
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
デジタルセンド社のDSチェッカーによる原稿データチェックなどの時には必要不可欠な確認作業ですから簡単に調べたいですよね。
書類情報だとEPSだと言う事はわかりますがプレビュー、エンコーディングまでは表示されません。ましてカラープロファイルの埋め込みのチェックが外れているかどうかは「EPSオプション」で確認するしかなさそうです。簡単な調べ方があれば知りたいです。また、「その画像がちゃんとEPSの保存になっているか少々不安です」とありますが開いてそうなっていれば大丈夫です。不安でしたらもう一度保存してください。
回答ありがとうございます!!
「書類情報~」のやり方は私も色々考えたのですが、コメントの欄に何も書いてないファイルもあり、あきらめました(^^;
EPSオプションをだして確認する方法はちゃんと確認作業になっていたようで安心しました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
サービスビューロのオペレータが使用する「プリフライトチェッカー」というのがあるそうです。
ただ、フライトチェッカーの使用はDTP制作会社に限られており,市場の注目を集めるほどは売れていないらしいです。参考URL:http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=www.jagat …
回答ありがとうございます!
ときどきEPS保存を確認する程度では
やはりチェッカーを使わず手作業で確認
するようになるみたいですね~。
「プリフライトチェッカー」という言葉は初めて聞きました。
調べていただいてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こちらに識別してくれるソフトがあります。
私もためしてないのでわかりませんが、エンコーディングのみを調べるみたいなので、EPSかどうかなどは分からないかと思います。
参考URL:http://www.brandseeb.com/
回答ありがとうございます!
ソフトを試してからお返事しようと思っていたのでお礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ソフトをDLしたけれどどうやったら作動するのかわからなかったので(スミマセン!)時間に余裕があるときに色々試したいと思います。
新しい雑誌広告共通データ入稿仕様書に「EPSデータ保存が“バイナリ”になっている」というチェックが新たにできていたのでちょっと笑ってしまいました。やっぱりトラブルになる要因みたいですね。
No.1
- 回答日時:
「プレビュー」は
「Mac 8bit」の場合はプレビュー画像が荒く見えます。
「JPEG」の場合は画像が滑らかに見えますから、それで見分けがつきます。
「エンコーディング」は
EPS画像のデータ量の大小で「バイナリ」か「JPEG」かの見分けがつきます。
どちらにしても、あまり小さな画像では差が出ないかもしれません。
回答ありがとうございます!!
Illustratoのファイルを開いてチェックする方法もあるのですね。
大量の画像ファイルをチェックするのにいちいち画像ファイルを開くのが面倒だったので参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- デスクトップパソコン スマホからメール添付でパソコンへ送った画像が開かない 4 2023/06/06 17:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/20 16:59
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/20 10:00
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロコードの一部分を変更する方法について教えてください。 2 2023/02/17 08:40
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/20 14:46
- PHP php 確認表示画面で値をSESSIONから取り出す理由の解釈は正しいでしょうか? 1 2023/06/09 17:39
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- 美術・アート 【Photoshop】設定したサイズが正しく反映されない事象の解決方法 1 2022/08/31 22:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/17 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Elementsのソース変更
-
破損データ(jpg) 修復に...
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
デスクトップのショートカット...
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
スマホ。サイトを開いたら勝手...
-
ゴミ箱に貯まらない
-
jwgkvsq.vmxというウイルスにつ...
-
ゴミ箱も共有?
-
グーグルフォームの質問が消え...
-
ダウンロードとミラー。
-
ゴミ箱から元に戻したファイル...
-
ゴミ箱削除してしまいました。
-
Googleドライブの警告メッセー...
-
ごみ箱が共有化?それぞれの管...
-
ファイルの完全削除方法 Shift...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
outlookのデータファイルを、誤...
-
ごみ箱を空にするとエクスプロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PhotoShop EPS保存のオプション...
-
破損データ(jpg) 修復に...
-
iphoto以外の画像ビューア。Win...
-
MacBookAirで複数の写真を一枚に
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
デスクトップのショートカット...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
outlookのデータファイルを、誤...
-
default user とはどういう意味...
-
スマホ。サイトを開いたら勝手...
-
GMailのゴミ箱から自動削除され...
-
騎士ガンダムSRPGをダウンロー...
-
違うPCへホームページビルダー...
-
外付けHDのデータはどこのゴミ...
-
PC版メタルギアソリッドV購入し...
-
ゴミ箱も共有?
-
Vectorworks→PDF変換について
おすすめ情報