アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二十歳未満は親が食わすからいいけど、成人した大人のニートが近所にいます。

40、50、60代で親がガキの面倒見てます。
50-80問題は80の親がガキの面倒みる。
60-90問題も同じ。
60過ぎの夫婦引きこもりも同じですが、
どこか頭がおかしいか甘やかすからそうなったのですか?
普通は逆。
50歳が80を面倒みる

A 回答 (9件)

なかなか難しい問題ですよね………



服薬することで精神的に楽になり、働けるようになる人は一定数居ます。

ただ、短時間の診察で分かることは殆どありません。

なので、患者の言い分を信じるしかないんですよね。

自分から心療内科に行こうという意思を持っていない限り、

心療内科に行っても、薬の効果が出ないことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分自身で抜け出そうとしないと無理なんですね

お礼日時:2021/07/02 17:48

分からないもんだよ。


僕は障害者、病名は統合失調症らしいけど、医者曰く、死ぬまで通院とか?
この前は2、3年は治療に必要とか。
曖昧。
だから、この前は勝手に止めたよ。
そしたらさ、訪問介護の人間に連絡が行き、また、通う事に。
分からないもんだ。
たぶん、誤診かという線が濃いね。
話し戻して、ニートや引きこもりは、キツく言う他ないと思うよ。
共通して甘えから来てるような、
なら、この先生き抜きたいなら働け〜とムチを打つ他ないかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 17:46

ニートを救うには刑務所みたいな強制労働施設で怠けたら懲罰を与え働かせる事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 17:45

なかなか難しいよね。

この問題は。
私の知り合いにもいる。
たぶん、ここ数年、10数年の問題ではなくて、50-80の場合、50代の人の子供時代から問題があったりして、つまりは80代の親側にも問題があったりするケースも多いのでは?

こっちの場合、甘やかすのではなくて、変に厳しすぎたのと、「育ててやったんだから恩返しをしろよ!」っていう恩着せが凄かったようです。
子供のうちは、そうでもないかもしれませんが、大人になると、反発心が溜まりに溜まっていたりする。
で、いろいろあって、長年のニートの末に、子供(50)のほうは精神をかなり病んでしまい、親が子供の面倒をみるではなくて、もう介護するって感じになっています。
たぶん、子供の側は、もう少し正気の状態が続いていたら、親を殺していたのではないか?なんて思います。それを防ぐために狂気というか、無反応の世界に逃げ込んだのかな?なんて思ったりしています。

もう親は、「仕事というか、社会復帰は無理だろう」なんて言っていましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 17:45

程度の問題だね


日本は良くも悪くも公的な互助制度があるので
セーフティーネットが機能している

質問者さんのように病気になったら社会のお荷物と
いう考え方は一見合理的に見えるが、セカンドチャンスのない
シビアな世界。
アメリカのように盲腸で人生が積むような世界に憧れているなら
それも一興
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 17:44

これ家庭の問題 誰にも迷惑掛けていない。



家庭で問題が大きくなって助けを求めた地点で社会の問題。
親が倒れりゃ 息子が野垂れ死ぬ
助けを求めてない以上 解決手段は無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 17:42

ニート、引きこもりの人達は医者で治りますか?


 ↑
治りません。
戸塚ヨットスクールなら治るかも。



もう社会復帰はできないの?
  ↑
本人次第ですが、難しいでしょうね。
他人の中で仕事をやっていけるとは
思えません。

それこそ、生きるか死ぬかの瀬戸際まで
追い込まないと無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 17:43

> ニート、引きこもりの人達は医者で治りますか?



そりゃ、治る場合もあるだろうけど。

たとえば心療内科医やカウンセラーって、ほぼ必ず「無理はするな」とか「しんどかったら何時でも来てください」などと言うので、「駆け込み寺」的な要素も多分にあります。

実際、私の知り合いで、心療内科医に通ってる間に、通院頻度が増し、症状に悪化傾向が見られたので、通院をやめさせたところ、快方に向かったと言うケースもあります。

あるいは、親戚のニートを預かったことがありますが、預かってる間は全く問題はありませんでした。
でも、自宅に戻った途端に、またニート化したらしく。
このケースでは、「明らかに家庭環境に問題がある」と考えています。

それと根本的には、日本って「餓死しない程度には、豊かな人がほとんど」と言うのが、ニートが存在できる理由じゃないですかね?

恐らく、餓死と言うのは、最も長く苦しむ死に方の一つなので、餓死の危機に瀕した人間が、たちまち働くことはないにせよ、少なくとも「食うための努力」は開始すると思うんですよね。

また、飢餓の苦しみを経験した人間は、それを脱した後は、食うための努力をする様になるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 17:42

結局親の育て方が悪かったのでそうゆう人になったのであって


親の責任だよ
子供はペットではない
徹底的な教育をしてればそうならない
社会に出るまで親が苦労して子供を育てないと
そうゆう子供になる
育児とはそうゆうもんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!