アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両親はまだ生きていますがまったくお金がなく年金でなんとか生活している状態です。
貯金が出来るわけもなく財産もありません。
両親が具合が悪くなったり亡くなってからのことを考えると
私達子供が全部お金を出すことになりお金がかかりそうで不安です。

実家は持ち家ですが土地は市の土地です。
築50年以上でボロボロです。
両親が死んだ後は誰も住まないです。
ボロボロだし田舎なので売却も出来ないと思います。
そうなると私達子供が葬式も実家の処分もお金を出さなければいけないですよね?
葬式は家族だけで簡単に済ませるとして
自宅の処分をどうしたらいいか悩んでいます。
更地にして土地を市に返却出来たら一番スッキリしますが
解体工事にいくら位お金がかかるか不安です。
実家をそのままにして地代だけ払い続ける選択もありますが
相続放棄で実家を手放すのは難しいでしょうか?
兄弟とも話してとにかくお金がかからない方法を考えています。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    お金がなさ過ぎて保険も解約しています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/20 08:18

A 回答 (7件)

あの。

。失礼ですが、死亡保険て頂けないのでしょうかね。

その保険金を、相続、葬式費用に。

※もちろん、相続放棄は可能だとは思うのですけどね。
(詳しく無いのですが)

他の方の情報、あると良いですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

解体費用は、家のある場所にもよりますが100~300万くらいだと思います。



重機が入れない場所だと、解体するのも、廃材を運びだすのも人力に頼ることになるので、通常よりも費用が高くなると思います。
    • good
    • 0

>更地にして土地を市に返却出来たら一番スッキリ…



スッキリも何も、そうするのが子供の責務です。
子供は複数いるようですが、みんな普通に働いているんでしょう。
大変失礼ながら、全員が身体障害者で働けない・・・とかではないですね。
だったら社会人としての責務と考えないといけません。

>解体工事にいくら位お金がかかるか…

極めて大雑把な言い方ですが、200万が一つの目安です。
条件次第で 150万で済むこともあれば 300万掛かることもあるかもしれません。

200万としても子供が 2人なら 1人あたり 100万。3人なら 70万。
人並みに働いているなら、工面できない額ではないですよね。

>相続放棄で実家を手放すのは…

子供が相続放棄すれば、次の相続人に移ります。
最大限、親の甥・姪 (あなたのいとこ) までが、法定相続人になる範囲です。
これらの人々全員にも、家庭裁判所まで行って相続放棄の手続きをしてもらわないといけません。

>とにかくお金がかからない方法を考えて…

複数の解体業者から見積もりを取ることです。

その前に、家財道具は全部自分たちで始末すること。
本当に建物だけのスケルトン状態にしておかないと、解体費用は高くなります。

タンスや畳、布団などの処分方法は自治体によって違いますが、自分で処分場まで持ち込めば無料か、有料でもごくわずかな料金で済むことが多いです。
小型トラックのレンタル費を考えても、家財道具を残したまま解体業者に任せるよりは、はるかに安く済みます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/24 17:48

不動産屋に相談されてみられてはいかがですか。


https://www.akiya-akichi.or.jp/use/example/utili …
    • good
    • 0

葬儀屋さんの積み立てに入れば葬儀はしてもらえる...兄弟で金を出す


土地や家屋は財産放棄すれば自治体で処分するでしょう
    • good
    • 0

えーと、、、あまり良い話ではないけれど。



1.親に生活保護を受けさせて、少しずつ貯金させる
2.親に公営住宅へ引っ越しをさせ(地代より安い場合)、少しずつ貯金させる

その貯金で解体費用を賄うというわけだ。
共済系の掛け金の低い火災保険に加入しておいて、台風などで保険がおりたらその金で解体するのもアリ。

3.市との契約が旧借地権なら売却できる権利なので、買い取る業者を探す。

ボロ家でも上物があれば借地権も存続する。
旧借地権は使い方によっては借主優遇の権利なので、今でも買い手はつく。
同じ意味合いになるが、旧借地権であればリバースモーゲージが利用できるか確認するのもいいよ。(リバースモーゲージ=自宅(本件では旧借地権)を住んだまま売却してその代金から家賃を支払う)


4.兄弟が協力してDIYで今から少しずつ解体していく
5.兄弟で少しずつ積み立てして解体費用を準備する

4は、今使ってない部屋や解体できそうな部屋を自分たちで解体することで、建物の面積を減らす。最後は解体業者だけど、解体面積や廃材の量が少なくなれば、支払う費用を減らすことができる。
DIYで解体した廃材は日常の不燃ゴミ回収で処分する。
5は最終解体の費用をためるということ。


相続放棄というのもできるだろうけれど、これは簡単じゃないよ。
家裁に申し立ててもすぐに認められるわけでもないし、相続財産管理人が決まるまでの維持管理費用は相続人が負担することになる。
倒壊するなどで他者へ損害を与えたら、相続人が負担するというわけだ。
人命が失われたりしたら、それこそカネだけで済む話じゃなくなる。
それなら最初から解体する準備を整えておく方がリスクは低く済む。


あとは・・・。
わざと地代を支払わず、差し押さえをさせるという方法もあるよね。
カネがないから払えないんだから、市から借地契約を解除させて、明け渡し請求をさせて強制退去させられるというわけだ。
建物を差し押さえて競売やそのほかのナンヤカンヤがあって、ボロ家の所有権を市が取得して自分の持ち物にすれば合法的に解体ができ、市有地を取り戻せるので市としても大義名分は立つ。
地代滞納金や立ち退きの損害賠償金など債務は親に残るが、相続発生時に相続人が相続放棄した場合に、不動産と違って維持管理費ウンヌンは生じない。


まあ、これらはうまくいけばだけどね。
うまくいかない場合や、そもそも道義的に悪いやり方でもあるので、おすすめはしない。
    • good
    • 2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!