dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小平市、国分寺市、立川市近辺にいい精神病院ありませんか?知ってたら教えてくださいm(_ _)m。

A 回答 (3件)

もし、不安、うつ、不眠などの原因不明の自覚症状があるときは、受診した経験がないならまず、一般の総合病院で「心療内科」「精神内科」あるいは「精神・神経科」などを受診することをお奨めします。


また、原因不明の頭痛、めまいなどの身体症状があるときは、同様に総合病院の「神経内科」「心療内科」「精神・神経科」を受診するとよいでしょう。
診療科目の名称は病院によって様々です。上記のどの診療科を受けるかは、最初はいずれでもかまいません。厳密に症状別に区別する必要はありません。まず、初診で訴える症状を診てもらい、そのあと転科もできます。
病院のシステムはいろいろあり、初診は総合診療科と決まっているところや、総合案内で指示される場合もあるので、心配は要りませんから、まず行ってみることだと思います。
その意味で最初はなるべく選択肢の多い大きな病院がいいのでは、と思います。
#2の方の紹介している国立武蔵病院や、交通の便でJRか私鉄沿線の大学病院や大きな総合病院が適しているでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました!とても参考になりました!

お礼日時:2005/03/07 13:22

小平なら、国立精神・神経センター(国立武蔵病院)があります。

長く通う、入院する、などいろいろあるとは思いますが、まず診断ということなら、ここがいいんではないでしょうか?
あとは専門分野別にはまた別の選択肢があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!調べてみます!

お礼日時:2005/03/07 13:24

一般に精神病院という場合、収容主体の専門病院を指し、外来での総合病院の心療内科や精神科とは違いますが、その点大丈夫ですか。


1つ、紹介します。「陽和病院」。大泉にあります。

ちなみによい精神病院(○)/悪い精神病院(×)の見分け方。
建物:豪華、とくに入り口、応接室がきれい。 → ×
   質素だが清潔。 → ○
病棟:なかなか見せない。外見と格差がある。汚い、臭い。 → ×
   出入り自由。明るい、清潔。 → ○
中庭:きれいでも患者の姿がない。 → ×
   看護婦や患者が散歩している。 → ○
対応:事務員や事務長など営業担当者がやけに愛想がよい → ×
   医師、看護師の表情がおだやか。 → ○

患者・家族の評判がよい病院が一番です。陽和Hosp.の医師達は精神病治療の開放化を進めてきた、日本の先駆者です。

https://www.nurse-senka.com/job/hospitalDetail.d …

参考URL:http://www.ichiyoukai.or.jp/Youwa1.html.htm

この回答への補足

精神病院と精神科、心療内科ってちがうんですか?(・_・;)カウンセリングを受けるにはどこに行けばいいんですか?あまり知らないんでよろしくお願いします。

補足日時:2005/03/04 12:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!