
先日父親が子供を初めて叩いて家を飛び出し連絡が取れなくなってしまったため、母親である私が、危険性を感じたことと、子供の心のトラウマになってしまうことがかわいそうに思い、児童相談所に相談しました。
児童相談所で状況説明をし、別の日に子供の心理を見てもらっている間、母親の私が生い立ちから家族関係、家族の学歴(私の実の兄の学歴)や実父の職場など聞かれました。
面談では、自分の過去はあまり自慢できるようなところはなく、自分の性格が悪いんだと、いかにも私が言葉の暴力をしているような話をしてしまいました。私は人並みに怒ることもありますが、おそらく他人からみたらそれはないと否定されるぐらい温厚です。話下手なのです。
実の兄の学歴も聞かれたため、兄に児童相談所で兄の学歴などを話してきたと報告したところ、父の耳にも入り、その相談を取り下げるよう激怒されました。児童相談所は警察と同じだ、調書が残るんだから、本来ならば、そんなところに相談すべきではない、家庭内で納めるべきだとひどい剣幕です。
今回は不起訴処分で済むが、次回は逮捕されるよ、など言ってきます。
父も兄も口を揃えて、今回主人が子供を叩く原因は、私がすぐ頭に血が上るひどい性格であるためだと責めます。どちらかというと父や兄の方がカーッとなりやすく支配的な性格です。
ものすごく脅され、精神的にも辛くなりました。
また子供の学校にも報告され、担任にも相談してもらったところ、虐待家庭のように扱われ、子供がいじめにあうようになってしまいました(このことが原因かわからないですが)。
子供はすっかり父親に叩かれたことなど忘れていて、父親に懐いています。もちろん叩いた父親が今まで以上に相手するようになってくれているからでしょうか。
私が児童相談所に安易に相談するのは間違っていたのでしょうか。
児童相談所への相談を取り下げることは可能でしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
児童相談所関係ではご近所や身の回りでも、関わったことがあります。
相談は間違いではなく、今後のために必要だったのではないでしょうか。
後々何かあってからだと遅いですから。
父親や主人とありますが、ご主人が手を挙げたのですよね?
手だけでなくても言葉でも暴力はあるので、下手をすれば保護になります。
今回はご相談をしたことで、特に児童相談所に保護にあたることではない程度と判断されたのでしょうから、今の問題は「いじめ」です。
児童相談所のことを家族に反対されることは多々あります。
でも母親である質問者さまの判断なので、市の福祉課や児童相談所の方に「家族に反対されている」という旨も伝えた上で、問題の「いじめ」の解決が大切です。
保護されているわけではないので、取り下げる必要もなく、記録が残っているだけなのでその点は今後のために安心材料になるはず。
あとは「いじめ」問題の解決のためにすることが1番です。
質問者さまは取り下げのことを仰いますが、保険と思うと今後気が楽になります。あくまで記録が残っているだけなので、そのままの方が良いはずです。
ご回答最後まで読ませていただきまして、胸の支えがスーッと消えていきました。
特に家族に反対されている状況をご理解いただき、その対応について大変参考になりました。またいじめの解決を学校とも連携していこうと思いました。
大変感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
実際は不明ですが。
考えてみれば取り下げるってのは事実の隠蔽とも言えます。
ただでさえ児童相談所の対応については散々マスコミやネットで問題視されてますので、相談内容はそのまま記録として残ると思いますよ。
次回何かあった際は過去の履歴として相談を受けてたってのは重要ですから。
まして削除の為に色んな方の言っている事自体が子供への虐待隠蔽に思われるかもですしね。
>先日父親が子供を初めて叩いて家を飛び出し連絡が取れなくなってしまったため
相談に行かれた時は子供は見つかったと言うなら、まずは子供と話をして父親(旦那?実父?)と話し合いをしてからでも良かったのではないかと文章的には感じます。
ただ危険性の有無は第3者にはわかりませんので、危険を感じての行動であったなら間違っていたとも思えません。
問題は
>父親が子供を初めて叩いて
と言う事実でしかなく『何故叩いたのか?』が重要でしょうね。
あと叩かれた子供ってご存じかもですが叩かれないようにするにはどうすべきかと考えますよ。
叩いた当人との関係を崩せばまた同じことが起きると思う子もいますし。
なので家庭内暴力が露見するのに遅れたりってのは児童相談所が良く使う言葉ではないのかなと。
ご回答内容読ませていただき、今回の重要なポイントを的確にご指摘いただいていると思いました。事実の隠蔽という言葉が大変胸に響きました。
>まして削除の為に色んな方の言っている事自体が子供への虐待隠蔽に思われるかもですしね。
というご指摘、本当にその通りだと思います。
特になぜ叩いたのか?、また今後に叩かれないようにするにはどうすべきか、という点のご指摘が大変的確で、再度見直して対策していきたいと思っています。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 子供から恨まれてます 今は全くないのですが、5年前まで旦那の暴力が酷くて子供に酷い怪我を負わせる程で 8 2022/03/22 23:58
- 児童福祉施設 児童ポルノ 児童相談所 一時保護 一時保護解除 4 2023/02/10 20:45
- 父親・母親 児童相談所ダイヤル189 1 2023/03/29 01:46
- 父親・母親 189児童相談所 1 2023/03/31 00:32
- 父親・母親 高校を卒業したら母親と関わりたくないです。 高校三年生(女)です。相談よろしくお願いします。 小さい 2 2022/05/13 22:32
- 児童福祉施設 児童養護施設の費用負担について 1 2022/05/13 22:10
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
- 父親・母親 離婚し娘と会えなくなり 十数年後に新たに家庭を築き暮らす 子(私)を思う父の気持ちが知りたいです。 7 2022/11/01 21:04
- 児童福祉施設 6年間付き合った彼女と別れましたがすでに彼氏がいるみたいです。元カノの子供が児童相談所に預けられてい 2 2023/05/08 13:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8歳の孫が母親からの虐待で、児...
-
心理判定員とは?
-
児童保護施設に入所している子...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
彼女が児童相談所にいきました ...
-
子供を施設に預けるということ...
-
毒親についてです。
-
養育を放棄した(いわゆる捨て...
-
虐待を受けている児童のために...
-
育児放棄ホス狂いのシンママ 約...
-
子供が施設に入所した場合の養...
-
利用形態の意味を教えてください
-
仕事の全くできない知的障害者...
-
継続B作業所からの次の道
-
就労継続支援事業A型
-
「席をかわって下さい」あなた...
-
相談員が中々動いてくれず、困...
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
精神障害者枠での就職
-
軽度知的障害者の就職の実態
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
子供を施設に預けるということ...
-
児童保護施設に入所している子...
-
8歳の孫が母親からの虐待で、児...
-
子供が施設に入所した場合の養...
-
子供をどうすべきか
-
娘が児童相談所に一時保護とな...
-
子供が児童相談所に連れて行か...
-
心理判定員とは?
-
子供をが今2歳で乳児院にいるの...
-
幼少期に児童養護施設にいた子...
-
身寄りのなくなった高校生
-
子供五人を施設にひきとられま...
-
児童養護施設についての質問で...
-
彼女が児童相談所にいきました ...
-
父親のデモンストレーションが...
-
ご近所の小学生が、いわゆる悪...
-
ある家族の娘さんが親から暴力...
-
子育てについて 私は甘い 間違...
おすすめ情報