dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デイトレードの一年生です、朝一寄りつきでローソク足見て、一本目の陽線出ました、
下がるかもしれないので少し待って、見てるうちにさがりはじめて、仕掛るタイミングがわかりません入り方教えてください。
デイトレでは、移動平均線とか分析はやくにたたないような、逆指し値、指し値で先に注文入れておいた方が勝てるのでしょうか、 
どのような事でもよいです、教えてもらって株職人になりたいです、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

基本的にですね~株式投資、とくにデイトレやスイングのような短期売買で、有利な条件は資金が豊富にあることです。


もちろん、資金が大きいから勝てるとは限りませんが、資金が多いことはリスクを折り込むことができます。
ベテランのデイトレーダーので大きく利益を出している方には共通性があります。
大きな資金を元に短期で取引をしながら、利益を積み上げるようですが、一定の損失も出ており、ベテランデイトレーダーを持っても勝ち続けることは至難の業で、勝つときは大きく負けるときは少なめにという利大損小で、利益オーバーします。
勝ちが大きいと損失も通算でき、還付税を受けるため、損をしても利益転換できています。
また、彼らは常に多くの銘柄に投資しており、一定の配当を受けており、再投資に回しています。
投資で勝ち続けることは難しいため、自分なりの投資パラメータを設定し、投資の度に微調整を行います。
従がって、今後の株価の予測は出来ても、それを的中させることは難しいので、常に価格の監視をして、その度に投資判断を変えています。
移動平均線やローソク足、PERやPBR値、その他さまざまな投資指標がありますが、すべて後付けのもので、参考にはなりますが、投資後に相場が逆に動くなんてこともよくあることです。

1年生が聞いて結果を出せるなら、この世から負ける人がいなくなりますね。
勉強熱心であられるようですから経験を積むことが大事ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!