dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長期で投資しようかと思い、何でも良いのですが、
米国インデックスファンドをメインに投資するのが
良いかと思っております。
(他に思いつかないので)

しかし、米国株があまりにも上がりすぎて恐くて買えない状態です。
まさか暴落するのを待つわけにも行かず、
どこかで決断するべきなのでしょうが、
何でどうやって判断すれば良いのかわかりません。

何かアドバイスあれば教えてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

> まさか暴落するのを待つわけにも行かず、


どこかで決断するべきなのでしょうが、
何でどうやって判断すれば良いのかわかりません。

 わたくしは以下のVIX指数(別名、恐怖指数)が
30以上になれば購入を検討するようにしています。

 前回のコロナショックのときにも購入し、プラス
です。

参考サイト:
https://moneyworld.jp/news/05_00040073_news 

チャート:
https://kabushiki.jp/market/indexes/VIX000000


 因みに、日本株式(日経平均連動投信)の場合は
日経平均のPBRが1以下となったときに検討するよう
にしています。

チャート:
https://nikkeiyosoku.com/nikkeipbr/


 ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/24 21:07

最近、どういうわけか米国市場への投資を考える日本人個人投資家が多いですが、多くの方の取り組みを見てみると含み損を抱えられている方が多いです。


投資で最も重要なことはリスクを十分に理解してそれを折り込むことで、さらに、十分な資金計画を立てることです。
取り組む前に契約締結前交付書の同意が必要で、取組後は投資家個人の判断となります。
日本市場の取引でも難しいのに、アメリカ市場での取引に関する知識が十分にあるのか?
決算内容等の見方が分かるのか?
為替変動に対する対策はとれているのか?
タイムリーな財務確認と情報供給が可能か?

日本の株式市場には制限値幅があり、ストップ高、ストップ安が存在し、ブレーカー機能がありますが、アメリカ市場にはこれが無く、一夜で資金枯渇があれば、一攫千金と言うこともあり、これをアメリカンドリームと考える方が多いのでしょう。

英語が話せないに米国市場に出て行く人も多いですから、怖いですね・・。

>何でどうやって判断すれば良いのかわかりません。・・
この時点で負ける確率が高いと考えてください・・。

まずは日本株や日本のインデックスから取り組まれては・・。
或いはリスクが低いiDeCoか・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/24 21:09

自分の判断基準が確立してないなら辞めたほうがいいです



わたしなら、同じように買わ過ぎてから買っても高値掴みする危険があるからです。もちろん それでも自分の損切りポイントが決まってるならかまいませんけど‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/19 13:03

基本その規模のインデックス投資は数年、場合により10年単位で行うもので利益が出るものなので、細かいらタイミングとかはあまり気にせずに買うのがいいと思います。



ニーサ枠とか、為替レートとかを考えてドルコストて積み立てるぐらいで充分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/04/19 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!