dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

従姉妹の結婚式と仕事どっち優先させるべきですか? 従姉妹の結婚式が前々から決まっておりました。数ヶ月先なので1ヶ月前になったら先輩に話そうと思っていたら丁度その日に職場(保育園)で運動会をしようと話になったのでちらっとその日従姉妹の結婚式があることを伝えました。 他の先輩も子供の行事がとかで一旦は別日にとなったのですが結局最初に決まった日になりそうです。 この場合やはり仕事を優先させるべきですよね、、 せっかくの従姉妹の結婚式楽しみにしていたのですが、、

A 回答 (6件)

男だったら 迷わず仕事を選びますが・・・

    • good
    • 0

運動会ほどの行事を職員が休むわけにはいかないでしょう。


が、普通はこの手の行事日程は年度初めには決まっているはずです。
コロナの状況で延期されていた?流動的だったのでしょうか。
職員の都合で、日程がどうこうなるものではなく最初から決まっているものなのですが、そうではないのですね。

そうなるとやむを得ませんね。
本人の結婚式であれば、その日程は避けてもらえたでしょうけど、職員の従姉妹の結婚式までの都合をきいていたら、予定たてられません。

で、どうするかですが、その規模の保育園での行事となると抜けられないでしょう。
従姉妹の参加は必須でもないですしね。
保育園での仕事を続けるなら、仕事優先すべきではないかと。

運動会って、その日だけではないですから。
その日に向けて準備する期間もあります。

当日はいけないので、それまでの仕事 私がすべて引き受けますっ くらいに言ってやすみますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認定こども園で保育園部は元々運動会無かったのですが、親子遊びみたいに保護者を交えて何かできたらいいねというふうになり決まりました。

お礼日時:2021/07/10 19:12

従姉妹の事ですから、ご自分の好きなほうを選びましょう。


もしいかなかなかったのであれば、十分な<お金でも・物でも>祝いをちゃんと差し上げれば、済む話と思います。

禍根を残すような相手で、長い付き合いを今後続ける&行きたいならば、結婚式を選ぶことも大事です。

今どちらが大事かで決めてください。
自分の事ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/10 19:13

人手不足の業界は難しいかもしれないけど、


親戚縁者の冠婚葬祭の婚・葬は行かせても
いいんじゃないかと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/10 19:13

この流れだと仕事優先でしょうね…


結婚式に本当に行きたかったのなら、式の日取りが決まった段階で職場に言っておけばよかったのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半年前から決まっていたのですが職場のシフトが1ヶ月ずつでて前の月とかに休み希望取るのでまだ早いかなと思ってしまいました

お礼日時:2021/07/10 19:14

その程度で迷い祝えない人間は結婚式に行くべきでは無いかと。



殆どの人は結婚式優先ですが仕方がないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても行きたいですよ。
職場側から休みが貰えなそうな雰囲気で。私がやりたくもない運動会の担当にされたので担当ならいるべきだろうというか。

お礼日時:2021/07/10 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています