
36歳未経験です。 IT業界へ転職を考えております。 正直、年齢を考えると皆さんは「遅すぎる」とお思いでしょうが、一念発起し後には引かず転職への実行を考えております。
質問は、この年齢でも未経験からスタート出来る、そしてゆくゆくはSE又は他を目指せる業種は何でしょうか。
(以前にネットワークエンジニアはまだ年齢の制限は無いときいたのですが・・)
そして、差し支えなければその業種の内容・取得すべきスキル・そして最終的にはどのような仕事に登りつめられるのかを教えていただければ幸いです。
正直、Web関系に携わりたいと思ってます。
また、私なりに考えてJavaは必須と思い現在独学で毎日書籍勉強しております。
PHPやMySQLも少々・・・
そこで短期間(一週間程度)での講座内容で業界での最低限必須のスキルを学べるお勧めの講座がありましたら教えてください。
私的にはhttp://www.uknet.co.jp/school_top.htmlの「Java基礎」と「サーバサイドJava」の2講座を考えているのですが・・・何分、素人なものでプロの方から見た見解をお聞かせいただけないでしょうか。
また、以前に未経験ならばPHPを覚えた方が良いとも聞いたことがあり、こちらも講座を調べたところhttp://edu.nikkeibp.co.jp/edu/itps/ampset/dt.html
の講座を見つけました。
正直、回り道をしてる年齢でもありません。
最初の質問同様、お勧めの講座やアドバイスなどもありましたらどんなことでも結構です是非、教えてください。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
質問者さんに本当にやる気があり、独学であれ本当に実力を身に付けられるというのであれば、一発逆転の方法がないわけでもありません。
例えば、IPAの未踏ソフトウェア創造事業(下記URL)に応募し、採択されれば半年~1年弱の開発予算が取れますので、それを利用して実務経験と開発実績を付けることができます。
この類の活動は、それなりに業界内でも目に留まりますので、その後の重要なステップになりえます。
いずれにしても、こうした方法は裏技でもなければ、魔法の杖でもないので、簡単にできることではありません。あくまでも、人生を賭けて本気で取り組む覚悟があるのなら、挑戦してみる価値はあるかと思います。
参考URL:http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/index.html
No.6
- 回答日時:
ソフトウェア開発の会社で採用を担当しています。
ご質問内容とははずれてしまいます。不要であればお読み飛ばしください。
また、厳しい文言となるかもしれませんが、ご容赦ください。
(私自身は技術者でないので「自信なし」とします)
他の回答者さんもおっしゃってますが、
やはり36才・未経験という条件での出発はかなり厳しいかと思います。
独学で勉強されていることはヤル気があって良いかと思いますが、
情報処理系の学部学科でみっちり勉強してきた新卒の学生であっても、すぐに実務で即戦力になれるかというと、それは難しい話です。
実務には勉強だけではわからないことがたくさんありすぎます。
資格については持っていないよりは持っている方がいいとは思いますが、
その資格を持っているからといって、仕事ができるというわけでもありません。
36才というと、情報処理系の専門を卒業し、20才でこの業界の仕事に就いたとした場合、実務経験年数は16年です。(当社で言うと、課長クラスです)
26才くらいで転職したとしても、10年の経歴があります。
(もちろん、年数だけではなく、内容も伴っていなければいけませんが)
契約先は、36才と聞けば、これくらいの経験があって当然と考えますし、
酷な話ですが、営業からすれば「36才で未経験」という条件を顧客に提示することはできません・・・
言ったところで、快く了解してくれる顧客もいないと思います。
質問者さんは、この10年以上の実務経験の差を短期間で埋めることができなければ、その先は難しいと思います。
また、給与についても、
当社の場合ですが、経験がない場合は、年令がいっていても新卒者と一緒です。
今まで、未経験者で採用した最高齢は27才ですが、
一緒に採用した20歳と同じ初任給でした。(税込20万円程度)
会社には属さず、フリーで仕事をされている方もいます。
私の会社でも3名の方と契約し、仕事をしてもらっていますが、彼ら全員、10年以上の経験があり、技術レベルも確かです。
年令的にも質問者さんと同じくらいの方がいますが、
顧客の信頼を集め、当社の社員の良い手本となれる方です。
フリーでやるということは、対価相応の仕事を確実にしてくれる人でなければ依頼しません。
未経験者であれば、フリーで仕事をするということは不可能に近いと思います。
資格取得を目指したり、講座を受けることもいいかとは思いますが、
その前に、36才未経験で採用をしてくれる会社があるかどうかを検索してみることが、先にやらなければいけないことかと思います。
仕事ができる環境が見つからないと、それこそ回り道になってしまうかもしれません。
長々と失礼しました。
No.5
- 回答日時:
aminosupliさんは全くの未経験なのでしょうか? 前職で多少でもコンピュータに関わることはなかったですか?
もし全くの未経験であれば、いくら独学でがんばっても、まともな会社があなたを採用するとは思えません。
私は8年前に32歳で製造業からIT業界に転職しました。でも前職で全く経験が無かったわけではなく、装置を動かすプログラムを書いたりしてたのでその話に尾ひれを付けて面接を通過しました。
今ではたまに派遣社員の面接官をやることもありますが、実務経験の無い30歳台はまず採用しません。
研修や学校でプログラムを勉強したといっても、それはあくまで"アマ"グラミングであって、"プロ"グラミングではないのでそのままでは使えないと判断します。多少でも実務経験がある人を優先します。独学でがんばってもあまり報われないと思ってください。
また、20歳台であればこれから教育して育てようという気になりますが、30歳台後半ではその気になりません。
たいへん厳しいことを書いてしましました。32歳で転職した私個人としてはaminosupliさんを応援してあげたいのですが、採用する立場からはこれが本音です。
もし、前職で多少経験があるのでしたら、書いていただければまた回答させていただきます。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
自分も28歳からPGなど開発系に入りました。
※やっぱり自分も「時遅し」と言われました
その時は色々な技術を駆使するエンジニアに憧れましたが
現実は厳しかったです。
やりたい言語の仕事はないし、開発どころか単調な
テスト作業に酷使され・・。
給料も大卒新人みたいな給与ですし、自分は31歳ですが
開発の路線に疑問を感じてきました。
ただ案件によって伸びる人もいるので年齢に関係無く
チャレンジするのも良いかと思います。javaなどよりは
.NETが開発要員が少ないのでこちらが良いかと個人的には思います。
あと「uknet」ですが自分も昨夏受けましたが社員の対応も悪く内容もありませんでした。
No.3
- 回答日時:
かなり辛口の意見になりますが、正直言って止めた方がよいと思います。
そもそもIT業界に転職する動機は何でしょうか?
もし、収入がよいと考えているのであれば、大きな間違いです。
私も30歳前後に色々遠回りをしてからプログラマになりましたが、数年間は、前職の半分程度の収入にしかなりませんでした。20代は別の業界にいましたが、それでも一通りのプログラミングの技術を身に付けており、実務経験としてアピールできたにもかかわらず、その程度です。
プログラミングが好きということであれば、本業を別に持ちながら、シェアウェア作家でも目指す方が得策かと思います。あるいはオープンソースのプロジェクトにボランティア参加するのもよいでしょう。
> そこで短期間(一週間程度)での講座内容で業界での最低限必須のスキルを学べるお勧めの講座がありましたら教えてください。
短期間で技術を習得するのは限りなく不可能に近いですし、仮に短期間で資格を取得できたとしても、実務経験が無ければ有利な転職は非常に困難です。
No.2
- 回答日時:
No.1さんも仰ってますが、会社によっては相当ハードな
環境になるかもしれませんね。
デジドカなんて言われたりもしてますし・・・。
それに、よく言われるのはPG(20代)->SE(30代)->営業(40代以降)
と言う道を辿るという話ですね。
とまあ、一般的に言われている事はさておき、
実践で使えるとなるとプログラミングとは別に、
クライアントやサーバに対する知識も必要だと思います。
Web系なら、余計にその傾向が強くなると思います。
資格で言えば、基本情報処理技術者はもとより、
ネットワークエンジニアなどがあれば自信にもつながると思います。
正直、プログラミングは1週間程度の講座では
あまり役に立たないのではないかと思います。
回り道ができないのなら、講座など取らずに
できるだけ早く実践の場へ入った方が覚えられます。
それに、Javaの講座を受けてもJavaでの開発になるとも
限りませんしね。
この仕事はず~~っと勉強しながらですから、
勉強しながら仕事した方が効率が良いです。
No.1
- 回答日時:
ちょこっとだけプログラマの業界に入ったことがありますが、非常に労働条件が悪くて辞めました。
プログラマは給料が悪い割に労働条件が悪いですが大丈夫でしょうか?
私はすぐ辞めてしまったので質問者さんに対し的確な回答はできませんが、今、ITスクールをいろいろ検索してみたら、ここがWebの講座がありますし、就転職にも力を入れているようです。http://www.mswave.co.jp/
労働者人口や経済状況の変化により年齢制限の上限なんて変わるものです。
チャンスが来た時に確実にモノにできるよう頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
- 中途・キャリア はじめまして。 不動産業界にお勤めの方に質問させてください。 現在48歳男性です。 38歳まで金融業 2 2023/04/12 04:36
- 日本語 日本語教師の方、教えて下さい。 1 2023/01/21 23:28
- 就職 情報学科やIT企業の関係者の方にお聞きしたいです。 2 2023/08/01 08:55
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 教師・教員 教員の皆様教えてください。私の彼氏は教員に向いてないのでしょうか。 私立の非常勤講師をしている彼氏が 4 2022/05/17 08:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここへの投資はどうでしょう?
-
経験が未経験でも 電験三種の資...
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
歯科助手について
-
クイック24の求人広告について
-
コピーライターになるには
-
封筒を作る会社
-
(至急!)事務職の面接
-
Java学習のためのスクールにつ...
-
業界未経験の素人でも作業現場...
-
公共職業訓練 赤羽校 WEB設計科
-
デザイナー・IT系の求人
-
バスの運転士への転職
-
おねがいします!!
-
会社を辞めてWEBデザイナー...
-
転職 全くの経験なしからのエ...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
IT業界ほぼ未経験で28歳からイ...
-
歯医者の受付は未経験の初心者...
-
30代後半からWEB業界に転職した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
クイック24の求人広告について
-
整骨院の受付の志望動機を添削...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
求人票に経験不問と記載されて...
-
IT業界ほぼ未経験で28歳からイ...
-
「経験者のみ」とあっても、未...
-
郵便窓口のアルバイトについて
-
スタバのバイトに応募したので...
-
業界未経験者がSEやネットワ...
-
2023年新卒で社会人になった人...
-
タイミーで未経験者歓迎とも、...
-
第二新卒が未経験からリモート...
-
ソフトウェアの製作
-
コンピューター系の仕事がした...
-
管理部門から、40代にして未経...
-
デジハリ新宿と東京デザインプ...
-
どうしようも無い状態です
おすすめ情報