
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どちらが良いかは退職前の収入や住んでいる自治体、扶養親族の有無などによって異なります。
任意継続の保険料は退職前の2倍が一般的ですが、
収入が多かった場合や加入していた健保によっても異なることがあります。
結局、正確なところは役所と健保で確認するしかありません。
No.2
- 回答日時:
#1さんの回答と重複して申し訳ないですが
こういう時はお住まいの市区町村役場にある「国民健康保険」の窓口で
国保保険料を見積もってもらってはいかがですか。
もう今年の保険料を算定する資料もありますし
保険料率も決まっていますから国保保険料の見積なら出来る筈です。
そのうえで保険料が安い方に加入すればいいのではと思いますよ。
任意継続ならこれまで会社とご自分で折半していた保険料を
全てご自分で負担することになります。
国民健康保険なら昨年1月~12月の収入が算定条件となるので
それなりに給与を貰っていたのであれば保険料もそれなりです。
なお、会社の退職理由がリストラや倒産などの会社都合であり
これからハローワークで失業給付の手続をしますということであれば
一定の条件を満たせば保険料の軽減措置があります。
(自己都合で辞めましたというのであれば残念ながら措置はなしです)
出来るだけ早目に国保窓口に問い合わせて下さい。
国保の加入手続は前の健康保険の資格喪失から14日以内(それ以降でも手続は出来ます)
任意継続なら前の健康保険の資格喪失から20日以内(それ以降の手続は不可)なので。
No.1
- 回答日時:
マニュアル回答で申し訳ないですが
任意継続なら、会社負担も自分出払うので2倍になります
国保は自治体で料金変わりますので、試算してもらって、安い方にされたらいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 国民年金、国民健康保険の手続きについて、、 2 2023/02/19 15:18
- その他(暮らし・生活・行事) 扶養 1 2022/09/10 11:01
- 健康保険 扶養(所得・保険)について 3 2022/05/14 07:48
- 就職・退職 3月までは働いていて4月から入籍と共に退職して、夫の扶養になりました。 保険証も夫の扶養のものになっ 1 2022/06/30 10:54
- その他(お金・保険・資産運用) 2月末退職(正社員32年)→3月~扶養内パート 130万以内に前職の3月分給与は入るのか? 1 2023/03/30 20:15
- 退職・失業・リストラ パートを辞める時の報告について 11月後半から某ドラッグストアのパート(週5フル、社会保険加入)で勤 5 2023/01/27 12:51
- 健康保険 社保(扶養)に入るか、国保に入るか迷ってます。 税関係に疎いため、アドバイス頂けますと幸いです。 妊 3 2022/08/17 21:32
- 確定申告 チャットレディの確定申告について。知識がないので詳しい方教えてください。 私は今年の1年間に、自分で 1 2023/03/27 08:34
- その他(結婚) 来月入籍予定です。 高速道路で2時間程度の遠距離にお互い実家住み中です。私は研修中でパートとバイトの 1 2023/07/25 18:18
- 共済年金 2月末に入籍しました。 入籍したときは自分の働いていた会社の保険証や共済年金に入っていましたが、3月 5 2022/03/31 22:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時の社保の任意継続と国保...
-
任意?それとも国保??
-
退職せずに任意継続は不可能?
-
国民健康保険の手続きは住民票...
-
退職後の健康保険について質問...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
雇用保険と社会保険について
-
任意継続時の健康保険証
-
母子手当て更新
-
社会保険について
-
こんばんは。 5/8に子供が産ま...
-
会社が被保険者資格喪失届を出...
-
A,Bがともに弧状連結で、A且つB...
-
国民年金払えという事ですか?
-
国民健康保険の加入について。 ...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
退職代行サービスについて。22...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入院中に社会保険から国民保険...
-
退職せずに任意継続は不可能?
-
任意継続しないと傷病手当金は...
-
健康保険についてです。会社に...
-
夫の退職にあたって(社会保険...
-
夫の扶養に入るか国民保険か
-
健康保険について教えて下さい ...
-
定年退職後の健康保険切替申請...
-
任意継続から国保へ変更時の傷...
-
国民健康保険の保険料査定に退...
-
退職にあたり、社会保険の任意...
-
国民健康保険についてです。 調...
-
国保か任意継続か
-
国民保険or任意継続、どちらが...
-
国民健康保険について
-
役所で臨時職員をして、その後...
-
国民健康保険の手続きは住民票...
-
任意継続から国保への切り替え
-
任意継続か国民健康保険
-
社会保険の任意継続のメリットは?
おすすめ情報