いけず言葉しりとり

10月におじいちゃんの7回忌があります。
旦那と結婚したのは2年前で当然ながら旦那はおじぃちゃんにあったことがありません。
私は夫婦になったのでそう言うのに参加するのは当たり前だと思っています。ですが旦那は会ったこともないのに行くのかおかしいと思ってるみたいで、仕事を休んでまで行く気はないみたいです。
なので逆の立場の話をしたのですが…自分の方は前に色々あり関係をたっているからなどと言われてしまい話になりません。行くのは義務では無いですけど…。遠い親戚なら不参加でもわかります…。ですが私のおじぃちゃんなので来るのが普通だと思ってます…。
私の考えは間違っていますか??

A 回答 (11件中1~10件)

納得する答えなんてないでしょう


あなたは納得できないんだから
自分の物差しで判断すればどう言われてもあなたの答えが正解だから

親族の関係の深さ、付き合い
法要の重要さ、先祖供養(ようは宗教行事)への感覚は地域や親族ごとに違います

会ったことない
しかも結婚前に他界
7回忌
仕事を休まないといけない
この辺総合すると行かないのがおかしいとまでは言えないかな…。

うちなんかも父方は親族が全国バラバラなのもありドライな関係
数回しか会ってない祖母の葬儀とか初盆、一周忌はいったけどそれまでです。
おじの葬儀などは甥姪の立場は行きません
感謝してるし困ってたら即助け合うけど
信仰レベルが低いというのもあります

義父は結婚前に亡くなり、親族も高齢化してるため、関係は疎遠で会ってません
義父方の親族(叔父叔母)の葬儀ももはや夫しかいかなくなりました。
夫も葬儀までで初盆、一周忌さえよばれません

あと「近々亡くなる場合」は
結婚して親族になったあと亡くなってるのと
亡くなったばかりの葬儀、初盆、一周忌と
7回忌では別な話だと思いますよ
そもそもあなたも旦那さんの方の7回忌とかはよばれないかもしれませんし
重要視されるのは三回忌までのところも増えてま

常識、考え方の違う一族のもの同士が一緒になるのが結婚です
うちの親族は夫婦参加が当たり前だから申し訳ないけど休めないかな?って打診するならともかく
私のおじぃちゃんなんだから来るのが当たり前でしょ!てのは
違う気がします。

これが逆に女性なら妊娠中でも知らない親族の7回忌や13回忌に行かなきゃいけないんですか?
みたいな話にもなりますよね

コロナだから葬儀でも縮小して家族だけにして
来なくていい人はなるべく来させないケースも増えてるから
この時期に7回忌で親族集合かぁ…って逆に思ったりもします。
親なら夫婦でも、祖父母まではなぁと
これも祖父母が同居や近居だった人とそうでない人では感覚は違うでしょうね
    • good
    • 0

貴女の考えは間違っていません。


ハッキリ言って御主人は御先祖様を大切にする意志を持たれて
いない人のようです。つまり感謝をする気持ちが全くないと言
う意味です。ハッキリ言って御主人は心の寂しい人ですね。
こんな人を無理に連れて行って拝ませても、祖父の方は絶対に
喜ばれません。むしろ来ないで欲しいと思われるでしょうね。

とりあえず御主人に一言だけ言いましょう。
「貴女が私の祖父の七回忌に来ないなら、貴方側の法要がある
時は私は出ないから。それで良いよね。」とだけ言いましょう
よ。
    • good
    • 0

間違ってはいませんが、ご主人のお気持ちもお察し致します。



私の知人は、直接の祖父母(実の両親の親の事です)の法要でも出席しませんし、御供えも送らないそうですよ。それを知った時はさすがに驚きました。
    • good
    • 0

>ではもし、近々旦那の親戚が亡くなったとしてもあったことがなければ私は行かなくてもいいと言うことですか??



考えるべきは、亡くなった方との縁の濃淡です。
今回の質問は、「会ったことのない祖父の7回忌」です。

「今現在存命の夫の親戚が亡くなった場合」との比較を持ち出すところが、あなたが幼いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・。

亡くなっていても今現在生きていても

「会ったことがない」

と言うのは一緒ですよね⁇

結局会ったことがないので輪には入れないですし。先程回答してもらったところにも書いてありましたが思い出話などにもついていけず結局私も話を聞いているだけになりますよね??
回答してもらったのに反抗しているみたいで申し訳ないのですが…私が納得できる答えを教えて欲しいですm(*_ _)m

お礼日時:2021/07/03 14:35

旦那さんを無理やり行かせることはないですよ。

あなたのお祖父様の七回忌なので、あなた1人で行けば良いと思います。
    • good
    • 2

7回忌、遺族と親族(血族)のみで良いのでは?

    • good
    • 2

追加



今後もし、夫の方でそういうことがあり、あなたが行きたくいない時は、行かなくていいです。
こういうのに、男女の差はないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

ではもし、近々旦那の親戚が亡くなったとしてもあったことがなければ私は行かなくてもいいと言うことですか??

お礼日時:2021/07/03 14:19

会ったことなくて、7回忌ならあなただけでいいんじゃないですか?


そういうことって強制するものじゃないと思います。

あなたとあなたの親族がおじいちゃんの想い出話で盛り上がっても、あなたの夫はただ聞いてるだけです。

自分の親戚周りの面倒は自分がみて、他人である自分の結婚相手が気まずい思いをしないようにするのが、夫婦の義務だし、愛だと思います。

自分が愛着持ってる親族だからと言って、赤の他人の結婚相手に共感を強要するのはよくないです。
結婚相手は所詮他人だということをちゃんと分かっているべきです。
夫婦の愛というのは、「他人同士」を分かった上で成り立つものです。

「他人」への配慮を忘れて、自分と同じ気持ちを強要するのは夫婦不仲の元です。
    • good
    • 4

死んだ爺さんは生き返らない仏ほっとけ!

    • good
    • 1

私は主人のお姉さんの50回忌に出たことがあります。


(子供の頃に亡くなったそうです)
会ったこともない主人の親戚の結婚式に
頼まれて出たこともあります。
結婚すると冠婚葬祭からは逃れられません・・。
がどうしても嫌だと言う人を無理に引っ張って行くことは
出来ませんよね・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報