
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
40-30の間違いですよね。
電源に対する不平衡は無視して最大電力を供給する事を前提とします。
この結線は10KVAの単相と30KVA×2のV結線と等価です。
従って
電灯:10KVA
動力:√3×30KVA≒52KVA

No.2
- 回答日時:
変数が2つもありますから、一概に言えないですね。
共用相変圧器(40KVA)にかかる負荷は 電灯負荷+動力負荷/√3
専用相変圧器(30KVA)にかかる負荷は 動力負荷/√3
となります。
これをもとに、例えば電灯負荷が20KVAとすると、動力は20×√3≒34KVA となります(専用相変圧器は余裕ができてしまいます)。
両者合計で最大を求めるのなら、#1さんの通りです。
なお、屋内変圧器でない場合は、変圧器利用率は100%を超えて使用することは通常です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 工学 平行マイクロストリップ線路の線間容量 2 2023/04/04 22:45
- 物理学 2物体の単振動 1 2023/08/17 20:27
- 物理学 Va=1/4πε × (q1/a + q2/b + q3/c) Vc=1/4πε × (q1+q2+ 2 2023/04/16 14:08
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のアースの件です。アース線がついてなかったのでアース線を購入しました。推奨が1.6mmだったの 8 2023/06/30 00:27
- ルーター・ネットワーク機器 通信量や通信量による影響を計算し想定できますか 3 2023/01/13 09:07
- 工学 非対称三相交流について 2 2022/07/06 00:36
- 物理学 電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。 写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値V 2 2023/02/16 11:12
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2重天上内のVVFケーブル結束に...
-
モーターの結線について
-
PDとPT
-
スターデルターの逆転結線について
-
三相200Vを取るのに単相トラン...
-
絶縁油の比重
-
Y-△変換のモーターがタイマー故...
-
3相4線100Vのブレーカー選定を...
-
3相4線100vのニュウトラルの電...
-
三相4線式の、182Vについて
-
単相トランスのデルタ結線!?...
-
V結線で取れる容量
-
タイトランスの役割
-
三相誘導モ-タ-の結線方法です...
-
変圧器鉄心温度について
-
PF管に電線を通したいのです...
-
デジタルテスターによる抵抗測定
-
ELBアースとは何ですか?
-
ESって?
-
絶縁耐力試験時の変圧器等2次...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報