dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校三年生の女子です。昨日通知表が帰ってきましたが遅刻が26回で母にすごく怒られました。それは私が悪いのは重々承知です。でもそれで母に「夏休み好き放題して専門学校に進学を諦める」か「夏休み携帯没収、外出禁止で罰を受けて専門学校に進学させてもらう」か選べと言われました。私が悪いのは分かってるんですが私は前から過干渉で束縛が激しい母に嫌気が刺してました。なのでこの際1人で専門学校に行って一人暮らしを出来ないかなって思ってます。奨学金は借りれません。高卒でも教育ローン組めますか?夏休み、同級生は受験勉強を始めます。なのでみんなと遊べるのがこれで最後なんです。1、2ヶ月無駄にするのも辛いです。

A 回答 (8件)

別の質問見て思ったのが「これがやりたくて、それを学ぶために専門学校へ行きたい」ではなく


「専門学校へいく」ことだけがきまっていて
この時期にまだ全然違う3系統で何れにしようかと言ってるんですね
遊んでる場合じゃないような?
それに、専門学校なんて申し込めば受かるとはいえ
推薦やAOで優秀な人が早く決めれば入学金が安くなったりもするのに
遊んだり遅刻してる場合じゃないと思いますが

遊びが多いと言われただけで一度もいかせてくれないとかじゃないし
進路もここへいけとか言われてる訳じゃないですよね
専門学校も安い公立看護へ行けとかでもないですし…
過干渉で束縛が厳しい毒親とまでいえますかね?
受験生なのに夏休みから頑張るからって今遊んでるお友達も26回も一学期だけで遅刻する子も
そりゃ言われるわって思いますし
親もなんとか専門学校だけは行かせてやろうとしてるのに
当人のあなたはやる気がなく遊んでばかり…では
もう頑張ってまでお金だしたくないって思うでしょう。

あとね、今遊びをガマンできないのに
専門学校いって一人暮らししたら全てを我慢して生活できるとは思えないですね
そもそもバイトも単純に計算してくださいよ
学校以外の時間でそんなに稼げませんから
今遅刻しまくってる子が夜職とかで働いて朝から専門学校なら遅刻しない、とは思えないですよ
    • good
    • 1

別の質問にも回答しましたが、未成年では教育ローンの契約はできませんし、安定した収入がないのでは教育ローンの審査に通りません。


遅刻26回はさすがに自己管理ができなさすぎです。それで親が過干渉で束縛が激しいとか言われても、最低限の自己管理もできないお子様が何を言うwって感じです。
他の回答者が既にいろいろ書いてくれていますが、親から一銭も援助を受けずに、生活費と専門学校の学費を賄うのは、並大抵のことではありません。就職して節約しながら貯金しても、学費が貯まるまで何年かかるか。それだけのお金を親に出してもらうならば、あなただってそれなりのことをしなければなりません。
親が、ちゃんと勉強しない子供には進学の費用を出したくないと思う以上に、教育ローンなどの資金を貸す側は、返済能力も見込めない相手にはびた一文貸そうとは思えません。親だから、それだけの大金を、返済せよとも言わずに出してくれるのですよ。

お友達とは、受験が終われば遊べます。遅くとも3月下旬には遊べますよ。早ければ2月、推薦組ならば12月には受験が終わります。進学で離ればなれになっても、帰省のときに遊べます。
というか、夏休みに受験勉強に集中する友達に「これが最後だから!」とか言って、受験勉強の邪魔をしてはいけませんよ。「専門学校に行く人は勉強しなくて良いから、楽でいいね」「すぐ遊びに誘ってくるけど、受験勉強に集中できくなるないから困る」なんて影で言われているかもしれませんよ。

>1、2ヶ月無駄にする

進路を決める勝負の夏休みに勉強することを「無駄にする」と考えているようならば、専門学校もおすすめしません。専門学校こそ、授業についてこられない学生には厳しく、容赦なく留年させますよ。それで退学する人も多いです。高校で遅刻26回なら、専門学校ではすぐに単位を落として留年対象ですよ。専門学校を卒業できなかったら、高卒です。中退からの就職は、高卒ですぐ就職するよりも不利になりますよ。
目の前の刹那的な快楽を追い求めて、将来のことを考えない、アリとキリギリスのキリギリスの道を選ぼうとしているわけですが、誰もキリギリスを助けてはくれませんよ。
    • good
    • 2

親の立場からですが、



まずは、その毒親から物理的にも経済的にも離れることを目指しては?
親の云うことに従ったところで、また後から急に思いついたような
難癖をつけられてこれまでの我慢が台無し、とかになりそう。

なので、まずは前者を選んで就職して家を出ることを
目指すのが自分の人生を考えると最善のように思います。
専門学校は、学費を貯めてからでも良いでしょう。
生活費と学費を稼ぎながら専門学校、はかなり難しいです。
成功体験ではなく失敗体験談が参考になると思います。
    • good
    • 0

遅刻26回は多すぎでしょう


病気かなにかなら別ですが…

専門学校に自力で行きたいならまず働いてください
私の友達にも居ましたよ頑張って働いてお金貯めて行った子。
私服もTシャツ2枚、遊びも何回に1回しか参加しない
家の家事も手伝いながらお金貯めて一人暮らし&専門学校に行きましたよ

進学校の子なら自分で調べてもらえばわかると思いますが
教育ローンって借金です
お金を貸す人は、返す宛もない人には貸したくないんです

だから定職があるとか、定収入や、何年かの勤務歴などがないと無理だと思いますよ?
保証人もいるし
保証人の代わりに保証料払うなら何十万とかいるし
一人暮らしも部屋を無職に貸してくれないですよ
そもそも未成年では契約できないし
こちらにも保証人か保証料がいりますし

なんの専門学校にいくつもりかわかりませんが
本当に必要なのか(就職出来る業界もある)
夜間や安いコース、公立はないのか…
必要なら他の道も考えてみては

前も遊びすぎで怒られてましたよね
特別恵まれてはないけど、そこまで酷くもないと思いますよ
進学校で周りが平均以上の経済力の子が多いから不幸に感じるかもしれませんが
下の方の学校だとかなり厳しい状況の子もいるし
進学後は学費以外は自前なのも大学生とかでも割と当たり前です 。免許の費用も、中古車もバイトで頑張る人沢山いますよ

勉強できるなら、秋の公務員試験とか受けて自分でお金貯めるとか一人暮らしするとかも、出来ますよ
あと夏休み前のうちに1度遊ぶぐらいならわかりますが何度もってのもわかんない
進学校の子たちもう、期末後には次の段階に入ってるし
部活引退の5月ぐらいから段々本格化してるでしょ
冬にまた受験終わった順に遊べますしね
遊び回って文句言われたくないなら遅刻無くせばいいと思うし
直せないならやる気がないと思われても仕方ないです
過干渉っていう前に生活態度直して言われなくする努力もしたらどうでしょうか
あなたが放っておいても大丈夫な子ならうるさくいわなくても済むのかもしれまそんよ
    • good
    • 4

専門学校に通いながら自活 容易な事じゃ出来ませんよ


バイトに明け暮れて 退学が目に見える末路でしょうね

育ローンを組むには、それなりの収入がなければ組めないし
未成年相手では どこも無理

親の庇護のもと、親の家で生活している以上
親が決める事は、その家のルールです
それが例え理不尽な事でもね。

>高校三年生の女子です。
>同級生は受験勉強を始めます。なのでみんなと遊べるのが
>これで最後なんです。1、2ヶ月無駄にするのも辛いです。
いやいや遊べるほど余裕のある奴居ないよ

自業自得です。遊ばずに 専門学校進学の勉強しなさいね
1、2ヶ月無駄になるかどうかは、春に解る事
    • good
    • 2

>なのでこの際1人で専門学校に行って一人暮らしを出来ないかなって思ってます



やめとけ!26回遅刻する人って自己管理がなってない!

アパートは貸してくれるだろうが、部屋が汚ギャルの間になって大家さんや不動産屋に迷惑かけて親がゴミ車5台分のカネ払う羽目になるw
    • good
    • 3

こんにちは。



大変ですね。私も毒親育ちなので、共感できます。

調べてみましたが、高校生でも教育ローンは組めそうですね。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html

住民票、保険証、通帳などが必要のようです。連帯保証人は最近は保証会会社があるので、立てなくても大丈夫なようです。(ただし、受け取る金額は減ります。)

さて、提案ですが。高校3年の最後の夏が大事なのは確かなのですが、高校の友達とは、大学生になっても会えますよ。人生の中で本当に大事なものを考えてください。専門学校に進学して、早めに手に職をつけた方が、お金の心配が軽減されるので、質問者様には良いのではないかと思いました。遊ぶのも大事ですが、それは数日、ほんとに大事なことのみにして、受験勉強頑張ってみませんか?少しだけ我慢をすることで、その後の人生がよりイージーになることは多々あります。タイミングを見誤らないようにしてくださいね。

ご健闘をお祈りしております。
    • good
    • 0

遅刻26回って、こんな様子なら、専門学校行っても、通わなくなることが目に見えているって思われているから、こういう対応しかなくなるわけです。

あなたに与えられているオプションは、2つだけです。どちらか選んでください。

首都圏で一人暮らしするためには、初期費用を除いて年間150万くらいはひつようですよ。これに遊ぶ費用は含まれていません。そもそもバイトだらけになって、遊んでいる暇なんかなくなります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!