっては前者が採用されることもあるとは思います。

上の例で言うと条件が変わったり採用担当者によっては、
反対に後者が採用されることもあると思いますよ。
    • good
    • 0

プリンターで印刷するどころか、募集している会社によってはExcelデータやPDFデータで提出するケースもあります。



市販されている履歴書に手書きで記入しなければダメだという会社も、もちろんあるかもしれません。

正に「採用するかどうかはその会社次第」って事になります。

まぁ、就職・転職に関する話題なのでパソコン関連のこのカテゴリで質問される内容では無いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!