
私はパートで働く30代の女性です。
職場にて、ここ数か月の間に3名退職者が出たため後任を募集中です。
1人は既に決まったらしく、どうやら女性のようです。
他2人もパートとしての募集なので、女性となる確率が非常に高いです。
私はいつも、「職場に新しく女性が入る」という事に大きな不安を感じて気が重くなります。
「自分の居場所を取られるのではないだろうか」と感じるからだと思います。
現在は私の他にAさんという女性がいますが、幸い彼女とは気が合うようで仲も良いです。
Aさんがいるおかげで(当たり障りない範囲で)自分が出せるようになったし、男性陣とも雑談できるようになり、仕事もしやすくなりました。
新たに女性が加わることでその空気が変わってしまい、居心地が悪くなるような予感がするんです。
Aさんは人当りが良く、誰とでも友好的な関係を築けるタイプ。
一方私は引っ込み思案で警戒心が強く、大人しそう、と言われるタイプです。
新しくやってきた人からするとAさんの方が断然話しやすいだろうし、いつの間にか私1人だけ女性の輪から外れてしまうのでは、という心配があります。
また、私は「物怖じしない人、ハキハキしている人、慣れない場所に来てもドーンと構えている人」がとても苦手です。
主導権を奪われたように感じてしまって、オドオドしてしまうんです。
最初だけでも、控え目で戸惑っている様子があればまだ大丈夫なのですが・・・。
既に決まった人は私の隣の席に座る予定なので、初日は昼食に誘うくらいの声をかけようと思っていますが、その時に「ハッキリ!キッパリ!」応答されたらひるんでしまうと思います。
30代にもなって何を言っているんだろう、と思う人もいるでしょう。
仕事に支障が無いのであれば、どんな空気になっても割り切って過ごせばいいだろう、と言う人もいるでしょう。
でもやっぱり私は怖いです。
普通に考えると新人さんの方が不安で一杯のはずなのに、迎える私の方が怖くなってしまうんです。
大変ありがたい事に夫は「無理して働かなくてもいい」と言ってくれるので、職場の雰囲気が合わなくなってしまったら辞めてしまうと思います。
でも、一般的には私のような人は少ないと思います。
おそらく、「どんな人が来るんだろう、仲良くなれると良いな。」くらいでそれ以上特に不安になったりしないと思うのです。
私と同じように心配にかられる方はいらっしゃいますか?
そんな時、どうされていますか?
結果として、新人さんとの関係はどうなりましたか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの気持ちはよくわかります。
おそらくほとんどの人が多かれ少なかれそのような気持ちを抱えているのではないでしょうか。
大して力になれないかもしれないですが、私から少しでもアドバイスできればと思います。
人間関係ってそもそも何のためにあると思いますか?
人間関係とは、自分がどういう人間かをはっきりと確認するためにあるんですよ。
自分を良く知るために、相手と自分の違いをみる事によってそれが可能になります。
相手がうるさい人なら、自分はうるさくない人間というのがわかります。
相手が背が高いなら、自分はその人より背が低いというのがわかります。
もしあなたが「自分は優しい人間でいたい」と思ったら、どうやってそれを知るのでしょうか。
自分が優しい人間だと知るためには、あなたとは違う行動をとる人間が必要です。
つまりあなたが優しくないと感じる人を知ることによって、
初めて優しさとは何かを知る事ができます。
誰もがあなたと全く同じ性格であり、かつ同じ行動をとるのであれば、
どうやって”優しい”の意味を知るのでしょうか?
この世が全て白黒の世界だったら、どうやってカラフルの意味を知るのかという考えと同じです。
また、人間関係の更なる大切な意味は、知ったことを相手に働きかけることにより、それをじかに経験できるという事です。
例えば、優しく振舞ってる人、もしくは優しさに欠けた人を知ることによって”優しい”とは何かをあなたが知ったとします。その経験を元に、今度はあなたが優しいと思う行動を他人にとれば、きっと相手から感謝され、「優しくしてくれてありがとう」といわれるかもしれません。それによって優しさをじかに体験できます。
これこそが人間関係の存在意義なのです。
他人がいることによって自分を”知り”、”体験”する事ができるのです。
もし自分以外の人間がいなかったら、自分はどんな人間なのかは知ることはもちろん、優しいとか愛とか性格が悪いとかの言葉の意味すら理解できないでしょう。もちろん体験もできません。
これが理解できれば、全ての人間関係が貴重なものとなると思います。
相手を自分と比較する事であなたが自分はどういう人間かを知る事ができれば、もうそれでいいのです。
別に仲良くやる必要もありません。相手に気に入られなければならないわけではありません。
そんなのはどうでもいいことです。大事なのは、相手を通してあなたが自分を少しでも知れたかどうかです。それができれば相手との人間関係は成功です。
それともう一点ですが、あなたは自分が引っ込み思案で人間関係が苦手だと思ってますが、どうしてそれがいけないことだと思ってるのでしょうか。
引っ込み思案の何が問題なのでしょうか。人と上手くやれなければいけないのでしょうか。
そんなはずはありません。それはあなたの立派な個性であり、尊重されるべきものです。
人はよく、人間関係で上手くやらなければいけないとか、他人に嫌われてはいけないと考えがちです。
しかし、あなたは今のままで十分素晴らしく、何も変える必要などありません(もちろん自分がどうしてもそうしたいのなら別ですが)。まずは自分は今のままでいいんだという事を知ってください。
他人の考えることは他人に任せておけばいいのです。
他人の考えをコントロールするのはあなたがやる事ではありませんし、それは不可能です。
ほとんどの人はこの事が分からないから悩みます。
みんな相手に自分を好きになってもらおうとするから、つまり相手の考えをコントロールしようとするから、自分の意見を相手に合わせたり相手の考えを否定しようとして失敗するのです。
上で述べたように、人間関係の目的とは相手が自分と違うから意味があるんです。
相手と自分が同じであれば意味がありません。
なので違いがあるのは当たり前であり、逆に喜ぶべきところなんです。
入ってくる新人さんがどんな人であろうと大丈夫です。心配しないでください。
あなたはあなたでいいんです。なにも相手と上手くやろうとする必要はないし、相手が自分をどう思おうとあなたには関係ありません。あなたはただそのままで素晴らしいんですから。
他人を知ることにより自分を知ることが出来る、という言葉に衝撃を受けました。
「合わない人がいても、仕事上の話ができれば良い」という言葉をよりどころにして何とかやってきましたが、
>大事なのは、相手を通してあなたが自分を少しでも知れたかどうかです。それができれば相手との人間関係は成功です。
これを聞いて重かった気持ちが楽になったような気がします。
どんな人が来たとしても、しばらくは勉強だと思って頑張ってみることにします。
「最悪辞めちゃおう!」と決心したからこそではありますが…。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
優しくて良い旦那さんですね。
愛が伝わって来ます。
自分の居場所を取られるん
じゃないかとゆう怖さ
分かります。
ですが、お仕事を私は
辞めて欲しくはありません。
なぜなら貴女の成長が
そこでストップして
しまうからです。
人生まだまだ長い時間ので
困難に少しずつ立ち向かって
頂きたいと思います。
私は貴女の性格や個性は
周囲の方とも仲良く
主に聞き手役の立ち振る舞い
素敵だと思ってます。
誰だって苦手な人は居ます。
物事ハキハキ言う活発な方が居ても
あぁこうゆう人いるよね
という感じで良いと思います。
あと新しく入って来た女性と
キャラが被らないのは
居場所を確保できるので
ラッキー!と思えば大丈夫です。
頑張ってみて下さい。応援してます。
>あと新しく入って来た女性と
>キャラが被らないのは
>居場所を確保できるので
>ラッキー!と思えば大丈夫です。
見方を変えると、こういう考え方もできますね(^^;
ある程度の年代になると、「自分の意見を言えず、静かな人」って本当に少ないです。
少なくとも、私が就職してから会った中には1~2人しかいなかったと記憶しています。
だから、「大人しい枠」は 私が確保できますね(苦笑)。
No.1さんの回答を踏まえてですが、
「最悪は辞めちゃおう。だから、ドーンとしていよう!」
のスタンスが得策なのかな、と思います。
No.1
- 回答日時:
女性だと多かれ少なかれ
思うんじゃないでしょうか。
若くてかわいいと男性の興味は一気にその人に
行く可能性が高いし
そうなると雰囲気も変わるでしょう。
そしたら
いろんな面で嫉妬してしまったりするだろうし。
だから
新人イビリとかもあるんだと思います。
主張がはっきりしているひとは
そうじゃない人がなかなか言えないことも言っちゃうので
その人のペースになりがちです。
それに否応なく飲まれるのがいやなのは自然なことです。
自己主張あまりしない人ほど
言いたいことを溜めているので
嫉妬もしやすいと思います。
辞めていい、という選択肢が
そんなに簡単に選べる状況なら
「しんどくなったらやめればいいし」って
ドーンと構えてたらいいんじゃないでしょうか。
私は女性は
自分だけ正社員でほか派遣社員1~3名の会社で
働いていたことがありましたが
(男性は正社員4~5名)
入ってくる人のカラーで雰囲気は変わりましたので
その時によって新人さんとの関係はいろいろでしたが
仕事後に飲みに行く仲になった人もいれば
職場の関係のみの人もいました。
入ってみないとわからないので
入ってから
どうしたらいいか考えたらいいんじゃないかな
と思います。
最悪、辞めればいいし。
>辞めていい、という選択肢が
>そんなに簡単に選べる状況なら
>「しんどくなったらやめればいいし」って
>ドーンと構えてたらいいんじゃないでしょうか。
そうなんですよね!
自分でも分かっていたはずなのに、回答者さんから言われて「最悪、辞めればいいじゃん。」と改めて気がつきました。
それでも胸のあたりがずっしりと重く、動悸がしていますが…。
本当に情けないですね。
やはり、入ってくる人によって職場のカラーが変わりますよね。
私がいる職場は去年、「おしゃべり、にぎやか、ワイワイ」系のメンバーが多かったので、口下手な自分には辛かったです。
彼らが去り、落ち着いたタイプの人に入れ替わったので過ごしやすくなり、この雰囲気が続けばいいのにと祈ってしまっています。
こればっかりは運と縁ですよね、本当に。
どうしても合わなくなってしまったら、そこまでの縁だったと諦めて退職したいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
後から入って来たのに何故こんな態度デカイの?
会社・職場
-
ミスばかりするパートは辞めてほしいですか?
飲み会・パーティー
-
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
4
新しい人(特に入ってくる後輩)が苦手
出会い・合コン
-
5
後から入ってくる奴の方がいい扱いを受ける事について
【※閲覧専用】アンケート
-
6
パート先のイヤな人のことで頭がいっぱいに・・・
高齢者・シニア
-
7
職場での可愛い子への男性たちの態度がムカつきます。
会社・職場
-
8
やたらと仕事覚えが早い新人の方が入社してからの私の悩み・・・。
派遣社員・契約社員
-
9
いよいよ明日パート初出勤。緊張しすぎて胃が痛いよ。仕事できるかな?職場でいい人達に恵まれるかな?意地
会社・職場
-
10
職場で必ず浮いてしまいます(四十代パート)
知人・隣人
-
11
アラフィフです、パートの仕事が続かない
会社・職場
-
12
パートで数時間で嫌われてしまいました。
子供・未成年
-
13
職場に新しい人が入り、居づらくなりました。
出会い・合コン
-
14
雑談が苦手な事について悩んでいます。 40代、パート主婦です。 学生時代から、雑談が苦手で、続かな
片思い・告白
-
15
事務パートで採用され3日目の主婦です。仕事が全く覚えられません。
会社・職場
-
16
2日でパートを穏便に辞めたい。
アルバイト・パート
-
17
パート先のお局と大喧嘩しそうです!
知人・隣人
-
18
職場で雑談しない人
【※閲覧専用】アンケート
-
19
バイト先で、新人さんが入ったら新人が先輩達に挨拶するべきですよね?はじめまして、やこれからよろしくな
会社・職場
-
20
新しいパートさんが来たのですが…
会社・職場
関連するQ&A
- 1 職場の女性パートが、同僚の女性パートをものすごい強烈なヒステリーで、パワハラをした女性パートが、あま
- 2 職場について 長くなります 働き始めてもうすぐ5ヶ月になる職場で 扶養範囲内のパートで働いています。
- 3 職場の女性社員2人についてです。 朝と帰り駅から職場まで 30代の女性が 20代の女性の送迎をする、
- 4 パートで働いて3年半、同じ部署のパート達とは、やりにくく悪口の言い合いをしたり、普通に会話もした女性
- 5 職場の中年男性、男性上司にお願いします。 同じ職場の女性パート、社員関係なく一人の女性だけが『ヒステ
- 6 職場で男性からちやほやされてる女性の事を内心どう思ってますか? 職場のパート女性(33歳独身)は、
- 7 職場の話です! 年輩女性パートが多い多い職場だけど、男性もいます。仕事中だけど他の女性にはみんな話た
- 8 私は、20代の女性です。 バス会社で、バス車両の清掃員としてパートで働いています。 去年の8月から働
- 9 パートは甘え? 3歳の娘がおり、週に2日パートで働いている者です。 正社員ではなくパートとして職場復
- 10 転職について、、 2年間正社員で働いていた職場を退職しました。 彼氏の会社を手伝いながらパートで働く
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2人なら話せるのに、3人以上だ...
-
5
夫婦の愛情表現は、どんなこと...
-
6
【長文】友達いるけど、いない...
-
7
どこに行っても、目をつけられ...
-
8
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
9
自信のない人を安心させてあげ...
-
10
いちいち人のことを見てくる人...
-
11
早めの回答お願いします。 単身...
-
12
LINEを未読無視した異性から半...
-
13
人の真似ばかりする人って何を...
-
14
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
15
彼氏がいつも今日何してたの?...
-
16
本当に頭の良い人は、自分の内...
-
17
今の彼氏と付き合って4ヶ月がた...
-
18
一人は寂しい、でも人といるの...
-
19
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
20
いちいち自分のことを報告して...
おすすめ情報