プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

微分方程式の問題です。
y"-3y’+2y=3e^x
何に仮定すればよいのかわかりません。
もしよろしければ解答、解説お願いします。

A 回答 (4件)

yはxの関数として話を進めます。


余関数はy=αe^x+βe^2x(α、βは任意定数)
特殊解をR(x)とすると、
一般解は、y=αe^x+βe^2x+R(x)の形です。
特殊解の求め方は、R(x)=δx^2e^xと置いて、
R"とR'とRを与えられた微分方程式の左辺に代入して、右辺と係数比較を行い、δの値を求めれば、特殊解が得られます。
    • good
    • 0

「何に仮定すればよい・・・」→日本語になっていません。


また、問題は「y"-3y’+2y=3e^x」とっても問題になっていません。
想像は可能ですが。
    • good
    • 0

この式を見て、 y = u e^x と置きたい気持ちになってこない?


代入すると u'' - u' = 3 になるから、
特殊解 u' = -3 (定数関数) がすぐに見つかる。
更に u' = -3 + w と置けば w' - w = 0 となって、これは解けるね。
以上より、 y = { ∫(-3 + A e^x)dx }e^x = -3x e^x + A e^(2x) + B,
A, B は任意定数。
    • good
    • 0

線形なんで、フーリエ変換かラプラス変換を使えば簡単す。

で、元の方程式の解を見つけたら、
  y"-3y’+2y=0
の解との線形和にすればOKす。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!