dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上場企業の株主総会多いですが、ANAや機械、運輸通信、銀行、新聞の株式欄に出てる会社です。
社長役員頭取相手に昔の村上ファンドみたいな威勢のいい、モノ言う株主の真似ですか?

A 回答 (2件)

物言う株主は別にして、一般投資家で株主総会に出席される多くの投資家は小口保有です。


疑問視した意見を言うも、その回答は回答として十分なものではありません。
投資家さんは株価が上がって配当が多ければ良いわけで、すなわち自分さえよければいいにすぎません。
配当性向が低いと文句を言われる方がおられますが、株価の成長率が高くなると利回りは自然と低くなり、そこにかみつく人もおられ、時価総額が上がっていることは考えません。
大量保有者すなわち大株主等は企業側の立場に近いですから、企業に対する反対意見はほぼ持ちません。
厳正に議決権が与えられ、質問に真摯に答えるというジェスチャーで、ほとんど論破されますが、質問をされることに優越感を持たれる方もおられますし、最近では自らの質問のYouTube動画を取って流される方もおられます。
議決は3分の1程度が無回答で賛成票に回り、自社や関係会社、大株主が賛成すれば、小口議決権はほぼ否決されます。
株主の存在意義を確かめているのでしょうか?

中には真剣な株主さんがおられるでしょうが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の勤務する上場企業の株主が気になりました。
持ち株会とは違い小口でも投資家ですよね。
社長は株主に使われてるかもしれないと昔は、思いました。
社長は、年頭所感で見る位ですからね。
国内、海外拠点やら沢山の人が見てる年頭所感。
まあ、自分で調べよう思ったら会社四季報に株主は出てますからね。

ニュースで個人投資家がインタビューされるの見てると、なるほどね、と、
感じました。

投資、回収、利益確保、の繰り返しですからね

お礼日時:2021/06/30 12:52

たぶん3つに分けられる。

。。
1、♀でかわいい
2、♂でイケメン
3、不労所得の大御所。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言えてますね。
テレビで見た感じがそうでした

お礼日時:2021/06/29 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!