dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

圧力と応力は同じ単位(N/mm2)を使いますよね?

本で調べてみると・・・
圧力は接触面に垂直に押し合う力。
応力は物体に外力が加わるときにその物体内に生じる抵抗力。
と書かれていました。
いまいちピンときません。
圧力と応力では何が違うのか、どう使われるのか教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私の中での認識は、


応力とは、荷重による材料の内部に生ずる抵抗力です。そして、圧力は外部に発生しているもので、その力が内部に伝わると圧縮応力や引張応力、せん断応力などになります。つまり、圧力は応力の中の一種類であると考えてもらえればいいと思います。
例えば、ある部材について考えるときにいくらかの力で押すと仮定するとそれをまず単位面積あたりの圧力であり応力でもあると考え、その部材が耐えうるかなどを考察したりしますね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼遅れてすいません。

いまいちピンと来なかったのですが、よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!