
私は現在第二子妊娠6ヶ月です。
一歳半すぎの子を家で育てております。
両親も地元も離れており、一歳過ぎからワンオペ育児に行き詰まり、育児相談として定期的に役所の家庭相談員の方にたびたび相談をしていて、家庭相談のため、育児だけなく、家庭事情なども色々と話す機会がありました。
主人は自営業で、私も雇用されていますがひどいつわりで、ほとんど家庭にいます。まさに専業主婦状態です。
数回の相談をした中で相談員の方に、産前産後負担の軽減、育児不安の解消にと産前産後枠での保育園利用もしくは期間外申請で保育園の利用を勧められました。
私は保育園などのことに無知でした。ですが、保育園の話を聞くうちに私にとっても娘にとってもいいなと思ってしまいました。その日に書類も渡され、後日提出の予定になっています。
ですが、ネットを開き
自営業 保育園と検索しようすると
自営業 保育園 ずるい と検索ワードが上がってきて
ドキドキしてら急に怖くなりました。
やはり、私のような人が利用するとだめなんですよね。
決してズルをしようなどは思っていなくて、役所の窓口の方にも上記の内容をなにもかも隠さず伝えました。
それでも、お母さん提出していいんですよ!と言われました。
ちなみに、都内、保育園、激戦区の地域です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
気にすることはありません。
私はもう子育て終わりましたが、
うちも自営業なのでわかります。
自営業って誤解されがち。
代わりがいないから夫の子育ては期待できないし、
遊休や育児休暇が取得できるお勤め人がうらやましい。
自分たちが働かなきゃ食べていけないのが自営業。
どこがズルいんだか。そう思うならやって見ろ、と
胸を張っていればいいんですよ。
暑い中の妊婦さんは大変です。
心を穏やかに、お過ごしください。
ありがとうございます。
書かれていること、頷きながら読ませていただきました。
周りには自営業の方が少なく、私自身も自営業の家庭で育ったため、ネットをみてズルいと書かれていることに傷ついてしまっていましたが
本当に書いたくださった通りでした。
もっと家族に感謝をして、産前産後穏やかに過ごせるように手続きに行ってきます。
背中を押してくださってありがとうございました。
頑張ります。
No.3
- 回答日時:
大丈夫。
今の主様には必要な場所です。安心して利用してください。
まずは主様が健康でいる事。心身ともにね。
母体が揺らいでいると赤ちゃんに影響します。
全然問題ないんだもの。
保健師さんを信じて実行してみてください。
ネット 参考程度にしておかないとメンタル壊れますよ。
ありがとうございます。
文章を読んで、なんだか泣きそうになりました。
ずっと不安だったので、思い切って手続きに行ってきます。
今後はネットの内容に惑わされないで、確かなことに耳を傾けて行きたい思います。
No.2
- 回答日時:
公立保育士です。
申し込みは可能ですよ。
求職中でも申し込めます。もちろん、パートでも妊娠中でも。保育園は何らかの理由により家庭保育が難しいお子さんをお預かりする施設です。
もちろん、預けられる時間は働き方によって変わってきます。土曜日は働いている方のみだったりします。あと、こども園だと内定児検診などで家庭保育が可能な方にはご協力いただくことはあります。
問題は指数が何点かです。産前産後休暇中となると優先度は低くなります。激戦区ならば、かなり難しいかと。特に公立はかなり難しいです。
ですので、無認可保育園や認証保育園(2歳までかな)、保育ママ、私立保育園の方が入園しやすいかと思います。ただ、私立ならと兎も角。認証や無認可になってくると園庭がないことが普通です。
あとはあえて激戦の公立保育園に申し込みし、落ちます。そして、認証保育園に2歳まで預けます。一度、公立保育園を落ちておくと、次の入園の申込みの際に加点され、公立保育園に入りやすくなります。
大丈夫です。全然、ズルくなんてないです。申し込みしてください。送迎が難しければファミリーサポートなどもあります。地域の方が送迎をしてくれたり、一時的に短時間ですが、保育園後のお子さんを預ってくれます。
おとは、公立保育園は定期的に保育課や専門講師による研修や指導があるので、どこもそんなに変わらないと思いますが、認証や私立はしっかり見学してください。園長により保育方針が全然違いますので。
ありがとうございます。
とても、詳しく分かりやすい内容で勉強になりました。
二人目の妊娠でかなり不安を抱えていましたが
保育園や社会資源を、うまく利用していこうと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) コロナ禍が酷い時期は出生率も保育園の待機児童数も一気に下がりましたが、今はコロナ禍が少し落ち着いてき 2 2023/04/07 13:36
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園の違い 保育園関連の仕事をしています。 教育機関である幼稚園とは異なり、保育園はあくま 3 2023/03/21 01:35
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園に詳しい方に相談です。いますぐエントリーすべきか迷っています。 今月シングルで息子を出産しまし 3 2022/06/17 21:41
- 子供・未成年 ベビーシッターをしています。 訪問先の虐待についてです。 2年間週3で保育をしてる家庭があります。 2 2023/07/03 13:55
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の園庭解放参加はやめたほうがいい? いつもお世話になってます。 保育士さんや教育に詳しいかた、 4 2022/10/21 21:14
- 夫婦 夫と離婚考えてます。 親権は考える、養育費はあげないと言われています。 二人だと話し合いになりません 9 2022/07/09 09:56
- 幼稚園・保育所・保育園 育休後の仕事復帰、保育園入園についての質問です。 現在3ヶ月で来年1月下旬出育休が終わるのでそのタイ 1 2022/05/04 13:16
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- その他(妊娠・出産・子育て) 他人の子供について シングルマザーの幼馴染の娘を当時7ヶ月の頃から幼馴染が仕事の日(週5、6)預かっ 3 2022/04/20 18:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
『自営業の手伝い』では認められないのですか?長文です。
幼稚園・保育所・保育園
-
上の子だけ保育園へ
幼稚園・保育所・保育園
-
夫が個人事業主で保育園に入れる場合 夫は個人事業主という形で運送の仕事をしています。 私は夫の仕事で
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
上の子は保育園。下の子は自分で。
幼稚園・保育所・保育園
-
5
保育園に毎日朝8時30分に送り、夕方4時に迎えに来る男性がいます。 (私は育休中) テレワーク?仕事
幼稚園・保育所・保育園
-
6
大至急!多くの方の意見を募集します。 4月から2歳の子どもを保育園に預ける予定の専業主婦です。 年明
幼稚園・保育所・保育園
-
7
義実家が農家で、就労証明を出してもらい保育園に子供を預けようと思います。 実際には、お手伝い程度で就
幼稚園・保育所・保育園
-
8
【保育園】夫が会社員から自営業になっても保育園に言わなくていいの?・・・ 2021年の1月末に夫(自
幼稚園・保育所・保育園
-
9
就労証明書の偽造について。 保育園に提出するものなのですが そこの会社で働かなくても就労証明書を 書
幼稚園・保育所・保育園
-
10
保育園の不正入園を密告
教育・文化
-
11
自営業とパートのかけもち、保育園の就労証明はどちら
幼稚園・保育所・保育園
-
12
不正して保育園に入れましたが・・・
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
保育園に内定もらったが、今の職場を退職します。 4月入園で内定をもらいましたが、育休明け有休消化して
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正して保育園に入れましたが...
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
育休中、保育園に行きたがらな...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
保育園の学級崩壊について
-
美人すぎて近寄りがたいママ友
-
子供の住民票を別にする場合
-
保育園のシフト提出について
-
砂場の消毒について!
-
自営業の嫁です。保育園について
-
保育園でケガをして病院にいっ...
-
昔の保育園って怖かったんですか?
-
保育園料についてわかる方いま...
-
2歳と20日の息子がいます。息子...
-
子どもを週6で保育園に通わせる...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
心が折れそうです(保育園入園)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園入園式の日の連絡帳
-
不正して保育園に入れましたが...
-
保育園のシフト提出について
-
保育園で泣き続ける子 保育士...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
保育園、どういうお母さんが迷...
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
心が折れそうです(保育園入園)
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
砂場の消毒について!
-
子供の住民票を別にする場合
-
1歳半・保育園で昼寝ができない
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
働くママさん、保育園に何時間...
おすすめ情報