
ベテランに囲まれて働く大変さ
私はとある倉庫会社にパートとして入りました。
私は入社してすぐに5人しかいない部署に異動になりました。
理由は勤務時間がフルタイムだったので、長時間働ける人が欲しかっただけだと思います。
その部署は長い人は10年、1番短い人でも4年と、ベテランしかいません。
1人を除いてはみんな優しく、複雑な業務ではありますがなんとか必死についていこうとメモを取ったり自分なりにやっています。
1人だけきつい人がいますが、言い方がきついだけで故意的に傷つけようとしているわけではないのはわかっています…がよくグサッとささります。
今働いている所は中の作業と外の作業があり、外の作業は外部の人を相手にして、検品業務など行い、中の業務は事務で伝票整理と電話応対もあります。
だいたい外の業務を1年ほど経験してから中の業務を覚えるのが流れだったみたいですが、私の場合は訳あって一気に外と中を覚える事になり、やり始めて5ヶ月経ちましたが、
正直ミス連発です。
周りはほぼ完璧に業務をこなす中、まだ頭の中で繋がりきっていない為、優先順位も間違うし、凡ミスで抜けていたりと毎日反省ばかりなのですが、1日1日と出来ることは増えているなとは感じています。
ですが、とうとう優しい先輩に叱られてしまいました。
その先輩が怒るのは初めての事で
私が悪いのはわかってはいるのですが、
トラブル連発でテンパっていつも出来ていることがいくつか抜けてしまったので今まで我慢していた事が爆発した感じでした。
自分が情けなく、涙が出かけたのを必死で止めましたが、たぶんバレていたと思います。
みんなと比べると覚えるペースが遅いのだと思います。
ちなみにこの部署は新しく入る人が続かないのだと聞きました。
数ヶ月経って私もその意味がわかりました。
ちなみに前回の人は精神を病んで突然辞めたそうです。
なので、すぐ異動がかかった時に周りからもすごく心配されたのを思い出しました。
ただの愚痴になってしまいました。
すみません
ベテランに、囲まれて働くにはどんな気持ちでいたらいいのでしょう
間違った時、言い訳をせず謝ってメモを取るようにしていますがこれももっと正しい対応があるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
10年とか4年やってる人と
同じように、
入って数か月の人がミスなく仕事などできません。
まだいい職場の方だと思いますよ。
私が知っている職場だと
ベテランが「入って来たヤツ、○○ヵ月で辞めさせてやった」と
得意げに言う人がいます。
虐めのようなことがないのなら
もう少し頑張ってみては。
少しでもミスを無くしていこうと努力をしている所です。
みんな大人なのでそんな子供じみたことはする人はいませんが、私を会話に入れない、仕事の業務の変更なども引き継ぎもしてもらえない状態です。
上司もベテランに用事などは引き継ぐ為私にはなかなか届かないので、困る事もしばしば…。
そして、1番こたえたのは
話しかけても返事をしてくれない事ですかね(^^;;
決して遊びに行っているわけではないので、切り替えてやっていこうと思ってはいますが、多少心はやられますね(^_^;)
でも会社じたいはホワイトな会社だと思うので、これからも頑張ろうとは思っていますよ
No.3
- 回答日時:
ご質問を読みました。
教える側にも問題あり、と思います。
忙しいのは分かりますが、かといって急にペースを落とせないのでしょう。
ただ、あなた様が過去に倉庫業をなさっていたことから、そこそこ出来ると思われている為、教えるピッチが速いのかもしれません。
しかし会社が変わると、とても同業には思えないほど勝手が違いますよね。
私は転職クイーンなので、そのような経験ばかりです(笑)☆
イヤになって体調不良で辞める、の繰り返しでした。
精神が軟弱でした。
けれど、これを繰り返して良かったと思っています。
繰り返したことで「これ以上は落ちない場所」に迎えられました。
しかも心温かく、です。
それでも最初の1年は散々で、相変わらず物覚えが悪く、あなた様と同様「臨機応変」「融通無碍」がなかなかできませんでした。
それは経験を積まないと判断しかねることなのに、最初から仕事に対する要求のレベルは高かったです。
そんなこんなで「また辞めるしかないかな?」と悲観しましたが、なかなか根性のある上司で、叱り飛ばす言葉に深い愛情がありました。
そのおかげで珍しく2年目も続いています。
確かに、効率よく働くコツはあると思います。
それを掴んだら、こっちのものです。
あなた様は。じわじわ強くなっていくタイプかとお見受けします。
もう5ヶ月も頑張って来れたのです。
我慢強いですね。
私なんか退職まで最短「5日」、続いて「10日」「11日」です。
だいたい1年でリタイヤです。
長く続いたものは33年です。
それが出来なくなり、現在の仕事に就きました、転職14回目です。
履歴書を書くのが早くなり、面接が得意になってしまいました。
「面接、上手ですねぇ~。」って、嬉しくもなんともありませんが。
では。
私と同じパターンで行けるとは限りませんが、また転職なさっても何の問題もありませんから~元気よく転職~どんどんチャレンジです!
私なんか、やけくそで、どうせ何をやっても続かないなら、と敢えて「絶対に向いていない仕事」を選んでみました。
ところが意外にも面白くて、これで良かったナと思っています。
仕事が何であれ、どうだっていいじゃないですか?
人として、じわじわ強くなりませんか?
1日1センチずつ進む感じで、です。
色々あった方が、人生は面白いものです♪
心暖かいコメントありがとうございます
今は辞めるつもりはまったくありませんが、確かに倉庫の経験があるだけに、求められるレベルは高めです。
ですが凡ミスが多いため先輩方にとても迷惑をかけています。
仕事の話も私に話しても意味が無いと思っているのか、変更があっても教えてもらえません。
なのでいつも1人ルールが変わったことも知らず、間違えて後で知るということも良くあります。
話しているのに気づいたら聞きに行くようにしていますが、気づかない時もあるので
私以外のメンバーが団結力があるので、なかなか入れません
転職は体力がいるし、子供もいるので
今の所でもう少し頑張ってみます!
ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
まあ、皆の当たり前が貴方には初めての事ばかり。
また臨機応変と言われても内容が複雑ですからね。ゆっくり焦らずですよ。貴方の焦りからパニックになりミスでは?
とにかく、ベテランの中に一人ってのがネックですよね。
取り残去れたり孤独感が。
まだまだ新人やからと言い聞かせて、叱られたら思い出になるし、メモより記憶しますよ。
自分もこの年齢で再就職して新人しとりますが。開き直りメモより嫌味や理不尽な事された場合の方が記憶に残りますからね。
全て正確にやろうとしてパニックになるより一回づつでも聞いて作業してみては?聞いてやって失敗したら教えた人も勉強になるし。
凹まずに耐え忍ぶといつかは貴方もベテランに。笑
ありがとうございます。
そうなんです、私にとっては初めての事ばかりでパニックからのミスも沢山あります
1つずつ正確に行こうと聞きすぎてしまい、
それも叱られた為、なるべく自分で考えてどうしてもわからない時に聞くようにしていますが、それだとワンテンポ遅れてしまい、ミスが大きくなってします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
- 会社・職場 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目の者です。うちの薬局は複数の店舗を 4 2022/11/08 15:13
- その他(社会・学校・職場) 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え 4 2022/11/09 22:10
- 会社・職場 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え 4 2022/11/09 15:49
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 商社勤務です。 営業5人内勤5人で私は所内の長です。 63歳の内勤者(定年再雇用)が人は良いのですが 3 2022/05/25 17:52
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 新卒・第二新卒 辛くてもう限界です。助けてください… 3 2023/05/11 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パート ベテランは新人と仲良くしたくない?
会社・職場
-
仕事で新人に、長年勤めてる自分と同レベルを求めるのは正しいの?
子供・未成年
-
店長です。パートが定着しない理由は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
5
後から入ってきた人に仕事を抜かされました
会社・職場
-
6
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
7
仕事は3ヶ月経っても慣れないなら向いてないって本当ですか?
会社・職場
-
8
ベテラン社員からしたら、新入社員が自分の部署に配属されるのは正直迷惑だと感じますか? 4月に入社し、
会社・職場
-
9
雑談が苦手な事について悩んでいます。 40代、パート主婦です。 学生時代から、雑談が苦手で、続かな
片思い・告白
-
10
今の職場にパートで入って半年が経ちましたが、細かいミスを繰り返してしまい、辞めようか悩んでいます。
会社・職場
-
11
何年経っても時給の上がらないパートについて。
会社・職場
-
12
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
13
後から入って来たのに何故こんな態度デカイの?
会社・職場
-
14
パートなのに、この厳しさ。 出勤が怖い。
アルバイト・パート
-
15
新しい人(女性)が入るのが不安
会社・職場
-
16
会社ぐるみでパートさんを辞めさせようとしています。
会社・職場
-
17
言い方は悪いですが、「パートのおばさん」って、自己中で図々しい方が多いのはどうしてでしょう?時々、優
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
職場で孤立。辞めるべきでしょうか?
会社・職場
-
19
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
20
地味に職場で嫌がらせ受けてます。 私はパートの主婦です。 労基に相談するほどのことでもないけど、辞め
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
入社4年目。仕事のミスが重なり...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
中1日、中2日ってよくわからな...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報
同じミスは繰り返さないようにしていますが、業務が複雑な為、似てるけどこーゆう時はこーする、みたいな事が沢山あり似たミスはしてしまいます。
臨機応変で気付かないといけないそうです。
私は周りがベテランしかいないので私の小さいミスはベテランがカバーしてくれていたみたいで気付いていないミスもあったそうです。
かなり、一気に指摘されてしまい、これ以上迷惑かけたくないなとか、正直向いていないのかなという気持ちもめばえ、逃げ出しそうになるのを、もっと頑張らなきゃと思う気持ちとでモヤモヤしてしまっています