
退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。
、新しい移動先に来て2ヶ月が経とうとしていますが
仕事が向いていません。毎日イレギュラーな事ばかり電話対応が苦手で上手く出来なくて仕事は遅くて先輩に迷惑ばかりかけて自信がどんどん無くなって。1人厄介な先輩がいるのですが、人間関係でも問題がありその人が1番の原因です。いつもイライラしていてボソっと今のは無いわとか言ってきたり、物当たりが酷く常につんつんしていて怖いです。同じ空間にいるだけで疲れます。仕事に行くと、息が詰まりそうに動悸もしてどうしようどうしようまた何か言われる今すぐにでも出ていきたいと毎日出勤してずっと思います。仕事が終わる頃には気疲れしすぎたのか過度な緊張からかここ最近毎日頭が痛いです。パニック寸前で注意をされると涙が出てきそうで、これまで2度会社で人のいる前で堪えられず泣きました。精神的にかなり来ていて会社に行きたくありません。
退職代行サービスを使ってすぐにでも辞めようと思っているのですが、親には暫く辞めたことはバレたくないです。
ですが、仕事場の独自の保険に入社した当時から入ってしまっていて辞めてしまったら保険がしばらくない状態になってしまいますよね?
その場合はどうしたら良いのでしょうか。
代行サービスを使って以降の税金とか何が引かれるのか?どう言った保険になるのか、、
辞める前と辞めたあとでは何が変わるのか
退職代行サービスを使ったことのある方教えて欲しいです。
真剣な悩みですので誹謗中傷やお叱りの意見は辞めて欲しいです。
アドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本的な知識がなくて手順が全く分かっていないようですね。
退職は、有期契約でなければ退職届を出せば退職できます。
通常は有期契約ではありません。
もし有期契約なら契約書に期間がきちんと書いてあります。
退職届は、提出日と氏名と、
「一身上の都合により○月○日をもって退職します」と書いて、2週間前に提出すればいいです。
保険の話は、今会社で社会保険に加入しているので、退職したら役所に行って国民健康保険と国民年金に加入すればいいです。
役所の無料法律相談などを利用して、「働く人の法律基礎知識」を持った方がいいです。
退職代行などは金がかかるだけです。
No.1
- 回答日時:
「仕事場の独自の保険」とは何ですか?
健康保険でしょうか? それを明記しないと何を質問されているのか判りません。
そして、退職代行サービスと保険は何か関係ありますか?
税金とかって退職代行サービスを受けようが、貴方が直接手続きしようが何も変わりませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
協会けんぽから医療費の返納金...
-
土日を挟む退職時の健康保険に...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
IF関数のネストについて教えて...
-
トヨタWEC
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
任意継続保険から社保への切り...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
社会保険について
-
正社員からパートへ変更 保険...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
会社を「休業」にする場合、社...
-
国民健康保険は税金です。国民...
-
した と していた の言葉の使い...
-
今日国民健康保険に入ったので...
-
社保から国保に入る手続きについて
-
パートの社会保険加入について
-
農協は公共組合ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
協会けんぽから医療費の返納金...
-
百貨店バイトについて
-
夫の扶養になり、健康保険に入...
-
前の会社を辞めた日が7月5日で...
-
社会保険脱退後に医療機関を受...
-
土日を挟む退職時の健康保険に...
-
就労継続支援A型、B型に通所す...
-
今まで国民健康保険だったけど...
-
健康保険資格喪失日に・・
-
前納による国民年金から厚生年...
-
主人の扶養に入る書類が揃わな...
-
本人入院中。社会保険任意継続...
-
火災保険の加入義務について
-
どうしよう・・・
-
社会保険損失。トラブルで請求...
-
トヨタWEC
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
おすすめ情報