重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎日毎日始業時間ギリギリに出社する人がいます。
会社周辺には早めに着いてるけど、カフェで朝ごはんついでに時間潰してる…とかいうわけでもないはずです。
その人と私は同じ路線を使っているのですが、2〜3分遅れただけで遅刻してくるので…もともとギリギリで設定しているんだと思います。
十分単位で遅延したら多少遅れるのもまあわかるんですが、首都圏ですし数分の遅れなんか日常茶飯事です。
その遅れにも対応できないのは、老害っぽくて嫌ですが社会人失格というか…20代の子ならまだしも30代に入ってる人の行動ではないと個人的に思うのですが…。

念のためですが、始業時間より早く来て業務を開始しろと言いたいわけではありません。
仕事始める時間はピッタリ(例えば)9時からで良いと思いますが、9時から始められるだけの努力はしない?って思います。
(ちなみに今日私はお休みをいただいているのでこんな時間ですが投稿させていただいてます)

A 回答 (6件)

それはその子?の人間性そのもですね。


遅刻がまずいともダメだとも思わないし感じない可哀想な子です
    • good
    • 0

ギリギリなら問題ないと思います。



この質問の「ギリギリに出社」って、結局遅刻してくるってことを指してるの?
(それ、ギリギリとは言わないと思うけど)

時間配分が出来てない、時間感覚がズレてるのかもしれないし、
それが許される職場なら、気持ちもだらけるかもしれない。
そういう状況なら、努力なんて考えもしないと思いますよ。
    • good
    • 0

その方は朝早くに起き子供の弁当を作って保育園に送ってから来ているかもしれないし、親の介護をしているかもしれないし、誰も注意しないことを良いことに舐めているだけかもしれない。


ギリギリに来ることで業務に何かしらの影響が出ていれば改善してもらう必要がありますが、今までの経験上、時間にルーズな人は注意されても変わらないですね。
    • good
    • 0

そのような性格というか、自覚がないというか・・・そんな人なのでしょう。


  
以前の会社でのことですが、私は普通に20分程前には職場に入っていました(普通だと思います)
職場は2階で、窓から駐車場が見えます。
同じ人が毎日、時間ギリギリに入っては走るのです。
何人かで見て(常連)「お、今日は1分早い」とか「あ、間に合わない?」と楽しんでいました。
    • good
    • 1

アウトではないけど、長い会社人人生においてはセーフではないでしょうね。


会社も馬鹿ではないので、日々の動向は必ず見ていますよ。

以前、和食屋の店長を務めていた時、私は面接時に制服に着替えを済ませ、トイレなどの雑用は全て済ませたうえ、5分前迄にタイムカード打刻する事をハウスルールとして説明、全員、それを遵守してくれていました。

昔から「悪と無知が栄えた例(ためし)無し」と言われるくらいですので、貴方が憤らなくても、何時かきっとギリギリ野郎には天誅が下されますよ!!
    • good
    • 1

自分には関係ないので好きにすればいいと思います。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!