プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、いじっているマザーボードとグラフィックボードではコンデンサの極性表示が逆になっているのですが、これはどういうことでしょうか?

■前提: 電解コンデンサには白い太い線があり線の中に0と書かれていてこっちがアース側。
と思ってきた。

しかし、玄人志向の
①グラボではプリント基板の円のマークの白い方にコンデンサのアース側になるようにハンダ付けしてある。
こういうように。
https://kakaku.com/item/05508015386/images/

一方で、ASUSの
②マザーボードでは逆にプリント基板の円のマークの白くない方にコンデンサのアース側が接続されている。
こういうように。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%8 …


①②の違いは何なのでしょうか? これについてわかるかた回答お願いします。

A 回答 (3件)

言ってることがわかりません。

マザーボードなどに使われているチップタイプの電解コンデンサに白い太い線なんてありませんよ。
リンク先の写真で半円状に黒くなってる側がマイナスで、基板部分が斜めにカットされてるのがプラスです。
https://www.chemi-con.co.jp/products/detail-cond …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電界コンデンサには白いマークはなくストライプに0が描かれてアース(電圧の低い)側になります。 基盤側では円を描きその半分が白く塗って極性を表しているのですが、この極性の表示がメーカーにより逆になっているわけです。

お礼日時:2021/07/08 23:14

昔から+側を表示するメーカーとー側に表示するメーカーが有ります。


別に不思議なことでは有りませんね。
交換する場合はそのあたりを確認して交換してます。
マイナス側に印が有る基盤が多いですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

円のコンデンサマークのマイナス側が白い基盤が普通だと思っていました。
逆に取り付けるマークを描いているものがあるとは気づきませんでした。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/08 23:11

基板を作成する際の規定ではないでしょうか? 電解コンデンサの極性を表す場合は 「+」 か 「ー」 の表示が一般的ですが、それ以外の表記はメーカーの規定で従いますので、それで決まっているのではないでしょうか。



① のグラフィックボードと、② のマザーボードはメーカーが異なるでしょうから、その違いと言えます。

これらのマークは、電解コンデンサを取り付ける場合に間違えないようにするためにあります。マザーボードの場合、機械マウントが多そうですので、間違うことは殆どないでしょう。

コンデンサ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3 …

アルミ電解コンデンサ
https://www.chemi-con.co.jp/products/aluminum/

アルミ電解コンデンサの基礎知識
https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html …

電解コンデンサについては色々ホームページはありますが、実装基板側は少ないですね。下記プリント基板の説明です。シルクスクリーンの記述は少ないです。

製造のためのプリント基板設計ガイド
https://statics3.seeedstudio.com/fusion/ebook/%E … ← PDF です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JISなどの基準にはなく、メーカーの基準のために逆もあるんですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/08 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!